倉田真木の一覧

「倉田真木」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2022/07/20更新

ユーザーレビュー

  • 花殺し月の殺人 インディアン連続怪死事件とFBIの誕生
    19世紀、アメリカ。ネイティブアメリカンのオセージ族は広大な土地を所有していたが、トーマス・ジェファーソン大統領に数百万エーカーの土地を手放すよう命じられ、カンザスへと移った。その後、結局政府は土地を割り当てることにした。その中でオセージ族が代わりに割り当てられたオクラホマの土地から、石油が出ること...続きを読む
  • 花殺し月の殺人 インディアン連続怪死事件とFBIの誕生
    書架にあると、つい目を留めてしまう、美しくミステリアスなタイトル。
    前のめりでイッキ読みしてしまった。(それでも二日かかった)

    オセージ族のお金に群がる白人たちが、含みをもって口にする「インディアン・ビジネス」という言葉。あまりに端的にすべてを表していて、怖すぎる。
    そうか、彼らにとってはビジネス...続きを読む
  • 花殺し月の殺人 インディアン連続怪死事件とFBIの誕生
    ちょうど一年ほど前にコルソン・ホワイトヘッドの『地下鉄道』を読んだ。南北戦争より30年前に逃亡する黒人奴隷たちの物語だ。
    人間が人間に対してどうしたらあのように残虐になれるのかと慄然したものだが、本作は『地下鉄道』よりさらに100年も後の話である。それなのに、本質的なところがなんら変化していないこと...続きを読む
  • 花殺し月の殺人 インディアン連続怪死事件とFBIの誕生
    ノンフィクションなので、もちろん実際にあったことなんだけど、とても本当とは思えないほど酷い事件だと思う。
  • 花殺し月の殺人 インディアン連続怪死事件とFBIの誕生
    衝撃的の一言。

    この本が書かれたこともだが、この本に書かれたことが本当にあったとは。

    西部開拓時代の白人たちの優越感や差別意識が高いことは容易に想像できるが、原住民(いわゆるインディアン)に対する迫害の酷さは言語に絶する。

    正に米国(の白人社会)の欺瞞を象徴する黒歴史だし、これは克服する・しな...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!