ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
「あなたのメンタルは、目にする〝色〟で決まる」そういえるほど、色は無意識に影響を与えています。在宅ワークの時代、インテリアや服に何色を取り入れるかが大切。「勝負時なら赤は、やめたほうがいい?」「快眠に2時間の差!? 寝室に紫と青どっちがいい?」など、メンタルに効く色の取り扱い方を収録。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
最近色彩心理学に興味があって、なんとなく手に取った本。 カラーセラピーなどの話って、スピリチュアルな話に転がりがちなところもあるけれど、この本は色彩心理学や色彩そのものに関する科学論文などを出典としたデータをもとに記載されていて、理屈として納得ができる話だった。 食事のバランスを整えるためには、色を...続きを読む5色揃えると良いという話は面白かった。弁当を作るときに、色がカラフルになるように選んで詰めると栄養のバランスが整うという話は聞いたことがある。 とても納得できて面白い本なので、もう少し図版やカラーの実例のページがあるとより良かったな〜と思った。新書なのでカラーや図版を入れるのは限界があるとは思うけど!
色で本当に世界が変わるんですね! 自分の感情によって色の見え方が変わってくるとか、色を塗って診断するもので今の自分が見えてきたりと、為になる情報ばかりで面白かったです。 今後生活する上で、色の効果も取り入れながら、より良い暮らしになるように意識していきたいですね^_^
なにかあるごとに、辞書のように参照したい「色」の名著 世界各国で行われた研究成果などをちりばめた骨太な本。参照した論文などがリファレンスとして列挙されているのも好感が持てる。ちょっと趣味でかじっているレベルではなく、それなりの根拠をもって色の持つ特性やパワーについて紹介してくれる。 なにかあるごと...続きを読むに、辞書のように参照したい名著。
仕事・勉強の効率を下げるやってはいけない部屋はどれ。というカバーに引かれて購入。 在宅が多くなったので仕事する部屋として見直してみようと思ったのだが、 集中力を増す色、下げる色、覚醒を促す色などがあるようなので、 色の効果を意識した作業環境を見直すきっかけとなる本。 あとメンタルを整える、身体と整え...続きを読むるのにも色の効果があるようなので知識として知っておいて損はないかな。
家具や食べ物など、周りの色を意識することで暮らしの質を上げる手法が解説された一冊。世界中で行われている「色」に関する研究を基に色のもたらす効果効能が紹介される。「白ばかりのインテリアの副作用」「記憶力を高める色」「食欲を減退させる色」「色を変えてメンタルを整える方法」などなど全然知らなかった色の謎を...続きを読む知れて面白かった。なんとなくで家具や日用品の色を決めている人は読んでみるといいかも。
人が受け取る情報の約87%は視覚情報であるのにもかかわらず日常生活で色を意識することは意外と少ないが、色が心や体に与える影響は大きいということを、様々な研究データや報告も示しながらな、改めて認識させてくれる。色は皮膚でも感じており、無意識の中で影響を受けている。 日常生活をより良くするために、もっと...続きを読む色を意識し上手に活用しようと思わせてくれる一冊。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
一瞬で心が整う「色」の心理学
新刊情報をお知らせします。
南涼子
フォロー機能について
あなたに合う「食養生」が見つか...
コワいほどお金が集まる心理学
見るだけでわかる! 認知症が進...
いままで解らなかった相手がわか...
仕事ができる人がやっている「ざ...
インナーマッスルに効く「体芯力...
老けない、ボケない、病気になら...
「青春新書インテリジェンス」の最新刊一覧へ
中学生に読んでほしい30冊 2025
高校生に読んでほしい50冊 2025
新潮新書 解説目録(2025年4月...
光文社古典新訳文庫×光文社未来...
「6社編集長が本気で推す! 教養...
新潮文庫の100冊 2024
講談社学術文庫 解説目録 20...
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
1位
even if TEMPEST series 公式ビ...
2位
機動戦士ガンダムSEEDシリー...
3位
とある超百科
4位
終遠のヴィルシュ -ErroR:salvat...
5位
STAGEnavi
6位
ミュージカル刀剣乱舞 和泉守兼...
7位
勝利の女神:NIKKE 公式アート...
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
色彩心理 配色アイデアブック
「南涼子」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲一瞬で心が整う「色」の心理学 ページトップヘ