ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 565,141タイトル 1,113,945冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
ブラウザ試し読み
試し読みの方法はこちら
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日数体の変死体を検死して34年。元東京都監察医務院長が、異常死の真相を法医学の立場から初めて明かす、ミステリアスな事件の数々。各紙誌で絶賛を受けた話題のベストセラー。
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2013年04月06日
日本の法医学界の第一人者の初めての著書。 とても興味深かった。 ミステリーファンとしては当然だが、 既知の大学助教授の殺人事件で、 地中に埋められた死体発見のヒントを与えたのが、 著者と知って驚いた。 今、ドラマで法医学者や刑事の台詞の元ネタは ここだったのか、という感じ。 エッセイといっても...続きを読む良いような、 淡淡とした語り口も良かった。
Posted by ブクログ 2011年11月10日
例えば、首を絞めて殺人を犯しました。 隠さなければ。 自殺に見せかける? 手で絞めた跡が分かります。 紐で首を絞めました。 首吊り自殺に見せかける? 首の後ろにも紐の跡が。 では燃やせば? 死んでから燃やすと、気管に煤がつかないのでバレます。 死体は語ります。 下手なミステリーよ...続きを読むり断然面白いです!! 悪いことはできませんね♪
Posted by ブクログ 2009年10月19日
上野氏の講演を見る前に読んでいた気がする。 講演はとにかくスライドの写真がすごくて、いまだにハッキリ覚えているくらい。
Posted by ブクログ 2017年12月10日
前に読んだものと内容はほぼ同じ。死者の死因を解明すれば法医学者の仕事は終わりではない。数分の死亡時間の差が遺産問題を引き起こし、当たらな恨み、怒りを生み出す。だからと言って情で解決できるものでもなく、判断が難しいところだ。
Posted by ブクログ 2009年10月07日
変死体を扱って34年の監察医が初めて明かすミステリアスな事件の数々。偽装殺人、他殺を装った自殺…。どんなに誤魔化そうとしても、もの言わぬ死体は、背後に潜む人間の憎しみや苦悩を雄弁に語りだす。浅沼稲次郎刺殺事件、日航機羽田沖墜落事故等の現場に立会い、変死体を扱って三十余年の元監察医が綴る、ミステリアス...続きを読むな事件の数数。ドラマ化もされた法医学入門の大ベストセラー。
Posted by ブクログ 2009年10月04日
ミステリー好きなので読みました。よくわかるもんだよなあ。同じ医学でも病気や怪我を治すんじゃなくて 息絶えた人とかかわるんだもんなあ。 でも後ろ向きな仕事ではなくてそこから無念の死や犯人を追詰めたりと前向きな仕事だと思うよ。
Posted by ブクログ 2018年11月10日
元東京都観察医務院長のノンフィクション作品。 検視によって、亡くなった方の「人権」を擁護する役目があることを学びました。 「解剖なんかなんでするんだろう?」という疑問が解決できます。 知識の補充が出来て良かったです。
Posted by ブクログ 2012年05月27日
言葉を使って話すことのできない死体からいろいろな状況や思いを汲み取っていく仕事を淡々と語っている。 全く生々しくないのでさらっと読める。 昔、「きらきらひかる」というドラマが好きだったので、興味深かった。
大まかに4つに分けられている。1つの章に11話入っている。 元々は『コラム』らしい。それをまとめたものらしいからか読みやすい。 ただ、『死』を扱っているだけに非常に重い作品です。 しかも借りた本は『1990年』物なので本としても古いです。 が、 今と全く変わっていない状況が問題だと思います。 不思...続きを読む議な謎解きのような話も、ひとつの名言もアリ。読んで損はないと思う。 『法医学入門のベストセラー』だそうです…
レビューをもっと見る
解剖学はおもしろい
自殺死体の叫び
温かい死体と冷たい死体
うっかり死んでしまわないための死の雑学
監察医が書いた 死体の教科書 「8何の原則」が謎を解く
監察医が泣いた死体の再鑑定 2度は殺させない
監察医の涙
ザ・モルグ 1巻
「上野正彦」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
▲死体は語る ページトップヘ