配信予定・最新刊

作品一覧

  • ほうかごがかり
    続巻入荷
    4.2
    1~5巻770~792円 (税込)
    よる十二時のチャイムが鳴ると、ぼくらは「ほうかご」にとらわれる。 そこには正解もゴールもクリアもなくて。 ただ、ぼくたちの死体が積み上げられている。 ある日、小学生の二森啓は、教室の黒板に突如として自分の名前が『ほうかごがかり』という謎の言葉と共に書かれたのを目撃し……。 「ほうかご」と呼ばれる異様な学校で、命を賭して化け物たちを記録し抑える、少年少女たちの“真夜中のメルヘン”、解禁。
  • 元貴族の四兄弟はくじけない!1 ~追い出されちゃったけど、おっきいもふもふと一緒に家族を守るのだ!~【電子書店共通特典SS付】
    続巻入荷
    4.8
    1~3巻1,430円 (税込)
    超愛され3歳児の、優しいお家とりもどし転生譚。 全面改稿&【両親の死】と【天界時代のピカ】に迫る書き下ろし番外編収録! 家族愛×チートなもふもふ×ちびっこ転生ファンタジーの決定版! 無職の男が目を覚ますと、貴族の末っ子ロロ(3)に転生していた。両親を亡くし、“叔父”を名乗る男に家を追い出されたロロたち四兄弟。 田舎でほのぼの暮らしていたら、優しくてチートなお友達──おっきいワンちゃん(?)、赤ちゃんヘビ、巨大なニワトリさんが集まってきて!? 兄姉やSS級冒険者、女神に溺愛され、知らないうちに規格外のスキルも生えてきそう……。 まだちびっこだけど、大好きなみんなとポテポテお家をとりもどしゅのら! 書籍オリジナルキャラも登場!! コミカライズ企画進行中!
  • 元貴族の四兄弟はくじけない! ~ちびっ子だけどおっきなもふもふと一緒に大切な家族をまもるのら!~1【電子書店共通特典イラスト付】
    3.5
    1巻726円 (税込)
    転生したら、3歳のちびっ子に!? 家族愛120%のほのぼのライフとひょおー!な大冒険なのら! 【第6回アース・スターノベル大賞・奨励賞とコミカライズ賞のダブル受賞作、待望のコミカライズ!】 無職の男が目を覚ますと、貴族の末っ子である3歳のロロに転生していた。両親を亡くし、“叔父”を名乗る男に家を追い出されたロロたち四兄弟。 田舎でほのぼの暮らしていたら、優しくてチートなお友達のおっきいワンちゃんや赤ちゃんヘビ、巨大なニワトリさんが集まり、さらには兄姉やSS級冒険者、女神に溺愛され…!?
  • 忘れられ令嬢は気ままに暮らしたい1
    3.8
    1~2巻1,430~1,650円 (税込)
    ラビウス侯爵家の令嬢フェリシアは、父の再婚に伴って、まだ七歳にもかかわらず家を出ることになる。 新たに暮らすことになったのは、領地の辺境にある、森の中の屋敷。しかし、彼女が屋敷に到着してしばらくしても、侍女も誰もやってこない。冒険者ギルドを通じて侯爵家に問い合わせると、「もう面倒を見ないから、あとは勝手に生きろ」という返答が届く。フェリシアは、自分が一人屋敷で忘れられる運命にあることを知る。 ただ、彼女が暮らし始めた森の中の屋敷は、とても変わったものだった。何代か前の侯爵家当主の弟が住んでいたというそこには、自作らしき魔道具やおかしな畑、気になる地下室も。彼女は心機一転、謎の屋敷で、気ままな一人暮らしを満喫することにする。
  • ソロ冒険者レニー
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ネット小説大賞受賞作がついに書籍化! レニーはソロの冒険者だった。いつものように酒場で食事をとろうとすると、相席を頼まれる。それはソロの冒険者ではあまり珍しいことでもない。珍しいと言えば相手の方だった。 相手はギルドでも人気の受付嬢だったのだ。 酒と愚痴に付き合いながら、レニーは奇妙な依頼をされる。 恋人のフリをしてほしい、と。
  • ほうかごがかり【分冊版】 1
    無料あり
    4.3
    1~11巻0~88円 (税込)
    小学六年生の二森啓はある日、教室の黒板に突如として自分の名前が謎の係名と共に書き込まれているのを目撃する。 その日の深夜十二時、自室。 学校のチャイムが鳴り響き、開いた襖の向こうには暗闇に囲まれた異次元の学校――「ほうかご」が広がっていた。 教室にはおぞましい怪異が跋扈し、校庭には無数の墓標が立ち並ぶ尋常ならざる空間に 啓は怪異の観察者、「ほうかごがかり」の一人として招かれたという。 命がけの“観察”。6人の少年少女の恐怖と懊悩が「ほうかご」にこだまする。分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • ほうかごがかり(1)
    5.0
    1巻748円 (税込)
