作品一覧

  • 人事評価の「曖昧」と「納得」
    4.0
    アイツの評価はなぜあんなに高いのか? それでも納得してしまうのはなぜか? 多くのサラリーマンが会社からの評価に不満を溜めているが、その原因は、そもそも人事評価が必然的に「曖昧」にならざるを得ない点。実際、多くの人は「公平・公正な評価など理想論」と言い放つ。こうした「曖昧」な評価をサラリーマンたちは、どう「納得」して受け入れているのか。日本のサラリーマンの心理と行動の分析から、人事考課が抱える問題を明らかにする! ■目次 第一章 人事評価の成り立ち 第二章 曖昧化する人事評価 第三章 曖昧さの中での納得 第四章 職場や従業員に寄り添う人事評価

    試し読み

    フォロー
  • デジタル・ワークシフト マーケティングを変えるキーワード30
    3.0
    「デジタル化は時代のトレンドである。しかし、この流れを受けた動きは、 産業の各所でまだら模様に展開していく。そのなかで経営者は、絶えざる判断を迫られることになる」 (本文より) いまや企業のデジタル化は、避けて通れません。 激変する企業の経営環境について、事例を交えながら専門家たちがわかりやすく解説します。 キーワードを手がかりに、最新のビジネストレンドを読み解くことができます。
  • 人事評価の「曖昧」と「納得」

    Posted by ブクログ

    人事評価の意義、変遷についてわかりやすく書かれている。実務担当に寄り添った書き方で、頭の整理に適している。

    0
    2024年02月12日
  • 人事評価の「曖昧」と「納得」

    Posted by ブクログ

    評価者と批評価者の歩み寄りを促す内容、綺麗事の理想論ではないので勇気が湧く感じがする。
    仕組みも大切ではあるけど結局は実践であり運用であり道徳。

    0
    2022年05月28日
  • 人事評価の「曖昧」と「納得」

    Posted by ブクログ

    人事評価について曖昧なまま納得するのが大事という本
    色んな要素が絡むのでどうしても公平にはいかない。だからせめて納得させるようにしよう。それで人事評価の目的ははたされるのではという本。好きな主張だけど読みにくいというか冗長感もある

    人事評価①モチベーション②育成③適材適所・資源配分
    功には禄を徳には地位を
    評価の難しさ①真実把握②評価尺度③未来・他者相対④組織相対
    曖昧な納得の要素①日常的な評価②充実感③成長感④上司への信頼感⑤安心と希望

    0
    2022年08月21日
  • デジタル・ワークシフト マーケティングを変えるキーワード30

    Posted by ブクログ

    デジタル時代における競争環境の変化を前提として、それに対応すべく、組織や人材のあり方など、日本企業にとっての総合的な経営課題についての論文が30本掲載されている。今回のコロナが今後の経済や社会のありかたをどう変えていくかというヒントになるかと思い手にとってみた。

    2018年の出版ですでに2年が経過しているが、出版時点でも既に過去のものと認識されていたはずの伊藤ハムのハム係長の事例など、すでに古さを感じる内容も含まれている。書中、デジタル時代の環境変化の速さとそれに対する組織や意思決定のスピード感がなんども強調されているだけに残念である。

    全ての章において一貫してるのは、時代の変化に対応して

    0
    2020年05月25日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!