抗弁作品一覧

  • 左遷されたギルド職員が辺境で地道に活躍する話~なお、原因のコネ野郎は大変な目にあう模様~(1)
    続巻入荷
    5.0
    元冒険者にして現冒険者ギルド職員のサズは左遷された。 原因は、大臣にコネを持つヒンナルという男。 理不尽にも、彼がサズの仕事を横取りしたのだ。 冒険者引退後、必死になって仕事を覚えたギルド職員。 周囲から認められ、初めて任された新規ダンジョン攻略の計画立案。 その準備が整い、あとは実行に移すだけという時に、これ幸いとばかりにヒンナルは権力を使って仕事を奪い取った。 このままでは自分だけでなく、ダンジョン攻略する冒険者にも迷惑がかかるとサズは抗弁。 それが悪かったのか、辺境の支部へと左遷が決まってしまった。 行き先はピーメイ村。 かつて世界樹と呼ばれる大ダンジョンが存在し、今では廃れた消滅寸前の集落だった。 このまま山奥で一生を過ごすのだろうか、そう思っていたサズだったが、事態は思いも寄らぬ方向に転じる。 辺境で起こる様々な事件、 それに対応するための冒険者復帰、 新たな力、 頼れる同僚、 素晴らしい温泉、 そんな多くの出会いと出来事が、左遷され、将来を断たれたはずのサズの未来を照らし出していく。
  • 左遷されたギルド職員が辺境で地道に活躍する話~なお、原因のコネ野郎は大変な目にあう模様~【分冊版】 1
    無料あり
    3.0
    元冒険者にして現冒険者ギルド職員のサズは左遷された。 原因は、大臣にコネを持つヒンナルという男。 理不尽にも、彼がサズの仕事を横取りしたのだ。 冒険者引退後、必死になって仕事を覚えたギルド職員。 周囲から認められ、初めて任された新規ダンジョン攻略の計画立案。 その準備が整い、あとは実行に移すだけという時に、これ幸いとばかりにヒンナルは権力を使って仕事を奪い取った。 このままでは自分だけでなく、ダンジョン攻略する冒険者にも迷惑がかかるとサズは抗弁。 それが悪かったのか、辺境の支部へと左遷が決まってしまった。 行き先はピーメイ村。 かつて世界樹と呼ばれる大ダンジョンが存在し、今では廃れた消滅寸前の集落だった。 このまま山奥で一生を過ごすのだろうか、そう思っていたサズだったが、事態は思いも寄らぬ方向に転じる。 辺境で起こる様々な事件、 それに対応するための冒険者復帰、 新たな力、 頼れる同僚、 素晴らしい温泉、 そんな多くの出会いと出来事が、左遷され、将来を断たれたはずのサズの未来を照らし出していく。分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 偽りの帝国 緊急報告・フォルクスワーゲン排ガス不正の闇
    4.0
    「まじめなドイツ企業が、どうしてこんなことを?」 2015年9月、ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲンの排ガス不正問題が 発覚したとき、上記のような感想を抱いた日本人は少なくないだろう。 だが、ドイツの経済界を26年間にわたって取材してきた著者には意外ではなかった。 「VWよ、やはりお前もか」 販売台数世界一をめざして、年々、成長してきた同社も大企業病に蝕まれていたのだ。 上司の命令にNoといえない社風、はげしい権力争い、問答無用の成果主義・・・ この不正の根にある問題は、おなじ物づくり国家である日本にとっても、けっして 対岸の火事ではない。企業人必読の現地レポート! 【おもな目次】 ◆第1章 VW排ガス不正の衝撃◆ 上限値の35倍の排出データ/違法ソフトの使用を「自供」/史上3番目の大規模リコール/ VW株価、一時暴落/社内調査の不十分さを露呈 など ◆第2章 帝国の内なる不安◆ 陰の最高権力者/帝国の父・ポルシェ博士/ヒトラーが国民車開発を命令/ 家庭内でも成果主義/骨肉の経営権争い/「経営に調和は不要だ」 など ◆第3章 不正はいかにして行われたか◆ 訴訟抗弁書が明らかにする不正の実態/「取締役より下のレベル」の犯罪?/ 時間を空費した3週間の休暇/危機管理システムの機能不全/空気を読んだエンジニアたち など ◆第4章 襲いかかる巨額の経済負担◆ 米国でのマンモス訴訟開始/訴状に浮かび上がる米国人の怒り/147億ドルの支払い/ 史上最悪の赤字 など ◆第5章 不正は氷山の一角◆ すべての企業が抱えるジレンマ/規則違反が法律違反にエスカレート/変革と合理化に 抵抗する労働組合/歴史的転換点に立つVW/日本への教訓 など
  • 改訂版 未払い残業代請求 法律実務マニュアル
    5.0
    1巻3,300円 (税込)
    労働者側弁護士の定本、待望の改訂版! 未払い残業代請求のための証拠収集や計算方法、書面の書き方までを明快に解説! 今回の改訂版では、働き方改革関連法をはじめとした近時の法改正、最新の判例・裁判例を反映。 ほか、テレワークと残業代の問題、働き方改革で加わった1カ月を超えるフレックスタイム制、高度プロフェッショナル制度など、新しい論点もカバーする実務家必携の1冊。 【改訂の主なポイント】 ・働き方改革関連法案(平成30年法改正)に対応 ・民法(債権法)改正に対応 ・第2章(使用者側抗弁への反論)大幅加筆 ・平成27年以降の判例・裁判例を多数収録

