東福門院和子の涙

東福門院和子の涙

859円 (税込)

4pt

徳川2代将軍の娘和子(まさこ)は、史上初めて、武家から朝廷に嫁ぎ、「稀なる福運の姫君」と称えられた。戦国を毅然として生きた女性・お市の方の血を引いて、自らの苦悩は決して語らない女性であったが、宮廷の冷たい仕打ちは、中宮の紅絹(もみ)の布が知っていた……。涙を秘めた慈愛の国母を描いて、深い感動をよぶ長編小説(講談社文庫)。

...続きを読む

東福門院和子の涙 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2011年06月11日

    日本史が大の苦手で、歴史小説を完読できたためしがないにもかかわらず、この本は頁をめくる手が止まらない勢いで読みすすむことができた。その意味で記念すべき☆5つ。

    今まさに大河で上野樹里ちゃんが演じているお江の娘であり、徳川家から皇室に嫁いだ和子(まさこ)の生涯を、侍女であるゆきの語りとして描かれてい...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

    史上初、武家から朝廷に入内した徳川家の和子姫の物語。和子姫はお市の方の孫にあたる。生涯姫に仕えた侍女の回顧して語る口調になっていて、ちょっと読みにくく感じたが、読み始めると面白くてどんどん入っていけた。姫は才能豊かで美しいにもかかわらず、帝付きの女房達には、女御扱いされず、侮られているところなど、む...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月31日

    解説にあるように、「天璋院篤姫」が江戸瓦解時の女性の生き方を描いたもので、これは江戸初期のそれを描いたもの。女性の生き方を通してその時代全体を捉える。

    男社会で、女性が裏から活躍して動かした、みたいな本もあるけど、道具として強制的に参加させられ、その中で誇りや矜持をもってよく生きたというふうに思え...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年04月07日

    東福門院に興味をもったのは2年前サントリー美術館の「寛永の雅」を観に行ったから。小堀遠州、狩野探幽、野々村仁清が活躍した時代。宮廷文化の中心となった後水尾天皇と東福門院和子。
    前半は和子の母お江与の方の説明や、家康の天下取りについて長々語られている。この頃の歴史をざっと振り返るにはよいが、和子さんが...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年04月04日

    やっぱり宮尾さんはスゴイ!ぜひ大奥みたいにどろどろしたドラマとして観てみたいなと思いました。歴史の一部を覗かせてもらったようで、とても読み応えのある物語でした。女とは悲しくも強きもの、流れに身を任せながら人生を歩んでいくその端々で感じたものとは人それぞれに違うけれども、流した涙は同じようなものだった...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月07日

    徳川幕府で唯一朝廷に嫁いだ和子。
    その人生をえがいたものであるが、
    感想。。。女って悲しいなあ、というのが一番。

    篤姫でもそうだったけど、貴族と武士、というのは相容れないのかな、
    と思った。

    0

    Posted by ブクログ 2020年12月08日

    最初が全然進まず、入内からやっと面白くなる。
    お江与の娘なので勝気かと思っていたらしおらしく柔和な方で、全然イメージが違っていた。
    我慢の人でもあり、徳川からみた和子だけど、御所の人からみた和子はどんな人か知りたくなった。

    0

    Posted by ブクログ 2015年10月14日

    二代将軍、徳川秀忠と江姫との間に産まれた「徳川和子」の一生を侍女の視点から描く。

    当時は当たり前だったであろうお家の為の結婚、京都と江戸の価値観の違い、江戸期の朝廷の様子など、物語と合わせて時代背景を読み取るのも面白い。

    武家から朝廷へ嫁ぐという前代未聞の結婚を静かに受け入れる和子姫。その強さ、...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年11月24日

    85
    武家の子として禁中へ嫁ぐことは、男子以上に並々ならぬ覚悟が必要だった時代
    和子姫はそれでも徳川のため、国のために、帝に尽くし、己の本分と重責を果たすべく、過酷な定めを生きるのである

    0

    Posted by ブクログ 2012年12月14日

     「篤姫」を読んで俄然面白くなってきた江戸時代。幕末を生きた篤姫に対し、徳川幕府が開かれた頃は・・と選んだのが、この本。二代秀忠と江の間に生まれ、天皇家へと嫁いだ娘 和子の一生を、おつきの女性からの視点で語るというもの。
     当時の文化、風習がよくわかり、読み応えがありました。自分の思いとは別のところ...続きを読む

    0

東福門院和子の涙 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社文庫 の最新刊

無料で読める 歴史・時代

歴史・時代 ランキング

宮尾登美子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す