パズル崩壊 WHODUNIT SURVIVAL 1992‐95

パズル崩壊 WHODUNIT SURVIVAL 1992‐95

836円 (税込)

4pt

3.0

女の上半身と男の下半身が合体した遺体が発見された。残りの体と密室トリックの謎に迫る(「重ねて二つ」)。現金強奪事件を起こした犯人が陥った盲点とは?(「懐中電灯」)全8編を収めた珠玉の短編集。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

パズル崩壊 WHODUNIT SURVIVAL 1992‐95 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    「カット・アウト」と最後の短編が好き。
    それぞれの短編について、著者あとがきを読んで、なるほどと納得。

    0
    2021年08月06日

    Posted by ブクログ

    特に面白かったのは以下3編。

    ・カットアウト
     色彩豊かな芸術ミステリー

    ・黒のマリア
     オカルト風味でもきちんとロジカルに落ちる

    ・トランスミッション
     コントのような前半の展開が秀逸

    0
    2019年12月11日

    Posted by ブクログ

    短編集。お馴染みの探偵法月綸太郎は最後のやつにしか登場しない。昔に書かれた作品ばかりだがどれも時代をあまり感じさせず今でも通じるものがあった。しかし「カット・アウト」に書かれている芸術に関する事は私に芸術的素養が欠けているため理解するのが難しかったけれど最後のカタルシスは十分通じた(ような気がする)

    0
    2019年10月05日

    Posted by ブクログ

    最初の二話がすごく好き。私のミステリが好きな理由のエッセンスがギュッと詰まっています。最後の数行で怒涛に攻める探偵の推理披露の内容が、突飛もなかったり、ものすごく論理的だったりした時に感じるカタストロフィがたまらないのですよね〜。

    でも、中盤の【ロス・マクドナルドは黄色い部屋の夢を見るか?】みたい

    0
    2017年10月28日

    Posted by ブクログ

    若干悩める作品、実験的な作品が多いように感じたが、これが後の傑作群に繋がっていると考えると見方も変わってくる。
    勝手に法月綸太郎登場を期待して最後にすかされたのが少々不満だったりもする。

    0
    2016年02月25日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    葛城刑事登場の3作、特に『黒のマリア』の決着とその余韻、『懐中電灯』の詰めが好み。『重ねて二つ』の死体装飾とトリックも面白いが『カット・アウト』の真相が明らかにされる場面はさらに好き。芸術の話は「夏と冬の奏鳴曲」を彷彿するも読み辛くはなかったなぁ

    0
    2016年07月09日

パズル崩壊 WHODUNIT SURVIVAL 1992‐95 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

角川文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

法月綸太郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す