誰にも大きな可能性が開かれている。今日から新たな一歩を踏み出そう! 自分の「ユニークさ」を見出し、グローバル市場で活躍できる人材になるためには、キャリア戦略をどう考え、何をしたらいいのか。自分を「オープン化」して広い世界に目を向けて、「ORをANDにする」切り口で自分の「ユニークさ」を見出すというプロセスが求められる。「オープン化」「ORをANDにする」「ユニークさ」という3つのキーワードを軸にして、キャリアビジョンを実現していく方法を、ビジネスプロフェッショナルたちの具体的な事例やトレーニングのコツを交えて指南する。また、通訳、戦略コンサルタント、大学教授というキャリアを歩んできて、さらなるチャレンジをしようとしている著者自身のキャリアの軌跡も大変参考になり、大いに元気づけられる。
Posted by ブクログ 2016年04月15日
著者のことはあまり良く知らなかったのですが、MBA留学をしたりハーバードで博士を取ったりされている方なので、それはそれは雲の上の幻想の世界の話かと思いながら読み始めましたが、意外にそうではありませんでした。すばらしい経歴の方々のお話ばかりでてきますが、同じような経歴なのに現職はみなさん本当に様々です...続きを読む
Posted by ブクログ 2011年09月18日
「オープン化」「ユニークさ」「ORをANDにする」
この3つをテーマにグローバルキャリアを積んできた筆者が自身の経験と幾人かの例を用いながら論を進める。
全体的に大変おもしろい本であったが、その中でもとりわけ「筆者が今思う、若いときにやっておけばよかったことリスト」は興味深かった。
まず、これだけ素...続きを読む
Posted by ブクログ 2017年12月29日
これからの時代の生き方
①自分をオープン化する(枠を超えて様々他分野の人と交わる)
②他者との関わりの中で自分のユニークさを見つける(違う分野の人と関わり自分を客観視する)
③自分のユニークさを組み合わせ自分にしかできない仕事をする
この生き方は以下の理由からこれから必要になる。
・スマホの普及で...続きを読む
Posted by ブクログ 2012年12月03日
友達に誘われてたまたま潜った授業で、石倉先生が講義をされていた。そのことがきっかけとなり、この本も読むことにした。
内容は、ICTの急速な進歩などにより変化が日常となった現代において、いかにキャリア戦略を考えるかがテーマとなっている。その際のキーワードは、「オープン化」「ORをANDにする」「ユニ...続きを読む