Posted by ブクログ
2022年03月05日
終戦間際に敗色濃厚な日本軍が再興を期して東京湾に何兆円にもなる財宝を沈めた、いわゆる「M資金」伝説を素材に不遇の銀行マンが悪事に立ち向かう金融勧善懲悪物語。
都銀でも「負け組」に陥った東京第一銀行。その羽田支店副支店長・蓮沼鶏二が主人公。彼は融資課長を兼務し、いつも遅くまで残り最終退行が常だった。上...続きを読む司の谷支店長は自らの出世にこだわり、部下をいたわらない男。能力のある蓮沼を認めようとせず、無責任な態度で蓮沼に負担を覆い被せる。
蓮沼はある時、東京海洋開発という見慣れない会社に多額の融資をする稟議書を発見、不審感を抱く。
東京海洋開発はM資金に絡めて金を稼ごうとする新川という男が営む小さな調査会社で東京第一銀行の久遠会長に詐欺を仕掛けようとする。
一方、頭取時代のバブル期に放漫経営を重ねた責任も取らず会長として院政を敷き、なおも私腹を肥やす久遠はM資金詐欺を逆手に取り、裏金のマネーロンダリングを企てていた。
蓮沼は本部の「リバイバル・プラン」に基づき取引先の中小企業・田宮金属工業からの強行な貸し剥がしを命ぜられる。苦悩する蓮沼に代わり3億円を返済させた谷支店長は「融資予約」という禁じ手を取りながらそれを果たさず田宮社長を自殺に追い込む。しかも、その責任を蓮沼に取らせる。
蓮沼は家庭でも妻から冷たく扱われ破れかぶれになりながら、元部下で銀行の体質に見切りをつけ東京海洋開発に入れ込む塔山に気持ちの上で通ずるものを感じる。
久遠会長の不正に反旗を翻し、なんとしても裏金の存在を実証しようという蓮沼の執念は塔山の協力を得て最終的にM資金に繋がる久遠のマネーロンダリング暴きへと向かっていく。
逆境を乗り越え、不屈の闘志で好き放題な振る舞いをする権力者に逆襲するという池井戸氏お得意のパターンとわかりつつ、のめり込んでしまう作品である。