センスある日本語表現のために 語感とは何か

センスある日本語表現のために 語感とは何か

748円 (税込)

3pt

3.4

「語感」ほど、誰もが確信を持ちながら、逆に普遍的な説明の困難な言葉も珍しい。感覚的な言語論を超えた語感の整理・分析は、いかに行なわれ得るのか。本書は、言語行動の三つの要素、つまり、表現主体である人間、表現対象である物事、そして表現手段であることばから語感を分類し、さらに、語彙体系の影響、言語的環境のバランス、語の用法や使用頻度などにも言及しながら、豊かな言語生活を楽しむヒントを提供するものである。

...続きを読む

センスある日本語表現のために 語感とは何か のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2013年10月11日

    2010年に発行された『語感の辞典』の著書中村明氏が書かれた本ということで興味があり購入。本書はこの辞典が発刊される16年も前に書かれたもので、辞典とは違い、覚え書き風に記されている。『語感の辞典』は私も(愛用とまではいかないが)時々利用している。辞典と併用して読むのも面白い。「一生懸命」と「一所懸...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年01月30日

    共約不可能性、翻訳の不確定性、指示の不可測性という概念があります。ものすごく噛み砕いて説明すると、翻訳や指示は必ずしも一対一にはならない、というものです。例えば、「リンゴ」と言っても、人によっては真っ赤なリンゴを想像したり、ウサギ型の可愛いリンゴを想像したり、樹になっているリンゴを想像したり……と、...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

    言語行動の三つの要素、「人間」、「物事」、「ことば」から語感を分類しさらに、語彙体系の影響、言語的環境のバランス、などなどを言及しながら豊かな言語生活を楽しむヒントを提供する本。らしいです。(07/10/28)

    0

    Posted by ブクログ 2014年09月22日

    日本語の語感について、さまざまな例を取り上げて考察した本です。

    ややとりとめのないエッセイのような書き方で、気軽に読むことができる本です。著者も「あとがき」に代わる最終章の中で、「漫筆 語感のはなし」といった調子で書かれた本だと述べています。内容はたいへんおもしろく読めましたが、やはり語感というも...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

    【触る】と【触れる】はどう違うか-普段、意識して使い分けていない言語の語感を、例を出しながらわかりやすく説明してくれる。

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

    (私の表現力が、人様のそれをどうこう言えるレベルじゃないことは分かってます。それをあえて無視した感想〜)まず。この本のタイトル。「センスある日本語表現」を論じる本にしては普通すぎるのでは。
    全体として、色々な言い回しを比較して、そこから受ける感覚の違いや、時代による変遷などを書き表した本。著者は色々...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2011年04月06日

    [ 内容 ]
    「語感」ほど、誰もが確信を持ちながら、逆に普偏的な説明の困難な言葉も珍しい。
    感覚的な言語論を超えた語感の整理・分析は、いかに行なわれ得るのか。
    本書は、言語行動の三つの要素、つまり、表現主体である人間、評現対象である物事、そして表現手段であることばから語感を分類し、さらに、語彙体系の...続きを読む

    0

センスある日本語表現のために 語感とは何か の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

中村明 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す