マンションバブル41の落とし穴(小学館新書)

マンションバブル41の落とし穴(小学館新書)

990円 (税込)

4pt

3.6

そのマンションは資産性を維持できるのか。

こんな「マンション選び」をしている人は必読です!

・やっぱりマンションを買うなら新築が安心
・立地や仕様が同じマンションなら安い方がお得
・都市部の新築・タワマンの価格が下がるのを待つ
・リノベ済み中古物件は内装が新しいため安心
・少しでも気になる物件は全て見ておいた方がいい
・修繕積立金や管理費は安い方がいい


マンションの価格高騰が止まらない。
都心のマンションを中心にバブル期超えの最高値を更新中だ。

しかしその実態は玉石混淆で、

資産性を維持できる「選ばれるマンション」と
資産性を落とす「選ばれないマンション」の

物件格差がかつてないほど広がっている。

そこで本書では、素人にはなかなか見極めが難しい
マンションの資産性を落とす様々な「落とし穴」を
具体的な事例とともに提示。

資産性が落ちない「選ばれるマンション」の選び方、住まい方を
マンションのプロが伝授する。

(底本 2024年5月発売作品)

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

マンションバブル41の落とし穴(小学館新書) のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    昨年マンションを購入したため答え合わせとして…マンション管理、重要ですよね。積極的に関わっていきたいと思います。

    0
    2024年06月07日

    Posted by ブクログ

    東京周りでは、住居として集合住宅を選ぶことが多いだろう。というより、現実的にはそれ以外の選択肢が、ほぼ無いという状況かもしれない。
    だが、一部の人の、集合住宅での生活に憧れるという感覚には、共感しかねる。建物の新しさや、フロアプランの見せかけの機能性だけに惹きつけられているのか? 実家暮らしや、若い

    0
    2024年08月14日

    Posted by ブクログ

    作者が実務をものすごく知っていると言うことで、大変勉強になりました。簡潔にまとめられていてあっという間に読めました。

    0
    2024年10月24日

    Posted by ブクログ

    マンション買うなら、新築がよいか、中古でよいのか。中古でもリノベ済か、買ってからやるのがよいか。早く決めた方いいか、価格低下を待つのがよいのか。一世一代のお買い物。知るべきことは多い。住めればよいというものでもない。いつかは手放す。資産価値を落とさないことは大事。管理組合の役割は重要。…購入予定もな

    0
    2024年07月08日

    Posted by ブクログ

    マンションの管理費の全国平均は1m2あたり200円。

    マンションを選ぶ際は修繕積立金がいつ、どのくらい増額されていくのか確認を。

    マンションの外壁タイルの不具合は2004年から2007年竣工のマンションで特に多い

    0
    2024年06月04日

マンションバブル41の落とし穴(小学館新書) の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

小学館新書 の最新刊

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す