ネタバレ
Posted by ブクログ
2016年04月10日
オープンカレッジでの「アドラー心理学の理論と実践」の講座を元に再構成した本とのこと。なぜモチベーションが上がらないのか?なぜイライラしてしまうのか?褒めることや叱ることの難しさ。子育ての正しい方法はあるのか?老いや死をどうとらえていけばいいのか?といったテーマに基づいて、ライフスタイル診断シートから...続きを読むスタートし、第1章:自己欺瞞と不完全である勇気、第2章:仮想的目標への対応、第3章:仕事のタスクと勇気づけ、第4章:課題の分離と共同の課題、第5章:4つのライフスタイル類型の理解と活用、第6章:人生の後半と共同体感覚が語られる。
各章末にはまとめとしてポイントが整理されており、関連したコラムもあって理解しやすい。
ライフスタイル類型がベースにあるけれど、それは変えうるものとしているし、一人の中に混じり合ってもいるものということで、個人的にもA:6、B:5、C:0、D:3で、リーダーシップを希求していないのはよく分かる一方で、常に安楽を求めるだけでもないんだけれどと、消化不良を感じた。
16-63