木工手道具 墨付けと木組みの技法:この1冊を読めば、家具・指物のための仕口の技術がわかる

木工手道具 墨付けと木組みの技法:この1冊を読めば、家具・指物のための仕口の技術がわかる

3,850円 (税込)

19pt

-
0件

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

家具・指物の接合に使われる様々な組手や継手。板を幅広くする、板同士を直角に組む、角棒を十字に組むなど、接合する箇所や求められる強度によって使われる接合法は数多くあります。その中で使われることが多い接合法を約20種類、墨付けから加工までを具体的に紹介します。巻頭ではプロが作った椅子、仏壇、指物などの組み立て前の仕口や、完成後の意匠的な仕口を紹介しています。また、仕口加工に必要な木工具の種類や使い方を実際の作業を通して解説していきます。

詳しい情報を見る

閲覧環境

木工手道具 墨付けと木組みの技法:この1冊を読めば、家具・指物のための仕口の技術がわかる のユーザーレビュー

-
Rated 0 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

木工手道具 墨付けと木組みの技法:この1冊を読めば、家具・指物のための仕口の技術がわかる の詳細情報

閲覧環境

大工道具研究会 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す