    小学六年生の二森啓はある日、教室の黒板に突如として自分の名前が謎の係名と共に書き込まれているのを目撃する。 その日の深夜十二時、自室。 学校のチャイムが鳴り響き、開いた襖の向こうには暗闇に囲まれた異次元の学校――「ほうかご」が広がっていた。 教室にはおぞましい怪異が跋扈し、校庭には無数の墓標が立ち並ぶ尋常ならざる空間に 啓は怪異の観察者、「ほうかごがかり」の一人として招かれたという。 命がけの“観察”。6人の少年少女の恐怖と懊悩が「ほうかご」にこだまする。
  • さよならレター 余命365日の君へ
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    ある日、高2のソウのゲタ箱に一通の手紙が入っていた。差出人は学校イチ可愛いと言われる同級生のルウコだった。それからふたりの秘密の文通が始まる。文通を重ねるうち、実は彼女が難病で余命わずかだと知ってしまう。ルウコは「もしも私が死んだら、ある約束を果たして欲しい」とソウに頼む。その約束には彼女が手紙を書いた本当の意味が隠されていた…。――生と死の狭間で未来を諦めず生きるふたりの純愛物語。単行本限定の特別番外編付き!
  • 転生錬金少女のスローライフ【分冊版】 1
    無料あり
    -
    1~23巻0~88円 (税込)
    二度の過労死を迎え、三度目の人生を歩む村娘・メリア。「今度こそはスローライフを!」と意気込む彼女だったが、錬金術を使ったせいで突然連行されることになり…!? 異世界ワーカーホリック・ファンタジー開幕! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 転生錬金少女のスローライフ1
    4.8
    1~2巻748円 (税込)
    二度の過労死を迎え、三度目の人生を歩む村娘・メリア。「今度こそはスローライフを!」と意気込む彼女だったが、錬金術を使ったせいで突然連行されることになり…!? 異世界ワーカーホリック・ファンタジー開幕!
  • Adobe Fresco イラストメイキングガイド
    -
    1巻2,365円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNS総フォロワー数100万人越え!大人気イラストレーター「みりん」によるAdobe Frescoの解説書が発売!! 高性能なのに無料で使えるお絵かきアプリ、Adobe Frescoでデジタルイラストに挑戦! 本書はiPhone、iPad、Windowsで使用できるFrescoの解説書です。インストールや各種機能解説から、レイヤーやマスクなどデジタルイラストの基本まで「みりん」がていねいに解説します。さらにメイキングでは、みりんに加え、宮下和、potg、りたおの3名が参加。制作工程を画像付きで詳しく解説します。 Introduction Adobe Frescoをインストールしよう Chapter 1 基本の使い方をマスターしよう Chapter 2 ブラシの設定や塗り方をマスターしよう Chapter 3 イラストを描くための便利な機能 Chapter 4 みりんイラストメイキング Chapter 5 宮下和イラストメイキング Chapter 6 potgイラストメイキング Chapter 7 りたおイラストメイキング みりん ほっこり、ほのぼのイラストを描く神戸在住イラストレーター。SNSの総フォロワー数は100万人を越え、イラストと日常を掛け合わせた投稿が人気。挿絵やグラフィックデザイン、グッズ製作など幅広く活動している。著書『毎日が心ときめく ほのぼのイラストレッスン帖』(マイナビ出版)を出版した他、共著として「ゆるかわイラスト&文字の描き方」(西東社)がある。 宮下和 東京都出身。多摩美術大学・油画専攻卒業。あたたかみのあるタッチと明るい色遣いで風景やいぬ、ねこ、とりなど、やさしく和やかなイラストを得意とする。広告の他、個展開催、書籍の装画・挿絵などさまざまな分野で活躍中。 potg 絵の中の温度が伝わるような美しい風景と、それに溶け込むように描かれたキャラクターが特徴。2024年、自身はじめての画集『日影 potg作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK』(翔泳社)を出版。イラストのオンライン講師や書籍の装画イラストなどで活躍中。 りたお 多摩美術大学・グラフィックデザイン学科卒業。クリエイティブスタジオ・THINKR所属。心地の良い鮮やかな色彩と繊細に描き込まれたディテール、印象的な瞳のキャラクターイラストが特徴。MVイラストなど音楽関連のイラストワークを中心にアニメーション領域にも挑戦している。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 日影 potg作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK
    -
