作品一覧
-
4.0
-
3.0
ユーザーレビュー
-
Posted by ブクログ
素晴らしい本だった。子どもにも読めるように書かれた歴史小説である。こういう本を遺していかなければならないと思う。
肥後といえば九州だが、そこで江戸時代に石橋を作る石工たちの話である。ここに出てくる橋は今も使われているので、ある程度事実に基づいた小説だと思われる。
城へアクセスするための橋を建築するために動員されて、軍事上の秘密の口封じのために殺された石工たち。そのうちのリーダー三五郎だけが身代わりになった乞食のおかげで生き延びた。地元に帰ってまた石工として働きながらも、乞食の子どもたちの世話もする。肥後の川に橋を架けることになり、岩が崩れないような組み方をする眼鏡橋を設計する。殺されたほかの石 -
購入済み
これは児童文学ではありません
50年前に児童文学として初読し、今回ひょんな事からこの本に再会しました。今、時代小説の熱狂的ファンなのはこの本がきっかけだったと感じます。すばらしい時代小説です。感動しました。
-
Posted by ブクログ
自分の意思と関係なく命を救われた三五郎、
救われず死んでいった弟子たち、
生きるために人斬りをしてきた徳之島の仁、
理不尽に父親を殺されたこじきの子どもたち、吉とお里。
あまりに悲惨な運命が重なり合いながら、肥後国での橋造りが始まります。
希望なのか罪滅ぼしなのか分からない。故郷で白い目で見られながらも、自分の技術を受け継ごうとする三五郎の職人魂が美しい。
果たして三五郎の命をかけた橋は完成するのか…。 時代小説とはいえ、歴史あるものすべてが、いかに多くの人々の涙や魂で造られているのか思い知らされました。
児童書侮ることなかれでした。