作品一覧

  • AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト問題集 第2版
    -
    1巻2,530円 (税込)
    本書は、AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト(SAA-C03)試験対策の問題集です。 AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト試験に合格するためには、できるだけ多くの演習問題に取り組み、正答を導き出す力を高めることが重要です。本書は、試験の特徴を踏まえた演習問題を豊富に掲載し、丁寧に解説しています。また、巻末の模擬試験で実力チェックおよび知識の定着が可能です。さらに、押さえておきたいAWSのサービス・機能や、出題されるシナリオの特性もしっかり解説しています。豊富な知識と経験を持つ著者による、受験者必携の1冊です。
  • AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト問題集
    4.0
    1巻2,420円 (税込)
    AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト試験に合格するためには、AWSサービスの基礎知識を身に付けるとともに、基本的な要求仕様に対して最適な答えを導き出す訓練が必要不可欠です。試験対策として、できるだけ多くの演習問題に取り組み、解く力を高めることが重要になります。 本書は、試験の特徴を踏まえた演習問題を豊富に掲載し、丁寧に解説しています。また、巻末の模擬試験で実力チェックおよび知識の定着が可能です。さらに、押さえておきたいAWSのサービス・機能や、出題されるシナリオの特性もしっかり解説しています。

    試し読み

    フォロー
  • AWS認定ソリューションアーキテクト-プロフェッショナル~試験特性から導き出した演習問題と詳細解説~
    5.0
    1巻2,860円 (税込)
    本書は、AWS認定ソリューションアーキテクト-プロフェッショナル試験対策の問題集です。 プロフェッショナル試験では、具体的な業務要件や課題をもとにしたケース問題が長文で出題されます。試験時間も長く、知識だけではなく思考力や応用力が求められます。合格するためには、問題に示されたシナリオを熟読したうえで最適解を導き出す訓練が必要不可欠です。 本書は、このような試験の特徴を踏まえて演習問題とその解説に重点を置き、総仕上げとして模擬試験を掲載しています。さらに、AWSのサービス・機能を概説するとともに、出題されるシナリオの特性をしっかり解説。確かな実力が身に付く1冊です。 執筆・監修陣は、AWSでの豊富な経験を持つメンバー並びにAWSのプレミアコンサルティングパートナー企業に所属するエンジニア達で構成しており、ポイントを押さえながら一つ一つ丁寧に説明しています。

    試し読み

    フォロー
  • AWS認定アソシエイト3資格対策~ソリューションアーキテクト、デベロッパー、SysOpsアドミニストレーター~
    3.7
    1巻2,420円 (税込)
    多種多様なクラウドサービスを展開し、市場を牽引する「AWS」。本書は、AWS認定プログラムにおけるアソシエイトレベルの3つの資格試験「ソリューションアーキテクト」「デベロッパー」「SysOpsアドミニストレーター」に対応した書籍です。 アソシエイトレベルの認定を受けるためには、AWSの幅広い機能について基本をしっかり押さえることが重要です。本書では各AWS機能がどの試験区分で重点的に出題されるかを示していますので、苦手分野を把握し、効率的に学習することができます。

    試し読み

    フォロー
  • ~ブロックチェーンの革新技術~ Hyperledger Fabricによるアプリケーション開発
    -
    1巻3,300円 (税込)
    ブロックチェーンのオープンソースプラットフォーム「Hyperledger Fabric」本邦初の解説書! 「Hyperledger Fabric」は、ブロックチェーンを活用した業務システムを構築・運用するためのソフトウェア基盤です。 本書は、Hyperledger Fabricの概要から環境構築、アプリケーションの開発、設定の詳細までを体系的にまとめた一冊です。 まず初めに、ブロックチェーンの仕組みやユースケース等を紹介し、この技術がなぜビジネスの実現や改善に役立つのかを見ていきます。 次に、Hyperledger Fabricの特徴やアーキテクチャ、トランザクションの処理方法などを解説します。 さらに、Hyperledger Fabricを活用したアプリケーション開発やシステム構築について、ステップ・バイ・ステップで実行しながら説明します。ここでは、自動車のオーナーを移転するアプリケーションなどを例に挙げながら、スマートコントラクトの開発についても詳解しています。 ブロックチェーンを活用したビジネスやシステム企画、アプリケーション開発、システム構築・運用などに携わる方に必携の書です。