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 どこか懐かしさを感じる情景と、魅力的なキャラクターたちの“一瞬の輝き”──。potg、待望の商業初画集&メイキング! 色彩あざやかな四季折々のシチュエーションをテーマに、まるでその場にいるかのような湿度・空気感を感じさせる表現と魅力あふれるキャラクターたちを描き、企業とのコラボレートやノベルの装画等で注目を集めるイラストレーター、potg。 活動初期から現在に至るまでの変遷を辿る厳選された作品とともに、描き下ろしを収録した贅沢な作品集です。どのように作品が作り上げられていくのか、舞台裏がわかるメイキング紹介も見どころです。さらに、作品の素といえるラフスケッチ集、創作の秘密に迫るインタビュー記事も収録。200ページ近くにも及ぶボリュームの中に、作家の魅力を余すところなく詰め込みました。 B5ワイドサイズの大きな判型で、作品本来の魅力を隅々まで堪能いただける仕様となっています。 ■著者紹介 potg(ぴおてぐ) イラストレーター。懐かしさのある情景の一瞬の輝きを切り取り、まるでその場にいるかのような没入感のある世界観の表現と、その世界に佇むかわいらしいキャラクター表現が特徴。これまでの経歴に、ICEBOX(森永製菓)のキャンペーン企画「アイスでナイスなミックス」へのイラスト寄稿の他、『ほうかごがかり』シリーズ(電撃文庫)、『さよならレター 余命365日の君へ』(スターツ出版)など多数のノベルのイラストを担当する。 ■デザイン、本づくりのこだわりポイント potgさんの魅力といえば、四季をテーマにした作品の数々です。1冊を通して四季の流れを感じていただけるように、「春夏秋冬」の順番でレイアウトし、potgさんの世界観に没入して楽しんでいただけるように構成しています。ぜひ、作品に描かれた情景を臨場感をもって楽しんでいただきたいです。 モノクロのスケッチパートは16pの描き下ろしです。色や質感の違う特殊な紙に印刷されており、著者のスケッチブックをのぞき見るような感覚でラフスケッチをお楽しみいただけます。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • おじさんは勝てない
    3.5
    1巻880円 (税込)
    突然勤めていた会社が倒産となり、無職の身となった大塚豪鉄。33歳で独身。強面で屈強な肉体ということもあり、周囲の大人はもちろん子どもからも怯えられる日々のなかで、突然妹夫婦から三歳の娘を預かることとなった。期間は1ヶ月。生来の子ども好きではあるものの、誰の助けもない中で果たして無事に子守をして、可愛い姪っ子を大和撫子へと育てることはできるのか!?「おかーさんがいい!おうちかえりたい!」「よし、遊ぶぞ知未!駄菓子屋へ行くか、アニメを見てもいい!この伯父がすべて全て付き合う!」BookBaseが贈る!笑いあり涙ありの王道ホームコメディ!第2回小説下剋上コンテスト佳作入選作!※Webにて公開されている内容から大幅に改稿されています。より磨かれた作品としてお楽しみください!
  • 人気絵師の作品から学ぶ配色で生み出す物語
    値引きあり
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵の物語性を生む配色のマジック! 大好評『人気絵師の作品から学ぶ 配色のヒミツ』の続編が登場。前作では、第一線で活躍する人気絵師(イラストレーター)のイラストを取り上げ、効果的な色使い、配色方法について、色彩の専門家が客観的な視点で解き明かしました。 今作では、「情景やシーンが描かれたイラスト」を数多く取り扱い、配色によって生み出される物語性、世界観に着目しています。ロマンチックな情景やドラマチックな光景、季節感や自然の美しさはもとより、懐かしさややすらぎ(情緒)、味覚や香り(五感)、悲しみや嬉しさ(感情)……これらすべてが配色によって物語られています。前作では語り尽くせなかった配色のヒミツ(テクニック)が、世界観構築の視野で明らかにされます。また、色と配色に関する基礎知識と理論も収録しています。 著者は前作に引き続き、日本カラーデザイン研究所の稲葉隆氏が担当。心理学をベースとした色彩の専門家として様々な分野の企業に対する色彩計画業務に携わり、大学での講師も行っています。 掲載作家は、げみ、potg、桜田千尋、あき、ファジョボレ、banishment、寺田てら、木野花ヒランコ、REDUM、RASUKUの10名。韓国や中国で活躍する人気絵師も参加し、より多彩な世界観を持つイラストの解説を収録しています。
  • 転生錬金少女のスローライフ 1
    4.3
    1~2巻1,430~1,650円 (税込)
    現実世界で過労死、転生してまた過労死…そんな不運な私は、 神様の取り計らいで農村の少女・メリアとして再び生を受けた。 三度目の人生こそは「スローライフを満喫する!」と意気込むも、 私が扱う錬金術は伝承が廃れたもので大注目され、王都に護送!? 「こうなったらヤケよ!美食を極めて魔道具を開発しまくってやるわ!」 遠のくスローライフ。異世界ワーカーホリック・ファンタジー開幕!

