マッツ・ヴェンブラードの作品一覧
「マッツ・ヴェンブラード」の「メンタル脳(新潮新書)」「脱スマホ脳かんたんマニュアル(新潮文庫)」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「マッツ・ヴェンブラード」の「メンタル脳(新潮新書)」「脱スマホ脳かんたんマニュアル(新潮文庫)」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
SNSはそれが無い時代に生まれ育った人にとっては楽しいパンドラの箱、毎日開かずにはいられない。
絶好の暇つぶし、煌びやかな情報に日々囲まれて飽きることは無い。
それについての危険性、気をつける事について詳しく書いてあった。
いいねが気になってつい携帯を開いていた頃、眠れない、疲れる、怠惰な時間の使い方、何故か寂しさを感じて仕方なかった昔の自分自身、病んでいたと思う。
今はリアルな体験を通して人と会話して
陽射しを浴びて散歩して、切り替えが出来るようになりよく眠れるし鬱々しなくなった。大人でもそんな状態になるのだから子供達への影響ははかりしれない。
Posted by ブクログ
脳機能について、分かりやすいが目からウロコのことも。
特に脳は機能上、幸福感を持続させず、不満を持つことで人間を生き延びさせてきた。幸福を求めても無駄→
不幸でない状態がいい➊信用できる人たちに囲まれていること。➋他者にとっても意味のあることに夢中になってとりくめること。➊➋を繰り返すこと。
[不安が生じたら]➊深呼吸(4秒かけて吸い6秒かけて吐く)➋辛さを言葉にする(自分の気持ちを言葉にし説明する)➌過度に恐れない。
[不安を感じている人には]嫌だったらすぐに帰ってこいと居場所をつくってあげる。
[PTSD]➊安心できる状況で過去の辛い話をする(専門家の力が必要な場合もある)
[恐怖心や無力