作品一覧

  • 民間主導・行政支援の公民連携の教科書
    4.0
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人を幸せにする「本当の公民連携事業」とは? 公と民の新しい関係で切り開く地域再生手法 行政が主導する第三セクター方式のまちづくりの挫折などを検証し、米国における先進的な公民連携プロジェクトに学ぶ。それを改めて日本版にローカライズして展開する、「民間が主導し、行政が支援する」地域再生事業の在り方を、本書は余すところなく解説している。公民連携まちづくりや、公共施設/公共空間の活用の分野では第一人者となる著者および協力者らが、最前線における実例・実践に基づき、これからの日本の都市、地域、まちを再生するための処方箋を論じます。
  • あしたの風景を探しに
    -
    1巻2,200円 (税込)
    「東京R不動産」の立ち上げをはじめ、新領域への越境をつづけてきた“風景の建築家”は今日も世界を右往左往!? 仕事と生き方をめぐる思考と記憶の雑想記。 どんな風景のなかに 生きていたいのか リノベーション・ムーブメントを牽引した 「東京R不動産」の立ち上げをはじめ、 新領域への越境をつづけてきた“風景の建築家”は 今日も世界を右往左往!? 仕事と生き方をめぐる思考と記憶の雑想記。 「次の時代の都市が、風景が、なにを欲しているか。 それを探すために、また旅をし、言葉を紡ぎ、建築をつくる。それを繰り返してきたし、これからもつづけるのだろう」(本文より) 「先が見えない」を愉しみたいすべての人へ これからの働き方、生き方を導く1冊。 【目次】 ■マイクロメディア 旅からはじまる建築/マイ・メディア…… ■リノベーション R-project/『R the Transformers 都市をリサイクル』…… ■エリアリノベーション CET(Central East Tokyo)/合法的スクウォッティング …… ■新しい郊外 小さな農家/新しい郊外…… ■パブリック 空間を変えると、社会が変わる/『PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくり方』…… ■工作的建築 クライフ世代の建築とデザイン/泊まれる公園「INN THE PARK」…… ■PLAY Run into the open space!/WORKからPLAYへ…… ■パークナイズ ロンドン郊外の田園都市/ありえたかもしれない、しかし失われた風景…… ■クリエイティブローカル あしたどんな風景のなかに生きていたいのか/アルベルゴ・ディフーゾ…… ■ポスト・ビルディング 不確定な時代のなかの建築家たちの試行錯誤/雲のような建築への希求…… 【著者】 馬場正尊 建築家/Open A 代表取締役/東京R不動産ディレクター/東北芸術工科大学教授 1968年佐賀県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業後、博報堂入社。その後、早稲田大学大学院博士課程へ復学。2003年、建築設計事務所Open A設立。建築設計、リノベーション、都市計画、執筆などを行う。同年、都市の空地を発見するWebサイト「東京R不動産」をスタート。建築設計を基軸としながら、メディアや不動産などさまざまな領域を横断しながら幅広い活動を展開している。
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    3.9
    1巻1,320円 (税込)
    「朝起きて、自分のやりたいことをやれる人。それが成功者だ」(ボブ・ディラン) やりたいことを、好きな仲間と、おもしろく。自由で、充実していて、ちゃんと稼ぐ。日本一面白い不動産屋「東京R不動産」が実践する、会社員とフリーランスの「いいとこ取り」の働き方。
  • 民間主導・行政支援の公民連携の教科書

    Posted by ブクログ

    まさしく「教科書」
    第4章がおもしろかった。特に、「実践から導かれる豊かなディテール」のPPPエージェントのキャラクター(信用、譲歩)、マーケット感覚(稀少化、地域化、競争化)、能力(営業力、説明力)。

    0
    2021年03月28日
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ

    Posted by ブクログ

    楽しい仲間と働き社員も面白いと思えることを仕事とし社会を豊かする。
    やりたい仕事をしてちゃんとお金を稼ぐ。会社員とフリーランスの良いとこ取りの働き方。

    理想的だし羨ましいが、そこにはしっかりとした社員の自覚、責任、社員の共通目標、会社の将来像があり社員の皆さんがしっかり認識していることが前提にあるように思えました。
    同じ様な仲間が集まるからチームワークも作用するんだろうなぁと。

    決まった働き方など無いですが、こういったワークスタイルもある、こうしてるから成り立っていると言う成功例として知る事が出来大変参考になりました。

    0
    2013年04月21日
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ

    Posted by ブクログ

    朝起きて、自分のやりたいことをやれる人。それが成功者だ。

    抱えているストーリー、理屈では説明できないけど、なんとなく好き、といったような、単なる数字の並びの奥にある本当の魅力のようなものを引き出して伝えていきたい。

    誰かがいいと思ったものは、きっと「他の誰か」も気持ちが良いはずだ。

    「体験そのもの」を伝えるために、一見面倒なことを続けている。

    ナナメ出世
    組織に属して組織内のステータスが上がる出世の道も確実にこなしながら、同時にプライベートで本を書いてみたり、ある種の特技を持つことで社会的出世をする、両方のベクトルを持つ。

    リスペクトの軸を沢山持つ組織、あいつはあらがすごい、と各人が

    0
    2013年12月28日
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ・好きなことを追求しながら、それがきちんとビジネスとして利益を生み出しているのがすばらしくうらやましい。一般的な会社という概念を突き抜けているフリーエージェントという働き方。今はやりの「ノマド」でもないし、会社員でもない。ビジョンに共有する仲間が自己責任のもとある組織(会社)に、いわばアメーバー的にくっついている(だから時には離れることもある)という働き方。兼業推奨、おもしろさ重視、フラットな組織づくりなど未来形の働き方が詰まっており、読む人をどきどきさせる。
    ・理想としている働き方
    ①やりたい仕事をすること
    ②ちゃんとお金を稼ぐこと
    ③社会を豊かにすること
    ④楽しい仲間と働くこと
    ・普通の会

    0
    2012年09月02日
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ

    Posted by ブクログ

    こういう働き方が広まればいいのに…と、
    まさにぼんやり考えていたことをやってのけてる人たちが既にいた。

    ほぼ自己責任であるが故の納得感を感じることができる働き方。

    とても魅力に溢れた方々です。
    引き込まれます。

    0
    2012年07月05日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!