安楽探偵

安楽探偵

作者名 :
通常価格 660円 (600円+税)
紙の本 [参考] 704円 (税込)
獲得ポイント

3pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

街いちばんの名探偵の元には、奇妙な依頼人ばかりがやって来る。熱狂的ファンの中年男に、執拗に真似をされる恐怖を語る人気アイドル。(「アイドルストーカー」) 何者かに太る薬を盛られていると訴えるダイエットマニアの女。(「ダイエット」) 事務所から一歩も出ないものぐさな探偵の推理とは? 全編に仕掛けられた巧妙な罠と黒い笑い。奇才が放つ連作ミステリー。

安楽探偵 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年06月05日

    事務所から一歩も出ずに事件を解決する探偵
    連作短編集
    読者をミスリードして最後にひっくり返すストーリーで、冒頭の前フリが事件のミスリードとリンクしていくパターンが一貫している。
    最終話だけは、それまで解決してきた事件自体が謎になり連作短編集として纏められています。

    0

    Posted by ブクログ 2023年05月16日

    部屋から一歩も出ない探偵と助手らしき人。各章掴みどころのない不思議な設定で、全体を通じて不思議な世界観だった。最終章ではじわじわと相手を追い詰めつつも真相は読者の想像に任されて非常にもどかしかった。

    0

    Posted by ブクログ 2023年02月26日

    少し前に因業探偵の話を読んだけど、同じ短編集でもそれより楽しく読めた。
    ちょっとだけ、有栖川有栖氏の探偵・濱地健三郎を思い出した。

    探偵先生が味のあるキャラクターで魅力的。面白い(変わった)依頼に興味津々、依頼者の話に笑いを堪えられずに誤魔化すあたり、愛らしい。

    ピザの話が衝撃的で笑ってしまう!...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年09月15日

    安楽探偵なので探偵は事務所から一歩も出ません。というか依頼人の回想を除けば、物語はすべて探偵事務所の中で進行します。
    お話はだいぶブラックユーモアが効いています。叙述トリックも少し入ってます。読み手を選ぶかもしれませんが、楽しめる1冊でした。

    0

    Posted by ブクログ 2017年09月19日

    連作短編。論理的というか屁理屈の応酬というか、噛み合わずにイライラする会話がテンポよく進むのが楽しい。二話目はさすがに無理があるけど、三話目は上手い!

    0

    Posted by ブクログ 2017年08月01日

    小林泰三を読むと「くそ〜〜」という気の抜けた声が出てしまう僕だが、本作も非常にこの作者らしいミステリ。今回の見所は、ミステリファン向けの逆転の一撃(読めばわかる)、小林泰三らしい極端に論理的な屁理屈のような噛み合わない会話、悪魔の証明やオッカムの剃刀を取り入れた展開、鋭く尖ったブラックユーモア、そし...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2016年07月31日

    おお、これは良いな。
    今までグロテスクで安直な落ちばっかりだったのに、今回はミスリードさせようと捻ってる印象。

    0

    Posted by ブクログ 2023年05月20日

    全体的に読みやすい文章で、「短編」として構成されてるので合間の時間で読みやすかった。
    「短編」として読んでいくと最後に繋がっていくのも面白かった。1つ1つのストーリーの着地がなんだかすっきりしないという感じがする。なんとなくモヤモヤっとする感じ。

    0

    Posted by ブクログ 2023年03月08日

    癖のある探偵と癖のある依頼人。探偵事務所にもたらされる依頼のクセがすごいし、会話の中身だけで頭がやられそう(いい意味で)。
    「ダイエット」はしてやられた感がすごい。

    0

    Posted by ブクログ 2017年10月09日

    安楽椅子探偵じゃなくて安楽探偵。ホラーではないが、全編から気味の悪さが漂うのが作者らしい。「ダイエット」や「命の軽さ」のオチには見事にやられた。ただ、連作短編の仕掛けはもう一捻り欲しかったかな。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

光文社文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング