発達障害の自分の育て方

発達障害の自分の育て方

1,430円 (税込)

7pt

3.8

「まだ、間に合います。」
仕事のストレスをきっかけにうつ病を発症、さらには大人になってからアスペルガー、ADHDと診断された著者が、その症状を大きく軽減させることができた原因を自分なりに分析、実践しやすいマニュアルの形で振り返ります。
以前は正社員でありながら仕事のストレスで休みがち、休職経験もあり、たいした成果も上げられないダメ社員だったと振り返る著者が、いま勤務している外資系コンピューターメーカーでは、体調不良欠勤がほぼ無くなり、メンタル、身体のどちらも調子は大幅に改善。
本書は、大人の発達障害を克服して自分らしい人生を送りたい人に向けた本です。

詳しい情報を見る

閲覧環境

発達障害の自分の育て方 のユーザーレビュー

3.8
Rated 3.8 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    この本を読んで自分も発達障害ではないかと自覚しました。2次障害に苦しみながらも前向きに症状の改善に取り組む姿とその方法に非常に影響を受けました。読者に寄り添う独特の文体の優しさからも著者の人柄が感じ取れる良書です。

    0
    2021年01月01日

    Posted by ブクログ

    大人になってから、自分が「発達障害」だと分かった作者さんが、自分自身の経験をもとに、大人の発達障害の人が幸せに働くための方法を説明しています。

    0
    2021年09月11日

    Posted by ブクログ

    少し繰り返しの表現が多かった様に感じました。(申し訳ありません。)
    おそらく編集者の手があまり入っていないからだと思われます。
    編集者による文章校正って重要。

    発達障害と言っても、そのベクトルと度合いが様々。
    自力で解決できるタイプも周りのサポートが必要なタイプもあるかと思います。
    岩本さんの場合

    0
    2021年08月28日

    Posted by ブクログ

    思ってたのと違った。
    ジャンルは自己啓発本の方が近いな。

    この人はいわゆる意識高い人なのだ。(高い系じゃなくて)
    自分の障害や人生に真摯に向き合っている。


    わたしが想定してるのは作業所にいる発達の人で、支援の手がかりにと思って読んだ。
    レノボで障害者雇用って言えば
    3.4ランクくらい違うイメー

    0
    2016年07月03日

    ネタバレ 購入済み

    自分を取り戻した

    ここまで体系的に発達障害のことを掘り下げている本はないと思う。
    いままでとある症状でこういう仕事が天職ですといわれてもピンとこなかった。むしろ向いていなく苦しんだ私が何かヒントはないかと模索していたところこの本に出会いました。本当にラッキーでした。ありがとうございます。
    天職よりも自分を知ること、ま

    0
    2018年11月23日

発達障害の自分の育て方 の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    同じジャンルの本を探す