定年消滅時代をどう生きるか

定年消滅時代をどう生きるか

891円 (税込)

4pt

【好業績で人手不足なのに、なぜ大手企業は早期退職を募っているのか?】

【転職「35歳限界説」が過去の俗説と化した理由とは?】

【1000人に1人の希少性を持つ裏技的方法!】

【絶対に廃れない基本的な能力って何?】

【頭を「使う人」と「使わない人」の経済格差とは?】

・・・・・

2020年 日本型雇用改革元年
↓ ↓ ↓
2020年代 通年採用拡大&70歳が定年に
↓ ↓ ↓
2030年代 中途採用5割超え&75歳が定年に
↓ ↓ ↓
終身雇用・年功序列が完全崩壊!

・・・・・

「トヨタが変われば日本が変わる」
「3年でひとつのプロを目指す」
「定年を撤廃する大手企業」
「年金の受給開始年齢は75歳に!?」
「人材獲得競争の勝敗を決めるもの」
「転勤の廃止で就職希望者が10倍に」
「世界でも突出して学び直しをしない日本人」
「少なすぎるAI人材とAI教員」
「ハイブリッド人材が求められる理由」
「ビルゲイツが設けている「考える週」」

・・・・・

すべての日本人の人生にとって、深く関りがある本を書きました。

2020年は日本の雇用が大変革を遂げる年になるからです。

AIなどのデジタル技術の普及に伴って、若手にとっても、
中堅にとっても、ベテランにとっても、高齢者にとっても、
無縁ではいられない雇用の流動化が起ころうとしているのです。

これからの日本では、大学を卒業後に就職して70~75歳まで働くことになるので、
個人の会社員生活は50年前後と、今の定年より10~15年程度も長くなります。

現在24年にまで縮まってきている企業の平均寿命が将来的に20年を切るようになったら、
会社員生活は企業寿命の2.5倍を超える長さになってしまうというわけです。

平均的な働き方をする日本人であれば、
計算のうえでは人生で3つの仕事や会社を経験しなければなりません。

そこで充実感のある人生を歩み続けるためには、どうすればいいのか――。

本書がみなさんにとって、明るく前向きに生きるための一助としていただけたら幸いです。

・・・・・
【本書のおもな内容】

第1章 日本から「定年」が消滅する
第2章 大きく変わる企業の採用
第3章 トヨタ「採用の半数が中途」の衝撃
第4章 人材育成の仕組みを再構築する
第5章 これからを生きるための最大の武器

...続きを読む

定年消滅時代をどう生きるか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年10月24日

    880

    中原 圭介
    1970年、茨城県生まれ。慶應義塾大学卒業後、金融機関や官公庁を経て、現在は経営・金融 のコンサルティング会社「アセットベストパートナーズ株式会社」の経営アドバイザー・経済アナリストとして活動。大手企業・金融機関への助言・提案を行う傍ら、執筆・セミナーなどで経営教育・経済教育の...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年05月23日

    ■大量消費社会は今や終焉に向かい、今後は少量多品種生産に向かいつつある。人々の多様化する価値観に合わせながら矢継ぎ早に新しい商品やサービスを生み出していかなければならない昨今、同じ会社内で同じように育てられ同じ知識と経験しか持たない会社員などほとんど役にたたない。
    ■るーるどおりに働いている仕事のお...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年08月04日


    日本における過去、現在、未来の様相を整理しつつ、それが現在の企業にどう顕在化して問題が起きているかがまとまっています。
    その上で、私たちが必要とされるスキルや生き方のヒントを与えてくれます。

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月19日

    日本から定年が消滅する。他国に比べて平均寿命が高いのに、年金受給は他国よりも早いため、それだけ国の負担になっている。さらには働く世代も減少傾向にあるため、どう考えても高齢者に働いてもらう+年金受給年の引き上げがないと日本は潰れてしまう。
    では高齢者が働く場を得るためには、自身が希少な存在でないといけ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年01月19日

    人生100年時代の働き方について再度考えさせられました。

    企業の採用方法の変化や定年の消滅に対応していくため、リカレント教育の重要性を再認識。

    0

    Posted by ブクログ 2020年03月05日

    適材適所ではなく適所適材。会社が言っていることが書かれており、自分のところだけじゃなくて日本全体の流れなんだなと改めて思った。
    楽しんで仕事をすること(楽しめるような仕事を見つけること)と学ぶ姿勢を忘れずに読書、スキルアップの大切さが大事。
    今の日本の流れが分かりやすく書かれていて復習のようだった。

    0

    Posted by ブクログ 2023年01月15日

    ・会社の平均寿命と働く期間を比較すれば、人は2.5社ほどの会社で働くこととなる
    ・定年というゴールを設定してしまうと、働くことが途端に義務のようになってしまう。日々学び、挑戦を続ける姿勢を持つことが、働きがい、生きがいにつながる
    ・本を読む、考えるというクセ、習慣をつけること

    0

    Posted by ブクログ 2021年11月29日

    少子高齢化やデジタル化、国際化の流れから、
    新卒一括採用や終身雇用などの日本独自の制度が消えていき、仕事は「メンバーシップ型」→「ジョブ型」へ変わっていく、というもの。
    自分の会社も今まさにこの流れの真っ只中。
    抵抗感があったが、本を読んで時代の要請なんだと少し受け入れることができた。

    そんな時代...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年03月29日

    定年消滅時代

    今後、"定年が70歳になる"と知って、まず思ったのは「まだ、働かなきゃいけないのかー!」だった。まあ、冷静に考えれば年金だけじゃ"ぎりぎり"なわけだし。この本は"なぜ今後定年がなくなり中高年はどう行動すべきか"を教えて...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年03月29日

    flierで内容興味持ち、購入。
    企業でも中途の割合が増えていること、終身雇用や年功序列の終焉といったことが端的にまとめられていて、今起こっていることを整理できたと思う。
    ただ、後半著者の主張が増えてきたあたりから気になる点が多い。例えばスマートフォンの件について、確かにゲームやSNSをやっている人...続きを読む

    0

定年消滅時代をどう生きるか の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社現代新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

中原圭介 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す