小山聡子の一覧

「小山聡子」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2023/03/09更新

ユーザーレビュー

  • 浄土真宗とは何か 親鸞の教えとその系譜
    『浄土真宗とは何か』
    2023年5月22日

    親鸞の生涯やその思想について、簡潔にまとまった一冊。浄土真宗の入門にふさわしい。
    本書では、親鸞以前の平安時代における密教から平安浄土教、さらには源信による臨終行儀にも触れる。浄土真宗の前夜を説明することで、親鸞の思想における矛盾への理解がしやすくなって...続きを読む
  • 浄土真宗とは何か 親鸞の教えとその系譜
    日本の仏教に求められていた現世利益をもたらす呪術的行為(加持祈祷)と『往生要集』に端を発する平安浄土教による臨終行儀に代表される自力信仰の影響は、他力本願を提唱し革新的と考えられていた親鸞とその家族、そして子孫たちに多大な影響を及ぼしていた。彼らの教義とその実際の信仰生活はまた別物であったことがよく...続きを読む
  • もののけの日本史 死霊、幽霊、妖怪の1000年
    「もののけ」の言葉を紐解いた1冊。ぜひ派生して各年代の宗教、俗信を研究したくなった。
    コミカルな絵がもののけ好きな私には嬉しかた。
    美術にも時折解釈として触れながら進行するので、美術から見るのもののけの歴史も読んでみたい。(あるのかは知らないが)
  • 鬼と日本人の歴史
    鬼滅好きが高じて鬼について知りたくなったため読んだ。

    鬼が日本でどう捉えられてきたのかという話。
    鬼は元々人間が死んだものとされていて、中国から渡ってきた。それが怨念を残して死んだもの、厄災を運んでくるもの、実在しないもの…というようにどんどん捉え方が変容していったが、障がいを持って産まれた子や外...続きを読む
  • 鬼と日本人の歴史
    鬼って古来から日本に馴染みのものだけど、もともとは精霊だったんだね。仏教の影響を受けて現在の形になったみたいだけど、現世に未練を残す死者の霊が鬼になると認識されていたようだ。人間の妄執ってことに繋がるんだろうけど「鬼婆」という言葉はあるのに「鬼爺」とは言わないもんね。
    執念の差ですかね。

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!