食欲の科学 食べるだけでは満たされない絶妙で皮肉なしくみ

食欲の科学 食べるだけでは満たされない絶妙で皮肉なしくみ

902円 (税込)

4pt

ときに「魔物」となる食欲の謎に第一人者が迫る! 脳は体重を一定に保つべく、食欲を巧妙にコントロールしている。しかし、ヒトはときに自分の食欲を制御することができなくなってしまう。食欲を「魔物」に変えるのもまた、脳なのだ。脳内で食欲がつくり出されるしくみを脳生理学のトップランナーが解き明かし、「ヒトの食欲」のメカニズムに迫る。(ブルーバックス・2012年10月刊)

...続きを読む

食欲の科学 食べるだけでは満たされない絶妙で皮肉なしくみ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2012年11月03日

    肥満研究の歴史を交えながら、食欲の生理学を解説。脳の生理学もすんなり頭に入ってきた。今までの断片的な知識が繋がっていく爽快感。大学時代に講義してもらいたかった。面白い。関連論文読み直してウンウンなるほど頷いた。

    1

    Posted by ブクログ 2016年02月24日

    櫻井先生といえば、「オレキシン」という覚醒の維持に関わる神経ペプチド(ナルコレプシーという睡眠障害にも関係する)の研究者として有名な方である。私は前著「睡眠の科学」で先生のことを知り、本書も読むことにした。
    睡眠から食行動の研究者に転向されたのかと思ったが、そうではなかった。オレキシンという物...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年09月28日

    体重は、脳が食欲をコントロールすることによって一定に保たれている。脳内で食欲がどう作り出されるか「ヒトの食欲」のメカニズムを脳生理学が解き明かす。
    「食」という字は、「人」を「良」くすると書く。よりよく生きるため、上手に「食欲」と付き合いたい。

    1

    Posted by ブクログ 2013年04月11日

    食欲についてかなり詳しく、医学書的な感じで深い知識を得ることができる。詳しすぎて難しくなっていて読み難い部分も屡々あったが、これはブルーバックスの特徴といえば特徴であり、良い点ともいえる。

    1

    Posted by ブクログ 2022年11月29日

    ファスティングを始めて1年。きっかけは、昨年9月に盲腸の切除手術でちょっとした縫合ミスがあり、炎症したのがきっかけで3週間入院し、体重が10kg減少したことから。それを健康に維持して、入院前についていた贅肉を付けないように軽い筋トレと食事制限から始めた。
     16時間ダイエットは慣れても常に空腹を感じ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年03月29日

     ブルーバックスだけあって、少し前に読んだ同じような本よりも、より科学的な内容で読むのに時間もかかったし、専門用語が難しくて手強かった。
    ちゃんと理解したとは言い難いけれど、第7章に食欲に関する日常の疑問がQ&A形式でまとめられていて、ありがたかった。
    エネルギーの充足と報酬としての満足、ふ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年10月20日

    「なぜ人間には食欲があるのか」という疑問は、「生命維持に必要だから」ということで調べるまでもなく理解できるが、「どのようにして空腹/満腹を感じるのか」という疑問に答えられる人は少ないだろう。本書はそんな空腹の欲求と脳の活動の話。
    αメラノサイト刺激ホルモン、ニューロペプチドY、プロオピオメラノコルチ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年11月28日

    仕事がら、生活習慣病の治療に関するあれこれが多いため、その原因の1つである肥満をもたらす”食欲”に関する科学的な研究をクイックに把握したいと思いセレクトした講談社ブルーバックスシリーズの1冊。

    様々な欲望の中でも”食欲”に関して、ここまで膨大な研究労力が費やされていた(もちろん、まだそのすべてが解...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年09月25日

    おそらく自分の勉強不足も大きく関連していると思うが、かなりの科学に関する専門用語が多く一筋縄では読めなかった。時間をかけて読んでいけば、所々図解などもあるので脳の働きと人間の食欲について体系的な理解を得ることが可能だと思う。
    現在の食欲に関する通説に対し、それを根本から覆すような論はこの本の中では多...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年10月21日

    「摂食行動の制御システム」は飢えによく対応できるよう必然的に進化したものだったが、それが飢えを克服した飽食の時代には別の問題になっていることがていねいに解説されていて、大変興味深かった。
    食欲は究極的には脳がつくっているもの、性格や人格までをも包括したものという話はとても面白い。

    0

食欲の科学 食べるだけでは満たされない絶妙で皮肉なしくみ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ブルーバックス の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

櫻井武 のこれもおすすめ

食欲の科学 食べるだけでは満たされない絶妙で皮肉なしくみ に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す