ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
9pt
ベストセラーになった『リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間』に続く、著者渾身の書き下ろし! お客様、社員、家族などみんなが喜ぶために、縁を深めて絆にまでするにはどういう舞台づくりが必要なのかを説く。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
マスト本の一冊。 傲慢な僕は教えられることがものすごく多かった。 自分を磨くためには、摩擦が必要なんですよね。 11月にリッツカールトンに行く。 同僚の結婚式なんだけど、 ぜひ宿泊してみたいもの。
良い仕事をするために「感性を磨く」ことが必要。どのような「感性のアンテナ」を立てればよいか、いろいろ気付かされます。
「ホスピタリティ」とはどういうことなのか、その意味を初めて考える機会を与えてくれた私にとって感動的な本です。机上の空論ではない、実際のホテルという現場で繰り広げられるエピソードを読んでいて、胸が熱くなり涙する場面も少なくありませんでした。仕事から生まれる人間関係や生き方を学べる”熱い”本です。
どこまで相手の心に寄り添うことが自然とできる人間であるか。そのためには普段から習慣化することが必要であり、本質的にそうなれない人もいる。だから可能性のある人を採用することに力を入れ、入社後は絶えず学び合う。そんな中、小さくとも具体的な良い事例を自ら体験すると、ホスピタリティのある人となれる。 内なる...続きを読む顧客である社員及び業者を大切にし、それをベースに外なる顧客である宿泊者、利用者を大切にする。エンゲージド・カスタマーはそんな社員たちによって生み出されるようです。 定期的に宿泊し、自らもそのホスピタリティを体験したいホテルです。
日経アソシエに紹介されてたので 読んでみようかなとか。 リッツカールトンてすげぇな。 この本読んで一回泊まってみたいって思ったし 期間限定でいいから働いてみたいと思いましたです。 書いてることが本当なら ばっきばきに成長できるって。ここなら。 SE家業もサービス業。 ホスピタリティーの概念は...続きを読む必須だなと思いました。 少しずつ実践していきたいです。
リッツカールトンの信念=クレドが、顧客の心にビビッとくるからリビーターが確実に増える。リピーターが企業をさらに強くしてくれる最大のブレーン。そのサービス一度でいいから、体験してみたい!
目の前の仕事に追われるとき、 この本を読んでみてください。 ハッとさせられます。 イシカワは、 「わくわくしながら仕事をする」 とか、時々忘れてしまいがちなことを 思い出させてもらいました。 また、 仕事でもプライベートでも人との繋がりはとても大切と、 最近特に感じてい...続きを読むましただけに、 この本の多くの言葉が響きました。 「ネガティブな言葉や思考を持って仕事をするのではなく、 肯定的な思考回路を働かせ、共に働く人を尊重しながら動くことで内なる絆も深まる」 どんな職種も仕事にも通じる、 素敵な言葉が沢山詰まっている本です。
―剣道有段者には初心者の動きがすべて見えるのに、初心者には有段者の動きが見えない。社員満足度が10点中7点の状態で、8点の顧客満足は達成できない。
お客様や同僚、上司部下との絆を育てるためにどうすればいいかという内容。 「サービスを超える瞬間」と比べると、より「人」に主眼を置いている。 共感できる内容が多かったが、「サービスを~・・・」と比べると、目からうろこ感が少なかった。
ホテルのホスピタリティについて書かれた本だが、プロフェッショナルとしての姿勢から学べることがいくつもあった。 絆は一方向から提供されるサービスでは生まれない。双方向から結ばれて初めて絆となる。その絆を結ぶためにホテルのホスピタリティとして実践されたことがたくさん散りばめられている。 これらを実...続きを読む現させるリッツ・カールトンというホテルの精神が脈々と引き継がれて昇華され、スタッフも意識しないうちにプライドというモチベーションが高みへと維持されているのではないかと考えさせられた。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
絆が生まれる瞬間
新刊情報をお知らせします。
高野登
フォロー機能について
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
スターバックスのライバルは、リッツ・カールトンである。 本当のホスピタリティの話をしよう
一流の想像力 プロフェッショナルは「気づき」で結果を出す
試し読み
一流の想像力 仕事の感性が磨かれる56のヒント
百年思考 ホスピタリティの伝道師が説く「日々の在り方」
品格を磨く
ホテルマンが実践している本当の気づかい(きずな出版)
リッツ・カールトン 一瞬で心が通う「言葉がけ」の習慣
リッツ・カールトン 「型」から入る仕事術
「高野登」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲絆が生まれる瞬間 ページトップヘ