ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 687,754タイトル 1,407,555冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
ブラウザ試し読み
試し読みの方法はこちら
勤倹力行、篤志、陰徳、義理、諧謔、思いやり……、この国には、不朽の礎がある。大津波から村を救った異能の実業家、分度を守り復興を成し遂げた二宮尊徳、著名な学者を唸らせた無名の人の志、貧しくても守り通した義理から生まれる人の縁、災厄のときこそ人心を慰める皇后の読書歴――日本人の美点を体現した人びとの凄みを、歴史の襞の中から見つけ出す秘話七篇。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
日本人の美風
新刊情報をお知らせします。
出久根達郎
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2014年03月09日
日本の風土に育まれた風習・文化だけでなく、日本人気質までもが急速に失われてゆく世の中だった。グローバル化なんて美辞に酔い、やたら迎合して失った日本人の美風。この著でそれを認識し、多少なりとも日本に生まれた誇りを回復した。
Posted by ブクログ 2011年10月09日
さあ、元気だそうって感じだな。二宮尊徳と野口英世の項に興味深い指摘あり。改めて伝記を読んでみようという気になった。
Posted by ブクログ 2011年12月29日
この著者の書物エッセイは楽しんで読んで来たが、本書は少々散漫になっているか。東日本大震災で注目された日本人の美風だけど、それにこだわらない方がよかったかも。歌と像しか知らなかった二宮金次郎の話は興味深かった。
レビューをもっと見る
「新潮新書」の最新刊一覧へ
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
逢わばや見ばや
逢わばや見ばや 完結編
いつのまにやら本の虫
犬大将ビッキ
試し読み
大江戸ぐらり 安政大地震人情ばなし
御書物同心日記
御書物同心日記 虫姫
乙女シジミの味
「出久根達郎」のこれもおすすめ一覧へ
▲日本人の美風 ページトップヘ