ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 687,890タイトル 1,407,813冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ママ、できたよ! 子どもの「自分でやりたい!」気持ちを大切にする部屋づくり。ズボラなママでも、やんちゃな子どもでも、誰でも今日からかんたんにできる。大人気ブログ「OURHOME」の整理収納アドバイザーEmiさんが実践する、子どもが自分でできる仕組み作りを大公開!
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
おかたづけ育、はじめました。
新刊情報をお知らせします。
Emi
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2018年11月23日
最近どハマりしているEmiさんの本。 読んだ次の日にはおもちゃ棚を実践しました。 写真も多くわかりやすいです。
Posted by ブクログ 2018年09月27日
おもちゃと子ども服の収納に頭を悩ませている日々。 これを機に一気にお片づけ!!したい気持ちは山々なれど、ゴジラとキングギドラが暴れまわる毎日なので無理はできません。 真似してみたいお片づけ方法がいっぱい! 子どもは1アクションで取りたいからおもちゃ箱の上にあえて空間を空けてあげるとか、目から鱗。 ...続きを読む隙間なくピッタリ収納の方が空間を有効利用できて満足感あったのですが、子どもには使いにくかったのね。 月齢によって変遷してきた収納方法にも納得。 これで完璧!なんて無くて、子どもの成長や生活スタイルの変化に合わせて収納も進化していくんだね! 子どもが自分で出したり片付けたりしやすい工夫も、自分でやりたい盛りの3歳の娘にはちょうど良さそう。
Posted by ブクログ 2016年08月26日
カラー写真が多くて読みやすい!細かいものが割とあるのに整った部屋。とても参考になる工夫がたくさんで、ワクワクする。掃除の役割分担をくじで決めるのはいいなと思った。「お母さんと一緒にやろうか!今なら特別大サービス!」など、声かけ例も豊富で役に立ちそう。
Posted by ブクログ 2022年02月19日
子どものお支度ロッカーを作るのにあたり参考になった。食事の準備を手伝えるヒントもあった。自分でできることは自分で、って大事だな。
Posted by ブクログ 2021年08月30日
融通の効く収納方法なので、とても参考になります。 ”自分のことは自分でできる“”使ったら元に戻すこと”当たり前だけど、人間としてとても大切なことを小さなうちから学ぶ機会を与えれるようになりたいです。
Posted by ブクログ 2021年08月25日
おかたづけ、真似したいアイディアがたくさん。 本から伝わる人柄にも、魅了されました。 親が頑張るのではなく、子どもと一緒に楽しみながら我が家流を見つけるスタイルはとても励まされました。
Posted by ブクログ 2021年04月13日
参考になるし元気付けられる! いろんな事がはやくできるようになるよりも、自分のことを自分でできる、次に使う人の気持ちを考えて片付けるとかそういう事が初めにできててほしい。 真似してたこと ・トランプを元のケースからジップロックの袋にした ・文房具系は引き出しにマステで中身を書いてラベリング ・ざっ...続きを読むくりおもちゃはコンテナに絵を書いて中身分け。上に余白をとる などなど うちもどんどん変えていって子供達が自分で考えて動けるくせつけたいな。
Posted by ブクログ 2021年01月06日
とても参考になった。子供の年齢に合わせた整理収納をすることで、結果的に自分自身がラク出来るようになるのだと感じた。 1歳半の子供がいるので、今からemiさんの収納テクニックを参考に家を整えたい。まずはオープンラックを使って、おもちゃと絵本棚から。子供の成長に合わせて活用していきたいです。
Posted by ブクログ 2020年11月18日
著者は整理収納アドバイザーのEmiさん。 本書は、子どもの生活環境を整える!という点において非常に役に立ちました。 なので、こんな方にオススメしたい。 ・子どもが楽しく幼稚園の準備をする工夫を知りたい ・子どもが自分からおかたづけをする工夫を知りたい 僕は、モンテッソーリ教育で重視している、 ...続きを読む「家事を子どもに手伝ってもらい動きながら学んでもらうこと」「子どもの生活環境を整えること」の目線で読みました。 モンテッソーリ教育本には生活環境の整え方をメインで書かれている本が無かったため、そういう意味でもありがたい本でした。 著者は、ブログ運営や商品販売もされているので、気になった方は公式ブログを一度見てみてくださいね。
t_coco 2019年11月17日
年齢別のおもちゃ棚と、身支度ロッカーの工夫の仕方がのっていて分かりやすかったです。悩みに合わせた実践例ものっており、家でも試してみたいと思いました。
レビューをもっと見る
「暮らし・健康・美容」無料一覧へ
「暮らし・健康・美容」ランキングの一覧へ
OURHOME がんばらずにスッキリ片づく スチールラックのすごい収納
OURHOME ~子どもと一緒にすっきり暮らす~
OURHOMEシリーズ 【無料お試し版】
OURHOME わたしの暮らし、かえる、かわる。
試し読み
OURHOME 親に寄り添う、実家のちょうどいい片づけ
子どもと一緒にこんなこと。
仕事も家庭も楽しみたい! わたしがラクする家事時間
小学生のおかたづけ育
「Emi」のこれもおすすめ一覧へ
▲おかたづけ育、はじめました。 ページトップヘ