雛作品一覧

非表示の作品があります

  • わが恋う人は(上)
    -
    1~2巻660円 (税込)
    霧の軽井沢で雑誌記者・秋月美子がめぐり会った男は、豊臣秀吉の家臣・小西行長の子孫だった。戦国のならいによって夫との仲を裂かれた行長の娘・たえは、別離に際して男女の雛人形を夫と分けあったという。女雛に託された悲しみと呪いが、400年の時を越えて現代に甦える恐怖の物語。サスペンス大作。<上下2巻>
  • 吾輩はオークである。 女騎士はまだいない。【電子特典付き】
    -
    ある朝、矢沢琢郎は目ざめたとき、ベッドの上で一匹のオークに変身していた。それはそうとして、彼が所属する文芸部は、炎上上等の不死鳥少女・火雛、見た目完璧の寒がり雪女・風花、怠惰を司る留年悪魔・郡など――【電子限定!描き下ろし短編『EX.火の鳥 鍛錬編』付き】
  • 輪が廻る
    5.0
    高校時代の友達が3人、東京の家に来る。1人は半年ぶりに会う仲良し。もうひとりは普通。最後の1人は……。 7年ぶりに会う友達は、用事があったようだ。わざわざ田舎から東京に来てまで頼みたい用事とは……。
  • 私とピコリーノ 働く女性に贈る30の言葉
    -
    男性ばかりの会社で専業主婦からいきなり社長に就任し V字回復・売上15億円増を達成させた女性経営者が語る 女性が社会で輝くための心構え ------------------------------------------------------ 公園や街角で、金属製の小鳥が4羽留まっている車止めを見かけたことがある人は多いと思います。 これは著者が会長を務める会社の製品、ピコリーノ。 「小さいもの」という意味のイタリア語「ピコラ」にちなんで付けられた造語で、 「おチビちゃん」「ひよっこ」「雛」といったニュアンスです。 大学卒業後間もなく結婚し専業主婦人生を歩んできた著者は、 50歳のとき、父親の急逝をきっかけにある日突然社長に任命されました。 とはいえ会社員すら経験したことがなかったためいきなり社長になってもできることなど何もなく、 もう辞めてしまいたいという気持ちでいっぱいだったと言います。 しかし、そんなときに著者の心にとまったのが、ピコリーノです。 著者の脳裏に浮かんできたのは、計り知れないほどの苦労を重ねて この製品や会社を築き上げてきた創業当時の父親や当時の幹部の姿でした。 そして、ここで会社を投げだしたら父親たちの苦労は水の泡になってしまうと心を奮い立たせ、 自分もピコリーノの小鳥と同じ雛だ、ピコリーノと一緒に成長して空に羽ばたけばいいのだと思うようになり、 自分にしかできない社長職を勤め上げる覚悟を決めたのです。 著者が子育てを経験した女性ならではの強みを活かして社員を幸せにするという軸を貫いた経営を行ったことで、 会社を良くするためにはどうすればよいのかを自ら考え行動できる社員が増えていき、 現在の会社の売上は社長就任時の約35億円から1.4倍以上増え、2022年には50億円を突破しています。 本書では、社会に出たばかりの若い人やキャリアアップを目指している人、 仕事を辞めてしまったけれどもう一度働きたいと考えている人などに向けて、 女性が輝きながら働く方法について著者の考えをまとめています。 会社で活躍できる自信がない方にとって、心の支えとなる言葉に出会える一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • ワナビよ、(死んでも)大志を抱け!
    -
    全ワナビ必読!元ワナビがワナビに贈る純?文学 「なんだその本は。くだらない」ワナビな日々を経てようやくデビューを果たしたばかりのライトノベル作家、坂東太郎を容赦なく襲う父(読書家。ただし純文学限定)の一言。ニートからワナビ、ラノベ作家というルートは是か非か。苦悩する坂東を救ったのは、 ある元祖ワナビが残した一冊の本だった。著者の実体験をベースにしたショートストーリー。 Novel Jam 2017 出場作品
  • 笑い狼は笑わない
    -
    「この店では雨の日に話が途切れたら怖い話をするというルールがあるんです」バーのマスターから切り出された問いかけに、客で訪れた男が語り始めたのは、少女と笑い狼の神社を探して歩いたことだった。「おじちゃん、笑い狼知らない?」笑い狼とは大犬神社の狛犬ならぬ、狛狼の瞳に年に一度だけ夕日が差し込み、笑ったように見えることを言う。それを見た者の願いを叶うのだそうだ。「おかしいの……あるはずなのに……」少女の記憶を辿ってさ迷っても、なかなか神社には辿りつかない。どうやら少女の記憶の街はどれも30年前で止まっていたのだ。男はそこで初めて、少女が30年前に亡くなった自分の妹ではないかと感じるようになる。ようやく辿りついた神社は、ビルの影になり、もう夕日は差さなくなっていた。笑い狼は笑うのか? 少女の願いは叶うのか? 生きている者と死んでいる者が交錯するバーで、雨の夜に、不思議な話が始まる。

最近チェックした本