食の歴史と日本人―「もったいない」はなぜ生まれたか

食の歴史と日本人―「もったいない」はなぜ生まれたか

1,584円 (税込)

7pt

4.0

産業大国・環境大国の原点は、日本の「食文化」にあった! 「勤勉」「もったいない」など日本的精神の誕生を「食」の視点から分析した異色の日本人論。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

食の歴史と日本人―「もったいない」はなぜ生まれたか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    日本人の「食」、特に米に関する食のあり方を通して、知られざる日本人の精神構造を掘り起こそうとする一冊。地味ではありますが、なかなか刺激的でスリリングな考察に満ちています。島国の稲作文化というものがどれだけ我々の精神に大きな影響を与えているのか、そしてそれがいかに昔からほとんど変わっていないかが分かり

    0
    2012年01月09日

食の歴史と日本人―「もったいない」はなぜ生まれたか の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

川島博之 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す