Posted by ブクログ
2009年10月04日
タイトルと表紙の絵に惹かれて、なんとなく購入。
私、間違ってなかった。
未来からの使者の話は、私には選択できないことをしてくれる、主人公の勢いと勇気の話。
何回やりなおしても、たぶん同じ未来を選択するんだろうなぁ。
待てよ、でもわかんないか。少しのきっかけで、未来なんて変わってしまうかもしれないし...続きを読むね。
おとうとの話は、堀宮を思い出した。
別に話が似てるとかいうわけじゃないけど、おとうとくんは、宮村が進藤に出会えなくて、いじいじしてねじねじしてしまったらこうなっていたかもなぁって思ったから。
おとうとくんはこれからきっと、素敵な仲間たちを見つけるに違いない。そうであってほしい。
ファミレス。これは不思議なことに爽快だった。
漫画家と作家。
これは正直ココロに突き刺さる話だった。一番すきだけど。
表題作、なんとなく先は読める。
でもそんなの関係なしに良かった。
派手な子と地味な子。どちらが幸せだったとか、どちらが不幸だったとか、そういうんじゃなくて、立場はぜんぜん違うようで、実は同じようなとげとげしたものを抱えていたんだと思う。
ほんとはもっとわかりあえていたのかもしれない。
そんな二人の女の子がお互いを許し合うことができるまでの話。
少女マンガなのだけれども、愛だ恋だよりも女の子ひとりひとりが他人とどう関わっていくかって話が多かったと思う。
実は「伯爵と妖精」というお話はぜんぜん知らないのですが、一気に香魚子さんのファンになりました。