まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書

まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書

1,980円 (税込)

9pt

人文学の論文執筆には、基礎となる習得必須の知識と技術がある。しかし、それを現在の大学教育はうまくカリキュラム化できていない。どんな条件を満たせば論文は成立したことになるのか、どの段階でどの程度の達成が要求されるのか、そしてそのためにはどのようなトレーニングが必要なのか。そもそも、なんのために人文学の論文は書かれるのか。期末レポートからトップジャーナルまで、「独学で書く」ためのすべてを網羅する。

詳しい情報を見る

閲覧環境

まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書 のユーザーレビュー

4.5
Rated 4.5 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

     おそらくこれが役に立つのは、院生以上かと思います。入門者ではなくて、既に論文を書いて躓いた者にとって最良の参考書。

    0
    2025年03月10日

    Posted by ブクログ

    人文系の論文やレポートを書く人のための、アカデミック・ライティングの教科書。ちょっとした演習を途中にはさみながら、読んでもらえる論文を書くコツを示している。若者(?)には読みやすい文体で、スラスラ読むことができた。
    それだけでなく、人文学の研究と世界、研究と自己とのつながりについても考察を促すよう述

    0
    2025年03月03日

    Posted by ブクログ

    まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書
    著:阿部幸大

    アカデミック・ライティングとは、論文を書くための方法論である
    また、論文とはなにかを、何度も深堀を繰り返し、ブラシュアップする
    その本質を明らかにするための長い旅のような書である

    <アーギュメントをつくる>

    ■ルール1:論文は、ア

    0
    2025年01月11日

    Posted by ブクログ

    恥ずかしながら50代も半ばを過ぎてから大学院で学ぶべく、入学は許可されたものの、来春から途方にくれないかソワソワしていたところに日経新聞に紹介されて急いで手に取った。著書の中で参照されている「論文の教室」を支えに取り組もうとした甘い考えが早めに打ち砕かれて良かった一方、本書は一度では消化しきれなかっ

    0
    2024年12月29日

    Posted by ブクログ

    一部でもてはやされていたミステリ方面は一切ピンときませんでしたが、論文を書くにあたって必要な構造の部分を明快に紐解いていて、「人文学の研究の目標は世の中を良くすること」という話も大変よかったです。ちょっと論文書きたくなりますね。

    0
    2024年12月08日

まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書 の詳細情報

閲覧環境

同じジャンルの本を探す