コンサルタントの使っている「ツール」に関しては、勉強したことがあるという人も多いだろう。だが、当のコンサルタントがツールをそのまま、現場で使っているわけではない。できるコンサルタントは、「自分のツールを作る」。実はその「現場でのノウハウ」こそが一流と二流を分けているのだ。本書はその「コンサルタントの現場ノウハウ」を、一般のビジネスパーソンが使えるように解説したものである。ロジカルシンキングの様々なフレームワークやオプション思考、ゼロベース思考などの「現場での使い方」。そして、相手の心をつかむ方法や納得を引き出す伝え方など、あらゆる現場で使えるプロならではのノウハウ・ドゥハウを説く。知識だけでない、本当に結果を出したいビジネスマン必携の一冊。
Posted by ブクログ 2016年03月20日
コンサルタントが知っておくべき現場視点のスキル。決して真新しいものではないが、だからこそ基本に立ち返って自ら見直すことの大切さを感じる。
37
プロのコンサルタントは、
・仕事の目的を明確にし
・役割分担を決め
・仕事を進める問題点・課題点を広く抽出し
・仮説を立てながら
・問題点・課題店を整理体...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年10月04日
07年:
若手コンサルタントはもちろん、若手のビジネスマンにオススメ。ものの2時間程度で読める本でありながら、コンサルタントの基礎マインドとスキルを、体系的かつ網羅的に(使命感から声出しのテクニックまで!!)把握することができる。これを読んで、自分で鍛えたいという部分を深彫りすると良いと思う。
若干...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年10月07日
コンサルとして実行力にこだわってきたつもりなんですが、心とスキルってのが大切だと共感したので、購入。
著者の問題意識や、実践すべき行動など、共感することが大変多く、もっと早く読めばよかったと痛感。
転職活動も随分変わっていたんじゃなかろうか・・・
「現場力」に関する記載内容は、コンサルタントじゃなく...続きを読む
Posted by ブクログ 2010年05月09日
コンサルタントの○○力シリーズで新書で人気の著者。
この本はその第一弾ともいうべき本です。
このあとに質問力や勉強力などもベストセラーになっています。
コンサルタントという職種自体をなんだか胡散臭い職業だと思っていた節がありますが、この本を読んでプロのコンサルタントは非常に厳しい職業意識がない...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年12月26日
野口さんの本は『質問力』に続き2冊目。驚くほど新鮮なことが書いてあるわけではないですが、それなり(新書なり?)の整理ができる本かと思います。
ちなみに「現場力」ですが、「人間力」、「実践力」、「思考力」から成り、それぞれ「自分パワーアップ力」と「組織シナジー力」、「論理的思考」と「コンセプト思考...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年12月07日
・本質は何かということをまず最初に考える。
・よく考えるということと、時間をかけることは全然違う。
・片端から周りに感動を伝える。
・「アドリブスピーチ」=主旨を瞬時に決めて、あとからその理由を考えていく。 →「米国一極集中は世界経済を崩壊させる」
・高さ、深さ、明るさ
・3秒で考えて、10秒で説明...続きを読む