ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
【対応端末】
【縦読み対応端末】
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
新田義貞の末裔・岩松家はわずか百二十石の石高と霊験あらたかな「猫絵」でその名を知られていた。二十一代当主・満次郎俊純が明治維新後に男爵に叙せられるまでの波瀾万丈の日々を、幕末の世相・騒乱とともに描く。『猫男爵』を改題。
続きを読む
閉じる
ブラウザ試し読み
試し読みの方法はこちら
新刊やセール情報をお知らせします。
猫大名
新刊情報をお知らせします。
神坂次郎
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2019年04月22日
「サライ」に2001~02に連載されたものです。そのため、各話が同じ長さの読みきりになっていて、非常によみやすくなっています。 さて、中身の方はと言うと、新田の嫡流と言う貴種ながら、家康に家系図を渡さなかったため、120石という新田岩松家最後の殿様、俊純の日記を基に構成した伝記ものになっています。伝...続きを読む記と言っても、その当時や江戸初期の出来事を幅広く取り上げていて、「江戸」フライデー的小説になっています。 話の内容に大きな華はありませんが、庶民に非常に近い(何と言っても年収380万円相当の殿様ですから)目線で描かれた、市井の物語として楽しく読めます。 どうやって、380万円でやっていけるかって言うと…そこが猫大名の名前の由来ですよ。
Posted by ブクログ 2011年08月27日
新田家の幕末当主:岩松俊純を通じた江戸の文化・暮らしを 紹介しながら軽やかに新田家の明治への変転も見事に 表現。 この手の内容であきさせないなんて秀逸の作品だね。これ。
レビューをもっと見る
「中公文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
海の稲妻(上) 根来・種子島衆がゆく
海の伽耶琴(上) 雑賀鉄砲衆がゆく
おれは伊平次
奇妙な侍たち
試し読み
戦国を駆ける
千人斬り
天馬の歌 松下幸之助
藤原定家の熊野御幸
「神坂次郎」のこれもおすすめ一覧へ
▲猫大名 ページトップヘ