ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
治療が非常に難しいといわれる「境界性パーソナリティ障害」を克服した当事者と精神科医の対談。 当事者ならではの疑問に答えながら、誰もがかかりうる「絆の病」の本質と回復への道のりを明らかにしていく。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
■「失感情症」とは自分の感覚に対して感じるのをやめてしまうこと。 ・子どもの頃に過酷な体験をすることが一つの原因になると言われている
境界性パーソナリティ障害の入門書。 数年前。 「アナと雪の女王」がヒットして、歌も人気が出て、映画館でみんなで歌おう!というのを聞いて、すごいなーと。 私の興味は年末の紅白で、娘が歌っているのを号泣しながら一緒に歌っている聖子ちゃんに集中。 この本を読んで、何となく分かったような気がしました。 境界...続きを読む性パーソナリティ障害の多くの人は、絶対的な親に認めてもらえていない、ということが分かっているそうです。 これやったらダメ、あれもダメ。 何でできないの?できないなんて私の子じゃない。 当たり前の「いいよ」がなく育ってしまうと、それを補うために心が少しずつ壊れてきてしまうそうです。 守ってもらえる親に守ってもらえない。 今、日本にはそういう子どもたちが多いそうです。 そう考えると、数か月前の職場もそうだったな、とふと思ったり。 大学生なのに、「うちの子、大学行っていますか?」「卒業できますか?」「単位が取れていないようなのですが、どうしたらいいのでしょう?」という親が多くて衝撃的で参ってました。 もう大学生だしさぁ、と喉まで何度も出かかったことか。 学費は高いのは重々承知。 でもね。 大学に行くのは学生さん自身。 学生さんの自主性に任せてみないのかな。 でも、一つの希望も書かれていました。 これまで虐待は連鎖する、といわれていたけれど、周囲の支えがあれば連鎖を断ち切れることが実証されているとのこと。 咲セリさんのように、一人でも多くの人が克服してほしいです。
境界パーソナリティ障害の当事者である咲セリさんの回復談。いろいろな工夫をして乗り越えられてきて感動を覚える。生い立ちからして愛することはわからないから、真似事でいいのでほめるを実践してみたなど、当事者ならではの発想もあり、参考になる。
本来の医学は、病の症状の根底にある原因を突き止め、そこを改善しなければならない。ところが、昨今は原因が分からなくても、症状に対して薬を処方すれば、症状だけは改善してしまう。不眠や不安、うつといった症状は、とりあえず薬によって改善することが可能なのだ。すなわち、症状は改善しても、そもそも症状を引き起こ...続きを読むしていた原因には手当はされていない。最終的な結果である症状だけを見て、そこだけに対症療法が施されるということが当たり前になっている。 境界性パーソナリティ障害は、一種の愛着障害。それを改善することによって、薬ではどうにもならなかったようなケースも、改善が得られたりする。愛着障害は言い換えれば「絆の病」。境界性パーソナリティ障害は、不安定な絆しかもてなかった人が、確かな絆を手に入れようとして必死にもがいている姿そのもの。症状だけを薬で止めてしまうことは、その回復の機会を奪うだけでなく、薬物依存といった、もっと厄介な問題を引き起こすことになりかねない。 薬を飲めば飲むほど、どんどん状況が悪化することも多い。症状を追いかけていたのでは、木を見て森を見ずになってしまう。結局、大本で何が起きているのかを、トータルで見る視点こそが必要なのだ。
複数の診断名は何を意味するか、カウンセリングでどこまで治るか、避けるべき薬は何か。治療が難しいとされる境界性パーソナリティ障害を克服した当事者の体験を、実績豊富な精神科医が臨床例を織り交ぜながら読み解く。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
絆の病
新刊情報をお知らせします。
岡田尊司
咲セリ
フォロー機能について
「エッセイ・紀行」無料一覧へ
「エッセイ・紀行」ランキングの一覧へ
マンガでわかる発達障害グレーゾーン
愛着アプローチ 医学モデルを超える新しい回復法
愛着障害~子ども時代を引きずる人々~
愛着障害と複雑性PTSD 生きづらさと心の傷をのりこえる
「愛着障害」なのに「発達障害」と診断される人たち
愛着障害の克服~「愛着アプローチ」で、人は変われる~
愛着崩壊 子どもを愛せない大人たち
アスペルガー症候群
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲絆の病 境界性パーソナリティ障害の克服 ページトップヘ