ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 564,111タイトル 1,111,849冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
日本の最南端、与那国島でカジキマグロの漁に出る。北端のイソモシリ島でカニ鍋に満足しながら、国境という厳しい現実を知る。スリランカで純正ニッポンカレーの勝負に出たり、お説教島浮島に愛想をつかす。東ケト会の面々が心と足の赴くままに、さいはてや無人の島々にワッセワッセと出かけて行った、ユニークな探検記である。東ケト会の黄金期といえる’80年代後半、原始的手作りの、焚火、酒宴の夜は、陽気に、あやしく、更けていくのであった―。「あやしい探検隊」シリーズ、第三弾!
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2016年01月30日
あやしい探検隊シリーズ第3弾。 いつもの沢野ひとし氏が今作では一度も参加していないのが少し寂しい。 日本には知られざる島がたくさんあるんだな。 椎名誠氏は石川の舳倉島には行ったことあるのかな?
Posted by ブクログ 2013年02月11日
【日本縦断参考本】 あやしい探検隊の本を読むとやたらと旅に出たくなり やたらとご飯が食べたくなる〜
Posted by ブクログ 2017年05月02日
内容(「BOOK」データベースより) 日本の最南端、与那国島でカジキマグロの漁に出る。北端のイソモシリ島でカニ鍋に満足しながら、国境という厳しい現実を知る。スリランカで純正ニッポンカレーの勝負に出たり、お説教島浮島に愛想をつかす。東ケト会の面々が心と足の赴くままに、さいはてや無人の島々にワッセワッセ...続きを読むと出かけて行った、ユニークな探検記である。東ケト会の黄金期といえる’80年代後半、原始的手作りの、焚火、酒宴の夜は、陽気に、あやしく、更けていくのであった―。「あやしい探検隊」シリーズ、第三弾。 大分最初の頃から様変わりして、完全に仕事となりつつある過渡期の怪しい探検隊で、東ケト会のメンバーは大分減り、盟友沢野氏は一回も出ず。うーんそうなんですねえ。既に野田さんが居たりして大分職業的な感じですね、言い換えれば商業的。音楽で言うと初期衝動の頃が終了して音楽的成熟に向かっていくほんのり寂しさも感じる頃のものですね。
Posted by ブクログ 2012年11月20日
脱力系。頭休めに最適。 キャンプと焚き火がしたい。 しかし、大人になって読み返してみると、意外と文句がおおい人だなぁ。
レビューをもっと見る
遺言未満、
インドでわしも考えた
岳物語
わしらは怪しい探険隊
雨がやんだら(「椎名誠 旅する文学館」シリーズ)
ブラウザ試し読み
哀愁の町に霧が降るのだ(上)
アド・バード
あやしい探検隊アフリカ乱入(「椎名誠 旅する文学館」シリーズ)
「椎名誠」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「エッセイ・紀行」ランキングの一覧へ
▲あやしい探検隊 不思議島へ行く ページトップヘ