働き方 ―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」

働き方 ―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」

作者名 :
通常価格 1,540円 (1,400円+税)
獲得ポイント

7pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

現代における「最高の働き方」とは?ベストセラー『生き方』『稲盛和夫の実学』の著者による書下ろし!「なぜ働くのか」「いかに働くのか」──混迷の時代だからこそ、あえて「労働が人生にもたらす、素晴らしい可能性」を問いかける!「人生において価値あるものを手に入れる法」、「平凡な人を非凡な人に変えるもの」、そして「成功に至るための実学」──。「本書を通じて、一人でも多くの方々が、『働く』ことの意義を深め、幸福で素晴らしい人生を送っていただくことを心から祈ります」(稲盛和夫)管理職になる人、社会に出る人、就職を目指す人、必読の書!

働き方 ―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年02月10日

    稲盛和夫さんは無一文から京セラを世界的なメーカーに育て上げた当代随一の名経営者です。AUも稲盛さんの功績ですし、JALの再生も稲盛さんに依るものです。
    「働き方」は稲盛さんが若い人に是非、働く事の意義を分かってほしいと書き下ろされた本です。
    アトルでは内定者の課題図書として毎年使わせて頂いています。

    0

    Posted by ブクログ 2021年05月27日

    働くモチベーションがあがる。
    なぜ働くのか?何のために働くのか?いかに働くか?
    働く動機を失ってしまった人などにはとても良い!
    喝を入れてくれるし、単純に仕事頑張ろうという気になる。

    0

    Posted by ブクログ 2018年10月28日

    稲盛和夫氏の著書
    彼の仕事に対しる考え方が凝縮された1冊

    仕事に対する考え方満載の1冊
    自分の仕事の仕方はどうか?
    振りいかえりながらじっくり読ませていただきました。

    ベストではなくパーフェクトを目指す

    「人生・仕事の結果」=「考え方×熱意×能力」

    この稲盛氏の考案した方程式、すごく考えさせ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年01月23日

    何と言っても成功した人の言葉には説得力がある。
    すぐに自分の中にスッと入ってきて、心が動く。
    それには、著者が生きていく上でたくさんの考えを持ち、苦労し体験してきたことからくる熱い気持ちがあるように思う。
    自分の仕事に対する考えも変えることができた考えさせらる一冊であった。

    ・好きな仕事じゃなくて...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年04月03日

    仕事を好きになる。
    働き方改革が叫ばれるようになった現在、深夜まで働くことは決して美徳とは言えない。
    しかし、努力は夢中に勝てないという言葉の通り、仕事に熱中し夢中で取り組んでいる結果誰も到達できないところまで到達することができる。

    まずは置かれた環境で人事を尽くす。努力は必ず報われるわけではない...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年03月15日

    働き方について深く考えさせられる本です。人それぞれ感じ方は違うとは思いますが、私はこれからも真摯に仕事に向き合いたいと思いました。
    下記の文章を常に念頭に置いて仕事に励みたいです。自分が誰にも負けない分野を切り拓いていきたいです。
    「今日の目標は、今日必ずやり遂げることを誓い、仕事の成果や進捗を、一...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年03月10日

    22歳就職前の感想

    共感できる部分もあれば、なるほどと思う部分もあり、またこれはとても無理だと思う考え方があった。
    だが一貫して、高いプロフェッショナル意識、誠実性を始めとして、成功者として、ビジネスマンとしての特質を兼ね備えた考え方だと思った。
    特に私たちの年代では、ライフアンドワークバランスや...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月25日

    来年から社会人になるので、「働く」ことについて今一度考えたいと思い読みました。非常にストイックな内容で、勉強になりました。
    ただ、時代に合わないと思われる描写も少なくなかったです。あくまで成功例の一つとして受け取るのがよいかなと思いました。

    0

    Posted by ブクログ 2021年05月30日

    読もうと思った理由
    なぜ働くのかという素朴な疑問に答えてくれる内容だと思い著者の考え方を知りたかったから

    気づき
    ・人生において経験してきた数えきれないぐらいたくさ
     んの苦労や挫折は、ちょうどオセロの石が一気に黒か
     ら白へ返るかのようにのちにすべて成功の土台になっ
     てくれました。今振り返ると...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年04月27日

    働く上でどんな仕事でもアンテナを張って、どうすれば良くなるか真剣に考えてイメージすることの大切が書かれている。仕事は完成形をイメージできてるかできていないかで、結果が大きく変わると思うので、書いてる内容がストンって入ってきた一冊。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング