ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 562,335タイトル 1,107,988冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
親が「この子はこれでいい」と、ありのままに受け止めてさえあげれば、たとえ発達障害があっても、子どもを育てる楽しみは、必ず見つかります。 少数派ゆえの子育ての苦労はあっても、決して子どもの将来を悲観する必要はありません。「医療」「療育」「家族と専門知識」の立場から、家族の不安をやわらげ、希望が持てるアドバイスを紹介。発達障害と診断された子どもを持つ家族のみなさんに、ぜひ読んでいただきたい一冊です。
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2015年06月24日
発達障害について何も知らなかった。この本を読んで、自分を含め周囲を考えた。誰しもあるような症状だと思う。だからこそ、大人になっても気づかないでいる。そして、周囲も理解出来ずにいる。大勢の人に読んでもらいたい一冊だ。 診断されたからと言って、悲観することはないと思える。家族、友人、知人の協力が大切なの...続きを読むだと思う。
Posted by ブクログ 2012年07月26日
やっぱり佐々木正美先生の文章がすんなり心に入ってくる。 いい文章を書く人だなぁ~。 3番目の方の文章もいいです。お兄さんが障害を持っていらして、 そのエピソードやお母さんについての文章が静かに胸に迫りました。
Posted by ブクログ 2012年04月15日
個人的にグラグラしていた軸が、この本を読むと現時点での軸を確立することができた。「その子のいいところを見つけるのが療育者の役目」「子どもを丸ごと受け止めるということ」心に刻み込んで仕事につくべし。
レビューをもっと見る
自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編
ブラウザ試し読み
アスペルガー症候群(高機能自閉症)の子どもを育てる本 学校編
アスペルガー症候群(高機能自閉症)のすべてがわかる本
アスペルガー症候群のある子どものための新キャリア教育
あなたは人生に感謝ができますか? エリクソンの心理学に教えられた「幸せな生き方の道すじ」
ADHDの子の育て方のコツがわかる本
家庭編 アスペルガー症候群・高機能自閉症の子どもを育てる本
子どもの心の育てかた
作者のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「暮らし・健康・美容」ランキングの一覧へ
▲わが子が発達障害と診断されたら ページトップヘ