ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 563,892タイトル 1,111,410冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
都市の最上層にたどり着き、さらにその最上部を目指すチトとユーリ。人工知能が残した地図を頼りに旅を続ける中、ふたりはロケット発射施設や膨大な蔵書を抱える図書館に立ち寄り、世界が終末を迎える前から連綿と続いてきた人々の行為に思いを馳せる。その後、再び最上部へと進路を取るふたりだったが、旅の行く末に影を落とすトラブルに見舞われてしまい……。終末世界を生きた少女ふたりの旅路がフィナーレを迎える最終巻!
続きを読む
閉じる
ついに完結
よむよむ 2021年01月10日
少女終末旅行らしい終わり方でした。最後の都市を俯瞰でとらえる連続のシーンはダイナミックですごく良かったです。二人が旅した世界に行ってみたくなりました。
2人の原点と結末。
匿名希望 2020年11月10日
どこまでも続くような気がしていましたが、ついに完結してしまいました。2人が旅に出る前の様子や新たなキャラクターも登場します。
妖猫 2019年11月23日
切なくて、優しくて、静かな終わり方でした。「生きるのは最高だったよね」この台詞がこの作品の全てを物語ってますね。
Posted by ブクログ 2018年04月28日
ついに終わってしまいましたが、これ以外は考えられないと思えるラストでした。その目に彼女が映っていればそれで良かったんですね。
Posted by ブクログ 2019年09月22日
虚無感と希望がごちゃまぜになった少女2人の旅。 最後の2人になった少女たちはどうなるのか? でも、地球は綺麗になったし、あまり深く考えず楽しく生きていくと思う。きっとそうだろう。
風の又三郎 2018年05月22日
たった2人の世界で何か人類の未来を暗示させる、補の悲しいブックです。
Posted by ブクログ 2018年03月31日
一つの星の文明の終わり、それはこんな風に二人の少女で閉じるのかもしれないのは郷愁でも絶望でも切なさでもなく、こんなもんなんだろう、と言う気がする。
Posted by ブクログ 2021年02月21日
最終巻。 これは、キツイ。 今までの危険がありつつも、ほのぼのーとした雰囲気を求めているなら買わない選択肢もあると思います。 読み終わって、二人の旅の意味は何だったんだろうと、しばらくぼーとしてしまいました。
Posted by ブクログ 2018年04月22日
"「いや…目的ですらなくて…いつかすべてが終わると知っていても 何かをせずにはいられない…… そういう何かしたいって気持ちの源みたいなものが心の中心にあって それが全部つながっているような…」 「……よくわかんない」 「そうだね」 『…そして その長い長い連なりの最後に……私たちがいるんだ...続きを読むろうか……』"[p.64] 完結。 単行本での加筆部分とそれにまつわる考察を読んで少し救われる。
とても文学的な作品だった。 そしてとても美しい作品だった。ひたすらに。 誰もいない終わりの世界でずっと「上」にあるものを目指し続けたチトとユーリ。 そんなふたりが最後にたどり着いた「一番上」。 持っていたものはすべて使い果たして失って、たどり着いたそこには何もなかったけれど、 「生きるのは最高だっ...続きを読むたよね…」「………うん」二人がそう言いながら見上げた星空は涙が出るくらい美しかった。 私が見てきたマンガ作品の中でこんなに美しいシーン、あっただろうか。こんなに美しくて、切ないシーン。 (この巻はふたりがリッケンクラートとお別れするあたりからずっと泣きながら読んだ。) たぶん生きるってそういうことなんだろうなって思う。この作品のふたりの旅、そのもの。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~6件目 / 6件
シメジ シミュレーション 01
少女終末旅行 公式アンソロジーコミック
TVアニメ 少女終末旅行 公式設定資料集
「つくみず」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「青年マンガ」ランキングの一覧へ
▲少女終末旅行 6巻 ページトップヘ