ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
単に、人生を描くためなら、地球に表紙をかぶせるのが一番正しい――誰もが無頼派と呼んで怪しまぬ安吾は、誰よりも冷徹に時代をねめつけ、誰よりも自由に歴史を嗤い、そして誰よりも言葉について文学について疑い続けた作家だった。どうしても書かねばならぬことを、ただその必要にのみ応じて書きつくすという強靱な意志の軌跡を、新たな視点と詳細な年譜によって辿る決定版評論集。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
-あの偉大な破壊の下では、運命はあったが、堕落はなかった。無心であったが、充満していた。 -人間は生き、人間は堕ちる。そのこと以外の中に人間を救う便利な近道はない。 否定する。幻想を夢みる。それは現実逃避ではなく、そうして自分という1人の人間の、いまこの生活を見つめるための文学的な生き方
最近、戦争(主に太平洋戦争)のことを調べるようになった。当時を生きた人が書いたものをいろいろ読んだ。自分にとっては遠い過去で想像もできなかったことが、本当にそこにあったんだなと感じるようになって、絶対にまた起きてはならないと、前とは違う感覚で考えるようになった。堕落論はそんな気分のうちに読んで、とて...続きを読むも心に残った。
凄いものを読んだ。今後、一生付き合っていく一冊だろう。色んな言葉が溢れ返る最中、坂口安吾なりの見解によって、取捨選択をしているな、といった印象。
昔に読んだけど、あらためて読んでみるとおもしろいものだ。昔は「生きよ堕ちよ。人間は堕落する」という派手な言葉の印象はあったものの、堕落の意味がピンときていなかった。今の時代は、封建制、ムラ社会、思考停止した精神論みたいなものが昔ほどはないだろうから、堕落しきった状態が現代というところか。 「続堕落論...続きを読む」は、より直接的でわかりやすい。 小林秀雄も酔っぱらうという「教祖の文学」や、日本人の好奇や、抽象的で情緒的な思考を外国人との対比で記した「」ヨーロッパ的性格、ニッポン的性格」もおもしろい。
引用された形で何度か読んだ坂口安吾「堕落論」。そこかしこに馴染みがあり、懐かしい文体を読んでいる間ずっと同世代だった父のことが頭から離れなかった。戦時中のことをほとんど話さなかった父だけれど、折に触れて聞かされたのは「人間は失敗するが同じ失敗をするのは馬鹿だ」と「戦争をするのは馬鹿だ」という事。 コ...続きを読むロナや気候変動で世界全体が不安定な今こそ 私達ひとりひとりはいかに生きるべきか。改めて安吾(と父)に諭された。 八蔵読書会課題本
明朗に時々の世論や時勢を斬るのがなんとも痛快。 すごく前向きである。このご時世でも堕落の意識は必要なのでは。 どうでもいいが、ちょうど中上健次『岬』も同時期に読んでいたので、岬の主人公に堕落論を勧めてたいと思う次第である。
堕落とは、怠惰に非! 何らかのシステムに帰属して安堵しがちな人間こそ、社会通念に叩かれながらも追い求める道をいけと言われた気がした。 近代文学に明るいとは言えない私の中でも、 この本は別格。
「人間だから堕ちるのであり、生きているから堕ちるだけだ」 政治、歴史、宗教、戦争、人格者… 文学の極北から人間の真相を暴き、行動を分解する。 安吾の立つ座標は限り無く寒い。それが俺の人生だ。精一杯生きる感動だ。 薄っぺらな批評など、そ知らぬ孤高。
戦時中と戦後の日本を鋭い目で見た坂口安吾に敬意を評す。ほんとうの人間性や政治、社会のあり方まであらゆることを『堕落せよ』と説く。堕落とは人間に還ることである。個人的には本書の中で美を愛でる坂口安吾、好きだ。
文豪:坂口安吾とは、人間の精神がどこまでも自由であることを求め、そこに宿る真実の美しさを愛した男であったのだな
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
堕落論
新刊情報をお知らせします。
坂口安吾
フォロー機能について
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
堕落論・日本文化私観 他22篇
試し読み
坂口安吾 随筆・評論全集
心霊殺人事件 安吾全推理短篇
決定版 坂口安吾全集
坂口安吾評論・随筆全集
タナトスの蒐集匣 -耽美幻想作品集-(新潮文庫nex)
青鬼の褌を洗う女
桜の森の満開の下
「坂口安吾」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲堕落論 ページトップヘ