    試し読み

    フォロー
  • RDB技術者のためのNoSQLガイド
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かつてNoSQLは最先端の技術でしたが、いまでは使って当たり前の技術になっています。AmazonやMicrosoftなどの大手ベンダも、NoSQLの商用製品やクラウドサービスを続々登場させ、エンタープライズでの利用が激増しています。本書は、一般のRDBエンジニアを対象に、NoSQLの基礎知識とエンタープライズ視点での活用方法を解説したテキストです。NoSQLの代表プロダクトの最新情報や想定されるユースケースを多数掲載しています。
  • 絵で見てわかるクラウドインフラとAPIの仕組み
    3.8
    1巻2,838円 (税込)
    特定のサービスに依存しないクラウドの本質を理解する! 昨今、システム開発において「クラウドファースト」という言葉が浸透し、ITシステムを構築するときにクラウドを使うケースが増えてきています。 本書では、主にIaaS(インフラサービス)を中心としたクラウドを使ったシステム構築を想定し、クラウドインフラ構築に携わるエンジニアが知っておきたい知識――クラウド共通の機能や内部構成、アーキテクチャなど――について解説します。 クラウドでのインフラ管理の最大の特徴は“インフラをAPIで制御できること”、これによって従来の環境ではできなかった構築と運用が可能です。本書では、はじめに各種クラウドの概要と提供コンポーネント、その重要な構成技術であるAPIの仕組みといった基礎的な知識を理解します。その後、サーバ、ストレージ、ネットワークの各コンポーネントがどのようなアーキテクチャか、そしてクラウドAPIによってどのように制御されているかを解説し、クラウドサービスの内部構成にも触れていきます。また、環境管理、API、認証、DNSを深堀し、これらを駆使したクラウドならではの考え方についても解説するほか、クラウドを基盤とした新しい「クラウドネイティブ」なインフラ管理手法であるInfrastructure as CodeやImmutable Infrastructureについても取り上げます。 クラウドインフラの仕組みや動作原理を知りたい、あるいはこれからクラウドを使ったシステム構築に携わる方など、特定のクラウドサービスに依存しないクラウドの本質を学びたいエンジニアにおすすめの一冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 絵で見てわかるシステムパフォーマンスの仕組み
    4.0
    1巻2,838円 (税込)
    システムパフォーマンスの要点を効率的に学べる決定版 Webシステムが主流となりつつある昨今、急激なアクセス増加や高負荷処理にも耐え、パフォーマンスを維持できるシステム作りが求められています。しかし、パフォーマンスの考え方は一朝一夕に身につけられるものではなく、開発・運用現場で長年の経験を積んだ末にノウハウと共に得られるものです。 本書は、開発・運用の現場で多くの案件を経験してきたベテランのコンサルタントたちが、その経験から得られたノウハウとともに、システムパフォーマンスの基礎をわかりやすく解説するものです。 パフォーマンスの概念から、分析方法、チューニングの考え方、実際の製品を想定したパフォーマンスまで、幅広く取り上げます。理論だけでなく、実例を挙げながら解説するので、実践的な知識を得ることができます。また、パフォーマンスはシステムアーキテクチャと密接につながっているため、パフォーマンスを学びながら、システムアーキテクチャを効率的に学ぶこともできます。本書では、Web3階層やバッチ処理に加え、仮想化環境やクラウド環境を扱います。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 絵で見てわかるシステムパフォーマンスの仕組み

    Posted by ブクログ

    パフォーマンスを理解するためには、内部のアーキテクチャーを理解する必要がある

    ブラックボックス化が進んでも、パフォーマンスだけは、エンジニアが仕組みを理解して、チューニングすべきである

    アルゴリズムの理解:アルゴリズム良し悪しがパフォーマンスを決定する
    計算量でアルゴリズムを評価する
    レスポンスとスループットは違う。レスポンスは応答時間、スループットは仕事量
    主要なアルゴリズム
     配列とループ処理
     リストとループ処理
     探索木
     ハッシュ
     キュー
     スタック
     ソート
     キャッシュ
     ロック

    パフォーマンスの改善は、まず測定することから
     パフォーマンス情報は3種
     合計(サマリ形式

    0
    2023年08月29日
  • AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト問題集

    Posted by ブクログ

    本書のみで受かりました。最終章にある模擬試験から数題同じ問題がでました。

    まず前提におきたいのは、本試験の問題文は日本語が少し歪です。本書は日本人による出版のため、本試験は本書よりもわかりづらい表現が多いです。

    網羅性と試験の出題傾向をかなり抑えています。模擬試験、各章末問題の間違ったところのみを繰り返しやって覚えました。コツとしては、他選択肢が間違っている理由を抑えることです。本試験でも、選択肢の消去法から導くことが多いためです。

    0
    2022年09月03日
  • AWS認定ソリューションアーキテクト-プロフェッショナル~試験特性から導き出した演習問題と詳細解説~

    購入済み

    自分の理解を深めるための指標

    当問題集だけではSAP試験に合格することは難しいが、演習問題で間違えた部分、分からなかった部分をAWS公式の解説資料やブラックベルト、インターネット上に数多あるAWS解説サイトで調べることで合格に確実に近づける。

    0
    2021年10月09日
  • 絵で見てわかるシステムパフォーマンスの仕組み

    Posted by ブクログ

    主にサーバ観点でのパフォーマンス管理だが、考え方や手法の選択肢を広げるという意味で組込業界でも応用できそう。
    特にパフォーマンス計測データをサマリ形式、スナップショット形式、イベント記録形式に分類して使い分ける考え方は、非常に勉強になった。なんとなくやっていた使い分けを、すっきりと言語化してくれているので、人と議論するときの参考にもできそう。

    0
    2019年07月13日
  • 絵で見てわかるシステムパフォーマンスの仕組み

    Posted by ブクログ

    ありそうでなかった本かなと。
    DB関連はよくパフォーマンスの話を扱う本がありますが、全体的に扱っている本は数すくない、しかも和書で。こういう形でまずは全体を把握し、より詳細なパフォーマンスチューニングを学ぶために、詳細なことをまとめた本読む、というのがいいかな、と思います。いい本でした。

    0
    2015年08月15日

特集・キャンペーン

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!