ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
平安の都は荒れ果てていた。親に名前もつけてもらえず、一生消えぬ傷痕を背負ったイチにとって、盗みも人を殺(あや)めるのも生き延びる手段だった。そこに聞える空也上人の念仏。反発しながらも上人に従うイチは、ある時瀕死の遊女(あそびめ)を救う。初めて感じる人のぬくもり、娘との平穏な時。だがそこに現れたのは……。悪夢、慟哭、人生の再生。地べたに生きる人々を描く著者の傑作。京都文学賞受賞作。(解説・細谷正充)
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
夜勤明けにいっきに読みました。 歴史の教科書に、サラッと書いてある悲田院。 ほかにも、山椒大夫でだまされ、さらわれた親子を思い出すマムシ屋敷。 などの脇役も十分に濃い。
松下隆一『羅生門に啼く』新潮文庫。 京都文学賞受賞作。 何というストーリーと結末なのだろうか。世の諸行無常を見事に表現した佳作である。 舞台となった荒れ果てた平安の都は現代日本の大都会とも重なるところがある。私腹を肥やす政治家や一部の悪党たちが暗躍し、今の時代を謳歌する現代の日本。災害と感染症...続きを読むに苦しみ貧富の格差は広がり、賃金も上がらず、物価上昇は止まらず、いつの間にか世界経済にも大きく遅れを取ったことにやっと気付いた愚かな日本。松下隆一の描いた平安の都は、そんな現代の日本を嘲笑うかのようだ。 舞台は荒れ果てた平安の都。都大路には骸が転がり、雅な生活を楽しむ貴族たちと飢えと疫病に苦しむ多くの民との貧富の格差は激しかった。 19歳のヤマと17歳のクマの3人で人を殺め、盗みを働きながら生き延びる19歳のイチ。イチは親に名前も付けてもらえぬままに捨てられ、人に買われて奴婢となり、その時、左眼に焼きごてを当てられ、一生消えない傷を負っていた。 ある日、イチはヤマとクマの3人で油商人の屋敷を襲い、主人とその妻を殺め、その娘の左耳を切り落とした。しかし、3人は追手に捕まり、まさにその首を斬られようとしていた。凶行をイチとクマのせいにして、罪を免れたヤマ。初めにクマの首が刎ねられ、次はイチの番という絶体絶命のは危機を救ったのは空也という名の上人だった。 イチは上人の元に留まり、反発しながらも都に放置された骸を拾い、弔う日々を過ごす。そんな中、イチは死に掛けた遊女を救う。まるで上人に導かれるようにイチの人生はこれまでと真逆な方向に進んでいく。 本体価格550円 ★★★★★
これは、かなりきつい作品だ‼️心が晴れる場面がほとんどないし、主人公が救われる兆しが感じられない。最後の赤ん坊の成長には、一縷の望みはあるけれど、彼女が真実を知った時の愁嘆場が予想されて、気が塞ぐ。読んでしまったものは仕方ないから、受け止めなければ。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
羅城門に啼く(新潮文庫)
新刊情報をお知らせします。
松下隆一
フォロー機能について
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
異端児 稀代のリーダー 平成建設・秋元久雄の生き方
落としの左平次
侠
その男、日本を変える 北神圭朗という生き方
試し読み
虎雄とともに 徳田秀子が支えた医療革命
どうした、家康
春を待つ
星を抱いた男 経営者にしてオペラ歌手、世歌勳・小栗成男という生き方
「松下隆一」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲羅城門に啼く(新潮文庫) ページトップヘ