「田中秀明」おすすめ作品一覧
「田中秀明」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
作品一覧
2014/03/14更新
ユーザーレビュー
-
これは良書です。元財務官僚が財政について相当な問題意識を持って書いています。政治、官僚それぞれの問題を指摘したうえで、政治家のコミットとその前提となる国民のコンセンサス醸成の重要性と、テクノクラートとしての公務員の専門性向上が期待され、予算制度、財政責任法、公務員制度改革が提言されています。問題は
...続きを読むPosted by ブクログ -
「ダイヤモンド」のWeb記事で、著者がインタビューされているものを読んだのがきっかけで、前々から関心を持っていたテーマだったので、著書の方も読んでみることにしました。
自分自身の体験からも、日本の財政再建がうまくいかないのは予算編成の方法にあり、予算編成の方法を変えることができないのは、個々の政治家...続きを読むPosted by ブクログ -
日本という国の財政の現状と、改善するにはどうすべきかを、背景の説明も取り入れながら分かりやすく説明している良書。何度も繰り返される項目もあるが、くどくはなく、逆に頭に残りやすい印象の書き方で、極力優しい表現を意識しながら書かれたのであろう。
我々国民が、小さなことから疑問や問題意識を持つことが何より...続きを読むPosted by ブクログ -
新書とは思えない内容の充実ぶりだった。資料、グラフと盛りだくさん。
他国との比較により、日本の予算の上限に歯止めがきかない理由が明らか。
日本が一度痛い目に合わないと、政治は変わらないのかなあと思う。
私は選挙では財政規律にも注目して選んでいるのだけれど、もっとはっきり行動し、周りも巻き込んでいか...続きを読むPosted by ブクログ -
日本の財政につきどんなに楽観的な見通しを抱く人でも、本書の冒頭4頁の日本の公債依存度のグラフの不恰好さを見たら暗澹たる気持ちになるに違いない。まるで心室細動でも起こしたかのような禍々しい形状だ。しかし、どうやら現在の政治・行政の中枢を占める方たちにとってはそうは見えないようだ。先日も、診療報酬の本体...続きを読むPosted by ブクログ