SHOGUN作品一覧

  • 現代用語の基礎知識 2025
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おかげさまで創刊77周年 「2024年の言葉と世相を記録」する年鑑 言葉を知り、考えるための現代用語 ―目次― 【巻頭特集】 パリオリンピック・パラリンピック メダリスト 生島淳 【巻頭キーパーソン】 宮藤官九郎/河合優実/伊藤沙莉/imase/岡部たかし/アンジェリーナ1/3/ Creepy Nuts/立川晴の輔/ロバート秋山/吉田恵里香/カマラ・ハリス 【現代用語ジャーナル】 〇冤罪と死刑制度  深田卓/下平尾直 〇裏金事件~不正・不透明・不誠実な政治~   上脇博之/五野井郁夫/土屋彰久 〇あらためて読む 日本国憲法 〇パレスチナとイスラエル おさらい講義  立山良司 【ニュースのおさらい】 「どうした」「そもそも」「どうなる」の3ステップニュース解説 〇刑務所改革 塩田祐子 〇排除ベンチ 五十嵐太郎 〇桐生市生活保護違法事件 小林美穂子 〇米兵犯罪の非公表 山本章子 〇解散命令と指定宗教法人 鈴木エイト 〇靖国神社と自衛隊・閣僚参拝 塚田穂高 〇「定額働かせ放題」報道 勝野正章 〇「永遠の化学物質」PFAS汚染 諸永裕司 〇小林製薬紅麹サプリ健康被害問題 吉川学 〇『SHOGUN 将軍』 大高宏雄 〇甲子園球場100周年 生島淳 〇蔦屋重三郎 車浮代 〇SLIMの月面着陸 寺薗淳也 〇神宮外苑再開発反対運動 五野井郁夫  ほか 【KEY NUMBER 数字で読む2024】 【やくみつる世相フラッシュ】 【2024トレンドカルチャー】 【新語・流行語大賞全記録】 【巻末:カタカナ語・外来語・欧文略語】
  • 映画撮影 No.242
    -
    現段階の映画撮影においては、すべての根本をなすものは光と影による写真であって、その技術にたずさわるわれわれの力を借りなくてはならない。そこに撮影者の強みがあると同時に研究、努力、経験が必要である。われわれの仕事には限界はない。広く映画撮影技術にたずさわる方々からも資料を戴きわれわれの目的達成のために努力したいと思う。 目次 今号のことば  最近の映画もろもろ 素顔のキャメラマン  朝倉義人(JSC) インサイド 障害者手帳を持ったキャメラマン インサイド 「SHOGUN(1980)とSHOGUN(2024)」 撮影報告 『はたらく細胞』 撮影報告 『Cloudクラウド』 撮影報告 『トリリオンゲーム』 撮影報告 『お嬢と番犬くん』 撮影報告 『事実無根』 VOICE  太秦に生まれて 洋画の話題 『アノーラ』 ただいま撮影中 新刊書紹介 「映画のタネとシカケ 現代日本映画篇」/新刊書紹介 「<世界>としての窓」 撮影所通信・東映京都撮影所14 東映京都時代史 映画篇 追悼 上田正治 会社訪問 日本ポストプロダクション協会 会社訪問 須賀川アーカイブセンター+円谷英二ミュージアム 第37回東京国際映画祭レポート スクリーン探訪 目黒シネマ MECHANICS STEP UP講習 MECHANICS Inter BEE CINEMAレポート MECHANICS ヴァーチャルプロダクション・セミナー 青年部通信 ACTIVE 三浦賞 JSC賞 JSC Members/新入会員 トピックス/編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 小説 BATTLE OF TOKYO vol.1
    3.5
    1~5巻704~858円 (税込)
