ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
終末世界を旅する少女たちの“日常”を描く、新感覚日常漫画の第4弾。地下殻層を横断する列車の終着点までやって来たチトとユーリは、昇降機を使って地上に出ることに成功する。まぶしい夕陽の光にちょっぴり感傷的な気分になったあと、久しぶりの地上で周囲を探索する彼女たちが見つけたのは、なんとも奇妙な生き物。新たな仲間を加えて少し賑やかになった旅路だが、その先には想像を絶する体験が待っていた……!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~6件目 / 6件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
面白い
安定して面白い
アニメのostを聴きながら読むと、計り知れないリラックス効果があるのでおすすめ。 つきみず先生は本当に素晴らしい。
新入り
チトとユーリの旅に、仲間(不思議な生き物 )が期間限定加入する巻。少しずつ少しずつ、世界の輪郭も明らかになっていく。
Posted by ブクログ
なるほど。 最初の出だしはよく分からん。あんまり気づかなかったが、この人の絵では建築構造を正確に伝えるのは難しいのでは? 2巻も三巻も一人ずつ一時的な新キャラが登場するが今回はもっと衝撃的なキャラが登場する。なるほど(そろそろ終わるのかな)
ヌコが可愛い。
ユーリが見つけた謎の生命体ヌコ。オコジョの様に胴長で、どうやら柔らかいらしい。チトは恐がっていたけど、マフラーみたいに首に巻いてみたい。
ナウシカか⁈腐海の役割をする生き物が。誰が何故作ったのか、解説されないのが、彼女たちの生き方に通じる感じでいい。
"「このヘルメットってさ なんでずっとかぶってるんだっけ?」 「……もともとは銃弾を避けるための装備だと思うけど…」 「でも誰も撃ってこないよね」 「まあね」"[p.81]
終末はどんな色をしているんだろう。 終末と聞くと、荒廃していて色のない世界を想像してしまいます。でも、ビールは金色だし、夕日もちゃんと赤い。それでもモノクロの世界を思ってしまうのは、終末に対する願望からでしょうか。だからきっと、ちーちゃんと同じように夕日を見たら、自然と涙が出てしまいそうです。奇麗な...続きを読むんだろうなあ。 終末について少しずつ明らかになってきました。無知というものは恐ろしいですね。 辺りに2人以外に生きている人間はいないと言われた時の表情が悲しげでしたが、不思議と絶望は感じませんでした。世界がどうなろうとも2人なら楽しくやっていけるんだろうなあ、なんて思いました。
32p→84p、と巨大ロボが。 背景として描かれていたものがオブジェクトとして現れてくるのは漫画ならでは。 なんと巨神兵……? いやザンダクロス……? また、潜水艦内の画面にカメラのデータが同期されて、過去の人々が映る。「少しだけ寂しくない気がする」 さらには、稼働中の機械を取り込んで静的な状態にす...続きを読むる生物が描かれて、 「ねぇ ちーちゃん 地球終わるんだって」 「…うん まあ… どうでもいいことだろう…」 これはまぎれもなく現代の感覚、現代の想像力。(たとえば三島由紀夫ほどの過去の人には理解できないのではないだろうか。押井守は好みそうだが。)
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
少女終末旅行
新刊情報をお知らせします。
つくみず
フォロー機能について
「@バンチ」の最新刊一覧へ
「青年マンガ」無料一覧へ
「青年マンガ」ランキングの一覧へ
シメジ シミュレーション 01
しゅうまつのやわらかな、
少女終末旅行 公式アンソロジーコミック
TVアニメ 少女終末旅行 公式設定資料集
「つくみず」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲少女終末旅行 4巻 ページトップヘ