ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
コント55号のブレイク、欽ドン!、欽どこ、ぴったしカン・カン、スター誕生!、仮装大賞、24時間テレビなど高視聴率番組の連発、そしてイモ欽トリオやわらべ、茨城ゴールデンゴールズのプロデュース――。素人をテレビの主役にし、笑いの地位を上げ、バラエティの常識を次々打ち破った“視聴率100%男”欽ちゃんの革命。「ダメなときほど運はたまる」「勝つか、逃げるか」といったユニークな人生哲学のもと、誰もがテレビに夢中だった「あの時代」をつくったテレビスターの全軌跡。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
<目次> 第1章 コメディアンになる~気弱な少年の選択 第2章 枠からはみ出す~?コント55号が大成功した理由 第3章 「欽ちゃん」の革命~「視聴率100%男」という生き方 第4章 プロデューサーの眼~タレント、アイドル、野球チーム 第5章 焼け跡世代、平成、令和を生きる~73歳大学生から...続きを読むユーチューバーへ 終章 萩本欽一の時代~遠回りの美学 <内容> 萩本欽一、「欽ちゃん」をしっかりと分析した本。もちろん良い面ばかりなのかもしれない。でもドンピシャの世代なので、面白く読ませてもらった。思い出した。テレビで笑った番組。そしてその裏も知る。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
萩本欽一 昭和をつくった男
新刊情報をお知らせします。
太田省一
フォロー機能について
「ちくま新書」の最新刊一覧へ
「ノンフィクション」無料一覧へ
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
クイズ化するテレビ
芸人最強社会ニッポン
紅白歌合戦と日本人
社会は笑う・増補版 ボケとツッコミの人間関係
社会は笑う ボケとツッコミの人間関係
試し読み
ジャニーズの正体 エンターテインメントの戦後史
すべてはタモリ、たけし、さんまから始まった ──笑いと日本社会の現在地
SMAPと平成ニッポン~不安の時代のエンターテインメント~
「太田省一」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲萩本欽一 昭和をつくった男 ページトップヘ