プラグマティズム入門

プラグマティズム入門

825円 (税込)

4pt

十九世紀後半にパースが提唱し、ジェイムズが定義づけたプラグマティズムは、従来の西洋哲学の流れを大きく変えた。二〇世紀半ばにはクワインによって再生されたことで、今やアメリカ哲学の中心的存在となったその思想運動は、いかなる意味で革命的だったのか。プラグマティズム研究の日本における第一人者が、その本当の狙いと可能性を明らかにし、アメリカでの最新研究動向と「これからのプラグマティズム」を日本で初めて紹介。いま最も注目される哲学の全貌を明らかにする。

...続きを読む

プラグマティズム入門 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年11月12日

    プラグマティズムにおいて「真理」がどのようなものと考えられているかについて知りたかったので、とても参考になった。(特に序章、第一章)。

    0

    Posted by ブクログ 2018年02月28日

    前提とするものが、まさにプラグマティックなプラグマティズム。現代を生きる私にとって、問題意識に応え、日常感覚に合う、示唆的な議論だった。

    全体的に本質を突くような記述が続き、グイグイと引き込まれながら、最後まで読みきった。構成も素晴らしい。

    数学への見方も新鮮。
    読みながら、テクストでなくコンテ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年01月30日

    恐ろしく緻密な本。新書でこのクオリティのものを出版してもよいのだろうか、と心配になる水準。伊勢田哲治氏のブログに、この本についての書評(というか著者に向けての手紙)が公開されている。プラグマティズムの入門書としては現在のところ最高だといえる。

    0

    Posted by ブクログ 2016年02月24日

    読み直したさ:★★☆
    Evernoteにノートを作成済。推論的意味論の発想は、私的自治と民法の発想に応用可能な気がする。
    〈感想〉
    次はジェイムズのプラグマティズムを読みたい。
    分かりやすく、かつボリュームとしても満足。
    主題の整理→詳論という書き方で進むので読みやすい。

    0

    Posted by ブクログ 2023年03月30日

    プラグマティストの思想の変遷を辿れる。
    ただプラグマティズムの本を読んだことない人は他の入門を当たった上で、戻ってくるのがいいかも。ちょいむず。

    0

    Posted by ブクログ 2023年03月11日

    プラグマティズムとは何かが、各時代の人物とともに分かりやすい書いてあった。
    内容が濃いのでメモをとって頭を整理しながら読んだ。

    0

    Posted by ブクログ 2020年08月01日

    プラグマティズムは「開かれた柔軟な哲学」であるという。そのプラグマティズムを「源流のプラグマティズム」ではパース、ジェイムズ、デューイ、と始祖たちに遡って要約・紹介される。第2章では「少し前のプラグマティズム」としてクワイン、ローティ、パトナムが同じように要約・紹介される。そして、最後に「これからの...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年08月18日

    超ハード。西洋哲学の主流に対抗する信念と懐疑の方法論について。全体の流れと13人のプラグマティストの差異を明らかにしてくれている。パースは読み直したい。

    0

    Posted by ブクログ 2017年09月15日

    「哲学思想としてのプラグマティズム」について、その全体的像をわかりやすく解説。プラグマティズムについて、「源流のプラグマティズム」(パース、ジェイムズ、デューイ)、「少し前のプラグマティズム」(クワイン、ローティ、パトナム)、「これからのプラグマティズム」(ブランダム、マクベス、ティエルスラン、ハー...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年11月29日

    プラグマティズムの過去と現在について簡潔に紹介している本です。

    パース、ジェイムズ、デューイというプラグマティズムの創設にたずさわった哲学者たちの紹介から始まり、クワイン、ローティ、ブランダムらのネオ・プラグマティズムの思想についても概観し、さらに現代におけるパースの再評価の機運についても触れてい...続きを読む

    0

プラグマティズム入門 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ちくま新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

伊藤邦武 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す