マグネシウム文明論

マグネシウム文明論

679円 (税込)

3pt

石油は、環境問題も起こすし、残っている埋蔵量も少ない。では、次のエネルギー資源は何か?太陽光発電が注目されているが、太陽電池で日本のエネルギーをまかなおうとすると、国土の60%を覆う必要がある。気体で、爆発する危険性の高い水素は扱いづらく、水素社会が実現すれば地下が水素貯蔵タンクだらけになる。現在の電気自動車の多くはリチウムイオン電池を積んでいるが、これが普及すると、リチウム資源が不足する。この状況を突破する解こそ「マグネシウム循環社会」である。海水から淡水を取り出して利用し、残ったものに太陽光からつくったレーザーを当てることでマグネシウムを取り出し、燃料として利用する。使った後は、またレーザーを当てることで完全にリサイクル。温室効果ガスも出ない。『タイム』誌で2009年Heroes of the Environmentに選ばれた矢部教授が、二酸化炭素25%削減も実現する新技術を公開する。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

マグネシウム文明論 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    まだ実現可能とは言えないのだろうけど、これを機会に是非進めて欲しい技術の1つ。国がもっと補助金を出しても良いと思う。

    海水からマグネシウムを取り出し、太陽光励起(れいき)レーザーで製錬。できた金属マグネシウムを燃料として使用する。燃料として使用したあとに残った酸化マグネシウムは、再び太陽光励起レー

    0
    2018年11月26日

    Posted by ブクログ

    面白い。
    研究者の興奮が伝わる良書だと思います。
    この情熱。こんな人が100人もいたら日本は絶対に変わりますよね。
    鼓舞されました。いい本です。

    0
    2013年12月01日

    Posted by ブクログ

    面白かった。

    太陽光励起レーザーが今後十分な成果を上げれば、海水からマグネシウムを取り出し、それを燃焼させてエネルギーの主役にすることも可能かもしれない。

    0
    2013年03月18日

    Posted by ブクログ

    まず言いたいのは、「一人でも多くの日本人に読んで欲しい!」と言うこと。

    本書は脱石油エネルギー社会を「マグネシウム」で実現できると主張します。そう、小学校のときに実験で燃やした「マグネシウムリボン」のマグネシウムです。
    海水から太陽エネルギーで「マグネシウム」を取り出し、それを燃やす。熱量は石油と

    0
    2012年02月28日

    Posted by ブクログ

    この驚くべき資源革命、エネルギー革命の本書が、10年1月の初版から11年6月段階でまだ第二刷と、あまり世に広まっていないのが不思議なくらいだ。
    著者矢部教授の提唱する「マグネシウム文明論」否「―革命論」が、最終章で彼の描くロードマップのように、この10年、20年、変容展開していくとすれば、この地球も

    0
    2012年06月18日

    Posted by ブクログ

    化石燃料に替わるエネルギー源としてマグネシウムに注目し、その研究の現状と、事業として成立させるためのロードマップについて論じた本。
    マグネシウムの優位性を語る際、既存の技術との比較をデータと簡単な計算で示しているため、記述に説得力がある。
    かといって、素人についていけないレベルの難しい話でもなく、全

    0
    2011年10月25日

    Posted by ブクログ

    マグネシウム社会循環論!
    熱い、夢のような構想だけど、それに向けてまっすぐ進む筆者の想いが素晴らしい。勇気をもらうとともに、自分も何か情熱を持って仕事したいと感じた。

    専門に拘らず、理想を描いて、すべきことをする!行動力と実行力!

    エネルギー関係の仕事をしてる人は一読すべし!

    太陽光や蓄電池ば

    0
    2011年06月19日

    Posted by ブクログ

    非常に面白い試み。

    こんな感じでプレゼンなんかが出来れば
    言うこと無しなんじゃないのだろうか。

    0
    2010年07月22日

    Posted by ブクログ

    とても読みやすくなるように工夫されている。
    個々の技術だけではなくて、それらを含めたシステム全体を提案している、というところが結構すごい。

    0
    2010年01月18日

    Posted by ブクログ

    ここに書かれていることが本当に実現できるなら、世界の経済構造は大きく変化するだろう。 2025年の人が2010年を振り返って、「あんだけ地球温暖化って騒いでたけど、何とかなるもんだね」と言ってる様子が目に浮かぶようだ。 世間的(日本的?)にはまだ半信半疑といった反応だが、これは大いに期待できると思う

    0
    2013年03月16日

マグネシウム文明論 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

PHP新書 の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す