    大嵐による壊滅から、急速に復興を遂げた大都市「超東京」。高度に進化したネットワークに管理された街で、多くの人が豊かに暮らしていた。だが平和な超東京に、怪盗団MAD JESTERSの噂が流れ始める。そして動き出すROWDY SHOGUN、Astoro9、JIGGY BOYS――特殊な能力を持った若者たちのバトルが、いま幕を開ける! 前代未聞の総合エンタテイメント「BATTLE OF TOKYO」原作小説。
  • BATTLE OF TOKYO OFFICIAL STARTING GUIDE
    5.0
    Jr. EXILE世代の4チームが集結する総合エンタテインメントプロジェクト「BATTLE OF TOKYO」の初の公式ビジュアルガイド! 「BOT」のストーリーからキャラクター、世界観までをつまびらかに解説します。 本書は2021年に3都市で開催された「BATTLE OF TOKYO EXHIBITION」で販売され、好評を博した展示会図録を再編集したもので、新たにアニメーションカットや新規イラストを多数収録! ◆『BATTLE OF TOKYO』あらすじ 舞台は、大災害から奇跡の復興を遂げた未来都市「超東京」。 この街の裏側では、自らの力だけを頼りに生き抜いてきた若者たちのグループが台頭していた。 神出鬼没の怪盗団『MAD JESTERS』 (GENERATIONS)、 最強無比の用心棒組織『ROWDY SHOGUN』 (THE RAMPAGE)、 変幻自在のイリュージョン集団『Astro9』 (FANTASTICS)、 風狂無頼のハッカーチーム『JIGGY BOYS』 (BALLISTIK BOYZ)――。 特殊能力(スキル)を有した彼らの挑戦が始まる。
  • 文藝春秋オピニオン 2025年の論点100
    3.0
    複雑化する世界と未来を先読みする1冊 いま知っておくべき論点を1テーマにつき見開きで専門家がコンパクトに解説。 主要国でトップが続々と交代し、国際情勢は混迷を極めつつある。 大転換期をどう乗り越えていくか。 新たな知見と判断材料を提示する。 【目次より】 巻頭言スペシャル 昭和ヒトケタ生まれ、戦中・戦後を語る 五木寛之 田原総一朗 AI時代の読書と労働の哲学 千葉雅也 三宅香帆 ほか 政治 「ネオ55年体制」のゆくえ 政権交代は実現できるか 境家史郎 ほか 国際関係 韓国の尹大統領は“脱・反日”を続けられるか 黒田勝弘 ほか 中国 日本は近視眼的ではなく中国の数十年先の姿を見据えよ 垂秀夫 ほか 経済 日銀はいつ利上げするのか? 植田総裁の発言から読み解く 木原麗花 ほか 昭和百年 あれから八十年 戦争は絶対ダメ 草笛光子 ほか 社会 深刻な汚染が各地で発覚 日本は「PFAS」対策を急げ 諸永裕司 ほか 文化 全世界で五千万部『百年の孤独』はなぜ売れる? 鴻巣友季子 ほか 芸能・エンタメ 『SHOGUN 将軍』が成し遂げた 黒澤明でも果たしえなかった「偉業」 春日太一 ほか スポーツ “リアル二刀流”復活 大谷翔平の底知れぬ「野球欲」 四竃衛 ほか 皇室 現天皇皇后は「令和流」を確立できるか 原武史 ほか 生活 ダイエットサプリ、特保…実は怪しい「健康食品」 佐藤健太郎 ほか 教育 子どもの負担も大きい「中学受験」 虐待が生じない工夫をしていこう 武田信子 ほか 科学・医療 「ドラえもん」がもうすぐ家の中にやってくる 緑慎也 ほか
  • 未完成
    -
    「まだ、足りねえ……!」 人生は演じることの繰り返し。 喜びも悲しみも、演技こそが己の魂を呼び覚ます。 懸命に生きる全ての人へ、お祭り騒ぎの初自伝!! 新境地を開いた「幕末純情伝」、一世風靡した「東京ラブストーリー」。 そして2024年、エミー賞最多部門賞受賞「SHOGUN 将軍」。 高倉健、勝慎太郎、つかこうへい、蜷川幸雄、杉村春子といった英傑たちの等身大の生き様。 人生78年。役者歴半世紀以上。 無尽蔵のエネルギーでいつの時代も新しく、発展途上で生きる。 彼の勢いを止めることなんて誰にもできない!