ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 687,890タイトル 1,407,813冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
安倍晋三、麻生太郎、海部俊樹、竹下登……多くの総理大臣を輩出した「青年局」とはなにか? 自民党の強さ、しぶとさを底支えしてきたこの組織については、今まで、ほとんど語られてこなかった。だが、五五年体制以降の栄枯盛衰の蔭には、常に「青年」達の暗闘があったのだ。元総理や小泉進次郎前青年局長など、当事者たちの貴重な証言と徹底取材から浮かび上がる、知られざる組織の実像。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
誰も書かなかった自民党―総理の登竜門「青年局」の研究―
新刊情報をお知らせします。
常井健一
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2017年10月20日
常井健一氏、どうしてこんなに注目の政治家に懐を割らせる力があるのか? その疑問は、本著のあとがきで判明した。至極納得。 自民党が幾たびかの下野を乗り越え、与党であり続ける 要員として、若い政治家を育てて総裁にまで切磋琢磨させるプロセスが、手に取るように分かる著作である。 多くの取材協力者のリアルな...続きを読む声が、説得力を増している。 自民党の政策への賛同有無に関わらず、政党に必要なものを知りたい人にとっては必読の書。 私は、しがない無所属地方議員であるが、この本を読んで自民党青年局に入りたくなった(笑)
Posted by ブクログ 2014年09月21日
良書。 小泉進次郎の取材を通じた力作。 今まで知らなかった自民党の地道な選挙活動、若手後継者の育成。なんだかんだ言っても、よく出来たシステム。これでは、野党がなかなか上回れないだろう。
レビューをもっと見る
「新潮新書」の最新刊一覧へ
「社会・政治」無料一覧へ
「社会・政治」ランキングの一覧へ
おもちゃ 河井案里との対話
決断のとき ――トモダチ作戦と涙の基金
小泉純一郎独白
「自民党青年局」の研究
地方選 無風王国の「変人」を追う
保守の肖像 自民党総裁六十年史
密着17日 同行取材日記 小泉進次郎と島々を行く
無敗の男 中村喜四郎 全告白
「常井健一」のこれもおすすめ一覧へ
▲誰も書かなかった自民党―総理の登竜門「青年局」の研究― ページトップヘ