ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
巨匠キングが贈る不思議と感動の物語 ごく普通の人々の人生に訪れる不思議。切ない悲しみの待つ結末、あるいは血の凍るような恐怖。巨匠の才能を堪能できる最新短篇集
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
「ウィラ」がよかったです。小説なのでしょうが、この人が描くと、なぜか当たり前のように、実話か本人の体験のように感じます。 ほのぼのしながらぞっとするような、なんともいえない印象です。この人らしい作品です。
#ほのぼの #泣ける #深い
Posted by ブクログ
久しぶりのキング。大きな短編集の前半部分だってハナシ。早く後半分も出ないかな。 どれももちろんおもしろかったんだけど、印象に残ってるのは『ジンジャーブレッド・ガール』、『エアロバイク』、『彼らの残したもの』かな。それぞれジャンルは違うものの、良い意味でキングらしくて期待を裏切らない。とくに脂質株式会...続きを読む社(だったけ?)なんて思いつかないもの!
スティーブン・キングの久々の短編集。それぞれ、いい。キングらしい短編が続く。「ジンジャーブレッド・ガール」は、まさに王道。そして、この本に納められている全ての短編の中で、「彼らが残したもの」が何よりも、印象深く、よかった。本当に、久々に本読んで泣くかと思った。解説によると、大きな短編集の前半部分がこ...続きを読むの本とのことなので、後半部分も楽しみ。
スティーヴン・キングは、映画では観てるけど、よく考えたら小説を読んだことがないなと思って読んでみた。
4本がホラー系、3本がサイコ系の短編(〜中編)集。作品ごとに翻訳者も異なり、その雰囲気の違いも味わえる。 ウィラ 遅延した列車を待つ中、駅舎から一人荒野にさまよい出た婚約者ウィルを捜しに出たディヴィッド。そこで彼はある事実に気がつく。 ジンジャーブレッド・ガール 突然の病気で子供を亡くしたエ...続きを読むミリーは、常軌を逸したジョギングにはまり夫との関係も怪しくなる。間を置くために父親の別荘に出かけた彼女は、一軒の別荘で一台の車を見る。 ハーヴィーの夢 ジャネットとは長年連れ添うハーヴィーから悪夢を見た話を聞く。最初はあまり気にとめなかったジャネットだが、やがて夢の現実に気がつく。 パーキングエリア ハードボイルド作家のジョン・ダイクストラは、尿意に耐えかねてパーキングエリアに車を寄せる。トイレに向かった彼だったがそこで男性の怒号を効く。DVだと察した彼は、自分の小説の主人公のようにはいかないと逡巡する。 エアロバイク 医師にダイエットを勧められたリチャードは、自宅アパートの地下にエアロバイクを持ち込む。最初は嫌々こいでいた彼だが、壁に景色を描くことによってエアロバイクにのめり込むようになる。健康になるにつれ、絵の世界と現実が交差するようになる。 彼らが残したもの 損害査定人だった私の元に、ある日からいろいろなものが現れるようになる。やがて、ゴミ捨て場に捨てても自宅に帰るとすでにうちの中に戻っているそれらの品々から、声が聞こえるようになる。 卒業の午後 高校を卒業した日、ジャニスはボーイフレンドのバディの屋敷で卒業パーティをしていた。将来を夢見る彼女はその庭からニューヨークを眺めていた。
1312 久しぶりのキング作品。どれもキングらしく恐怖と遊びの混じった短編集です!どれも良い味出してて一番は決めにくい。。。
いかにもキング作品といった感じの「ジンジャーブレッド・ガール」があるけど全体的な印象としては「彼らが残したもの」や「ウィラ」のじんわりしんみりするような話が心に残った。
スティーヴン・キングは「悪夢のような話」が本当にうまい。 日常生活に、カチッと悪夢スイッチが入る瞬間。 あるいは、気づいたら悪夢に浸食されていることに気づく瞬間。 現実(リアル)の生活や登場人物自身のリアリティがあってこそ生きる、その怖さ。 でも、ただ怖いだけじゃないところがこの人の小説の面白さです...続きを読む。 列車の脱線事故で田舍の駅に取り残された乗客たち。デイヴィットは婚約者のウィラを探しに町へ向かう――「ウィラ」 子どもを亡くしたエミリーはランニングに没頭するようになる。夫と離れて訪れたオフシーズンのリゾート地でも走り続ける。そこでふと目撃したのは――「ジンジャーブレッド・ガール」 老年にさしかかった夫婦。ある朝ジャネットは夫の口から昨夜見た夢の話を聞かされる――「ハーヴィーの夢」 小説家であり英語の講師をしているダイクストラは、ある晩トイレに行こうと立ち寄ったパーキングエリアで切迫した事態に遭遇する――「パーキングエリア」 肥満気味の商業イラストレーター、シフキッツは、医者からの忠告を受け、エアロバイクでの運動を始めた。ダイエットは順調に進んだのだが――「エアロバイク」 NYのアパートメントで暮らすスコットの家に、見覚えのある物たちが突如出現する――「彼らが残したもの」 NY近郊のハイスクールを卒業した日、ジャニスはボーイフレンドのバディの家にいた。そこで目にしたものは――「卒業の午後」 中編短編織り交ぜての7編。9.11の同時多発テロにまつわる話も。 キングの巧さといろいろな怖さ、面白さが楽しめるので、長編に手が出ないでいる人におすすめかもしれない。 個人的には、「ジンジャーブレッド・ガール」の怖さと面白さが、群を抜くと思うのです。これぞキング!だと。
大好きなキングの短編集です。7編収録。大好きなキングがあの「9.11」を題材にしているなんて、それだけでどんなものか心躍らせて読み始めました。 「ジンジャーブレッド・ガール」 ローズマダー的な怖さ。追われる恐怖、逃げる女性。すごい緊迫感で次々読み止まらなかった。 「ハーヴィーの夢」 、「パーキン...続きを読むグエリア」、「卒業の午後」 世にも奇妙な的な。しかし描写が緻密。 「エアロバイク」 すごくドキドキした。自分の体という工事現場でカロリーと糞の処理に働く4人の男たち。画家の想像の産物にすぎないはずだった彼らは、「ダイエット」によって自分たちの仕事を奪う「体の持ち主」に憤りを感じ始めていた。 絵が動く、自分が自分に殺される。現実か夢かわからなくなっていく構成が良い。 「彼らが残したもの」 9.11を偶然回避した男。しかし彼の部屋にはなぜか死んだ同僚たちのデスクにおかれた”遺品”が現れ… アメリカに大きな衝撃を与えた9月11日のテロ。少し怖く、ミステリアスに、しかし暖かく短編にまとめているのは素晴らしいと思う。いいエンディングだった。
短編集で、僕のお勧めは「ジンジャーブレッドガール」と「エアロバイク」。 ちょうどジム通いを始めたせいか、ちょっぴり精通のあるストーリーです。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
夕暮れをすぎて
新刊情報をお知らせします。
スティーヴン・キング
白石朗・他
フォロー機能について
「文春文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
アウトサイダー 上
悪霊の島(上)
アンダー・ザ・ドーム(1)
11/22/63(上)
1922
IT(1)
異能機関 上
怪奇疾走
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲夕暮れをすぎて ページトップヘ