ユーザーレビュー

  • ほうかごがかり3

    Posted by ブクログ

    小学生の頃は『学校七不思議』というものはちょっとしたスパイスであり、ある種のファンタジーでもあったのに、それが鬼才の手にかかると、『子供たちから夢や希望や未来を根こそぎ奪い取る』という、こんなにもおぞましい物語になるのか…とあらゆる意味で半泣きになりながら読み終えた。それに対抗するのが、母を楽にさせるため自分は死んでも構わない=自身の未来に期待していない主人公、というのがまた上手く、おかげで『Missing』や『断章のグリム』以上に、これ解決するの?という絶望感も味わっていた。とはいえ、化け物を描き上げるためには自分も化け物になるしかない、と一線を越えた辺りの狂気感が凄まじく、『地獄変』を思い

    0
    2025年06月02日
  • ほうかごがかり4 あかね小学校

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    なかなか読む時間がなくてやっと読めました。
    学校の設立時期によっては規則やルールの認知も変わってくるよなぁ、と思いつつ二森くんたちの再登場嬉しかったです。
    序盤で早速登場人物が死んでしまったので、展開が早いなぁと思いつつ…
    死んだはずの2人がなぜ生き返ってきているのか、次巻がとても楽しみです。
    全員の首に赤いリボンが巻かれているけど、二森くんのスケッチのメリーさんの首部分にも赤いリボンが巻かれていたということは、関係があるのでは?
    協力者の無名不思議のはずなのに危害を加えかねないことや、担当だけでなく全員の首に巻かれているのは不思議ではあるが、その辺りも前回とは状況が違っているのだろうか?

    0
    2025年05月21日
  • ほうかごがかり

    Posted by ブクログ

    新シリーズが出るたび、甲田先生の神話/民話の再解釈に感心させられる。ほうかごがかりは3巻目で完結だと思っていたが、なんと4巻目が発売され、『ほうかご』世界の未発見ルールについても匂わせが!5巻に超期待。

    0
    2025年05月06日
  • ほうかごがかり2

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    シリーズ第2巻。
    前作で死人が出たせいで、今作は最初から不穏な感じに。

    前作は「まっかっかさん」と「赤マント」。特に「赤マント」がエゲツなく。
    今作は「むらさきかがみ」、「てけてけ」、「こちょこちょおばけ」。

    特に「てけてけ」が半端なく。これどうするんだよっていうレベルで恐ろしい。挿絵が本気出しすぎ。
    意外にも「こちょこちょおばけ」の、名前は可愛いしやってることもそこまで大したことではなかったけど、最後の最後にドン底に落とす感じが。痛々しくてもうなんというか。。。

    今作は、前作に比べて怖さも絶望感もパワーアップ。
    一応、3巻で一区切りのようで。ここまで来たら幸せなエンディングが全く予想で

    0
    2025年03月24日
  • ほうかごがかり【分冊版】 3

    匿名

    ネタバレ 購入済み

    屋上から落ちそうになった二森君を助けたのは緒方君でした。
    二森君には「ほうかごがかり」になってほしくないから、突き放していたのでしょうか?

    #ダーク #ドキドキハラハラ #怖い

    0
    2025年03月17日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!