田中長徳の一覧
「田中長徳」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
ユーザーレビュー
-
デジカメ遊び指南書。
そしてライカ布教の一冊。
すでにやっていた事がいくつか書かれており、同じような趣味を持っているんだなあと思いながら読みました。
フィルムカメラをまたやってみようかと思わされる本でした。
Posted by ブクログ
-
前著の 「カメラは知的な遊びなのだ」が凄く好きだったので今回も購入。カラー版で写真が随所に挿入されているので読んでいてとても楽しい。
Posted by ブクログ
-
語り下ろし本のせいか、さらっと読める。主張が前に読んだのとほぼ同じということもあるのかもしれない。
まあ、カメラ指南については、カメラマンだからこそ言える、という面もあると思うが、
散歩カメラなどは、自分もやってみようと思う。
意外で面白かったのが、工業デザインやブランドについての話。
あえて「
...続きを読むクラシック風」にしているようなデザインへの批判と、画一的なブランド志向の批判(ロレックスとか)は、とても共感できた。
あとは、仕事ができそうにみえるのは、コンパクトデジカメを使っている人であって、ケータイカメラだといかにもできなさそうに見えるらしいので注意しよう。
(500)
[more]
(目次)
右手にライカ、ポケットにデジカメ。
第一章 チョートク流 カメラ指南 十二カ条 いい写真とは、どんな写真か?
その一 常にカメラとともにあるべし
その二 バッテリーは常に切らさないように注意すべし
その三 最初の1枚に、真実がこもっている
その四 ファインダーを見るな
その五 撮影現場の雰囲気を大切せよ
その六 画像補正ソフトの使用はほどほどに
その七 それぞれのカメラスタイルをつくろう
その八 「散歩カメラ」に行きましょう
その九 自分の写真を人に見せよう
その十 新製品情報にだまされるな
その十一 容量の少ないメモリーカードを使うべし
その十二 RAWモードは使うべからず
【コラム】チョートク流 メディア管理1
デジカメデータは、貸しサーバーに保存
第二章 チョートクのカメラの買い方・選び方 デジタルカメラの場合
最初の1台に失敗するオヤジ
最初はコンパクトデジカメ
迷ったら一番安い製品がおすすめ
カメラの価値と価格体系を壊したデジカメという存在
デジカメは1年で2万円分
デジ一は、中古の型遅れがおすすめ
クラシックカメラの場合
人間は無駄なことが好き
銀塩カメラでリスクを楽しむ
基本は中古カメラ店、専門店
メリットの多い中古カメラ市
インターネットオークション利用のノウハウ
5万円から始めるライカ
ソ連製のカメラはダメなのか?
銀塩コンパクトカメラは賞味期限に注意
【コラム】チョートク流 メディア管理2
SDカードはとにかく出さない
第三章 チョートクのカメラ風俗論
デジタル一眼オヤジに物申す!
カメラとTPO
カメラブランド一考
銀塩プリント VS デジタルプリント
正しい工業デザインのあり方とは?
【コラム】チョートク流 メディア管理3
フィルムはショップを利用してCD-Rに焼いてもらう
第4章 チョートクが教える撮影テクニック
その一 人物を健康的に、自然な笑顔で撮りたい
その二 街中で怪しまれずにスナップを撮るには
その三 動いているバス電車から外の風景を撮る
その四 ガラス越しに夜景を撮るには?
その五 集合写真を撮るときのコツ
その六 観光地の風景写真がどれも同じようになってしまう
その七 夕暮れ時の光の乏しいときの撮影テクニック
その八 パーティで人を撮るには
その九 光っているモノを撮影するときは
その十 オークション用に物を撮影するとき
デジカメもライカもこれからは「第三信号系」を目指す
Posted by ブクログ
-
カメラで遊びたくなりました。iPhoneのカメラからデジカメに持ち替えて遊んでみます。長続きする趣味になれば嬉しいです。
Posted by ブクログ
-
所帯を持って家族が増えてから何かとデジカメを使うことが増えましたが、一方残念な写真を撮ってガッカリするケースもまた多くなり。そんな自分にとっては非常に読みやすくためになる情報が盛りだくさんでした。プロの意見というのは考えている深さにしたを巻きます。
Posted by ブクログ
田中長徳のレビューをもっと見る