渡部幸の一覧
「渡部幸」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
ユーザーレビュー
-
集団面接では、一緒に仕事をしたい人かどうかが見られる。
面接では、戦力になるかどうかが見られる。
自己紹介では、性格や取り組んでいること、を伝える。
志望理由では、何がしたいか、を答える。
ほかの会社を受けているか、には業界に興味があるか、を聞かれる。仕事内容中心に志望しているか、がわかるように。
...続きを読む短所を聞かれたら、改善の工夫も答える。
就活の軸、は企業選びの基準を答える。
専攻の専門分野については、勉強を積極的に行ったことを答える。
Posted by ブクログ
-
ガクチカ=学生時代に力を入れたこと
オヤカク=就職先について親に確認をとっているか
親が内定に賛成しているか確認をとる必要がある。
就活は、一定の方法があるわけではない。新卒一括採用で人生が変わってしまうと、必要以上に悩んでいる。
3年生11月ごろから会社説明会、
3年生3~4月ES提出、書類選
...続きを読む考
4年4~5月筆記試験
4年4~7月面接試験、グループディスカッションも。
4年4~8月内々定
ESの中身は、ガクチカ、自己PR、志望動機が多い。その他に、「あなたのトリセツ」、「過去の喜怒哀楽をそれぞれ150字で」、「人生のチャレンジ」、など。
リクルートのオープンES。
ES無料見本サービスを見る。
動画ESの準備をする。
最終面接では、応募者の志望度を探る目的もある。
何か勉強を始めるなら英語を。
コロナの影響で、航空業界、旅行業界、飲食業界は採用を絞っている。
日経業界地地図、会社四季報業界地図、で業界を見る。
今後は、グローバルとローカルの融合、デジタル、安全に関わる産業、がねらい目。
公務員からの転職希望者も増えている。
小論文で、自治体に役に立ちたいという使命感を出す。
銀行は様変わりした。AIの導入をする仕事、簿記は役立つ。簿記検定をとる。
エンジニアは人材不足で文系にも可能性あり。筆記試験でCABの準備。
人材会社が海外進出。
情報収集の方法
1、マイナビ、リクナビ、外資系はキャリタス就活、中堅、ベンチャーはあさがくナビ。オファーボックスなど。
2、就学情報の書籍。日経業界地図、会社四季報業界地図、就職四季報。自己分析、ES対策、筆記試験(SPIなど)、面接対策、先輩の経験談もある
3、企業のHP 採用情報の中の、この企業の特色、どんな人材を求めているか、働く社員の声、に着目する。
4、進行就職情報サイト ワンキャリア、オープンワーク(転職者用)
5、就職説明会、合同説明会、大学内説明会、各企業の開催するものはHPで申込
6、新卒用人材紹介エージェント 理系はとくに。リクナビマイナビなどでもやっている。
7、OB、OG訪問 特に第一志望の会社は複数の人に合う。母校の先輩のみ訪問できるビズリーチキャンパス、HELLO VISITS。女性は注意すること。
インターンシップ選考は練習の場だと思って。絶対必要ではない。
ガクチカがない場合は、インターンシップへの参加を書くこともできる。アルバイト、サークル活動、勉強、趣味、ボランティアだけではない。
今どきの学生は、真面目な人が多い。必要以上に失敗を気にする、恐れる。
タイプ別
目的志向達成、か つながり重視、か。
論理的客観視、か アイデア発想、か。
地道な努力家、か。
タイプは、自分の意識で変わる。
就活ノート
企業の内容を書く、入社3年以内の離職率。働く人の声(やりがい)、何年目でどのような仕事をしているか。
学校推薦は必ずしも合格するわけではなくなった。
ブラック企業に引っかからない方法
3年以内離職率を見る、4割を超える場合は注意
口コミサイト オープンワーク
日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)に認定されている企業
地方の大学生が全国区の会社に応募する場合は、親が賛成していることをきちんと伝える。
参加で競うなら1Day2Dayのインターンシップでも参加する。
Posted by ブクログ
-
面接本をいくつか読んだが内容的にはどれも大差ないと思う。準備すること、面接官の気持ちを考えること、そして自分がどんな経験をして、どんなことを考えているのかをきちんと伝えきること、それが大事である。マインドフルネスは参考になった。
Posted by ブクログ
渡部幸のレビューをもっと見る