    試し読み

    フォロー
  • 皇帝のかぎ煙草入れ
    -
    北仏のある避暑地で、英国人ローズ卿が深夜、秘蔵の煙草入れもろとも頭を打ち砕かれて殺されるという陰惨な事件が起った。いくつかの状況証拠から、殺人容疑は、ローズ家の向いに住み卿の息子と婚約中のイヴにかかった。ところが、事件当夜、彼女は前夫ネッドと窓越しに惨殺現場を見ていたのだ。婚約者の手前、無実の証に前夫を持ち出す訳にもいかないイヴは、抗弁できぬままにいよいよ追い詰められてゆく……綿密な筋書の下に演出された完璧とも思える殺人劇の全貌とは? アリバイ崩しを扱った本格ミステリの名篇として名高い著者の代表作!
  • 情報強者のイロハ 差をつける、情報の集め方&使い方
    3.0
    1巻1,540円 (税込)
    ◆信頼できる情報とは? ◆発言に説得力を持たせるには? ◆論理的思考力を養うには? ◆正解のない問題を解決するには? 「情報」の扱いひとつで結果は変わる 情報収集&情報発信の全メソッドを公開! 「僕はこれまで弁護士として、政治家として、コメンテーターとして、つねに『情報』を意識してきた。弁護士生命、政治家生命、そしていまの仕事を守りもすれば、陥れもする『情報』は、僕にとってまさに生命線だ。本書では、大胆不敵に、しかし繊細に、情報を駆使するノウハウをお伝えしたい」(橋下徹) プレゼン/キャリア形成/自己学習/SNS発信 ビジネスパーソン、学生、必携の1冊! ■目次 レクチャー1 「情報」とはなにか ・絶対的真実は誰にもわからない ・あなたのその不安や怒りは正しい? ・ファクトとフェイクを完全に見分けるのは不可能 ・情報の真偽だけにとらわれるな ・数字やデータはいくらでも加工できる ・データの使い方しだいで、結論は逆転する ・1つの結論は、あくまで1つの意見である ・思い込みの怖さ ・歴史認識とは「ストーリー」である ・情報の収集と、深掘りと、多様性 レクチャー2 情報収集術 ・情報チェックの仕組み化 ・「手続的正義」で情報を精査する ・雰囲気に流されず、情報源を確認する ・情報源=媒体の「信頼度ランク(5段階評価)」 ・その主張の論拠は? ・誤情報のリスク管理 ・情報収集はあくまで手段だ レクチャー3 情報発信の基礎作法 ・「事実」「伝聞」「意見」の3分類 ・それってあなたの感想ですよね ・SNSの「自由」と「不自由」 ・事実を言うと「名誉毀損」になる ・「学者バカ」と「バカ学者」 ・危険の引き受けの法理 ・「表現の自由」の考え方 ・情報発信とは個性の発信である レクチャー4 「持論」の強み ・持論があなたの価値になる ・持論とは差別化である ・違和感を大切にする ・本質を踏まえないところに合理性はない ・個別事例にとらわれるな ・「どっちがよりマシか」の思考 ・「ズラし検索」でフェアな視点を得る ・「否認」と「抗弁」 レクチャー5 「持論」のつくり方 ・紙の新聞を読もう ・納得できない記事に価値がある ・マーカーを手に記事を因数分解する ・持論構築のフックを集める ・ズラしの視点① トレンドをさかのぼる ・ズラしの視点② 分母・率を見る ・ズラしの視点③ 類型と比較する ・今日より一歩前進するために
  • 図解要件事実 民法総則・物権
    -
    1~3巻2,156~2,926円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 民法の条文ごとに、典型的な事案を掲げて簡潔に図解。その事案の攻撃防御に関する構造(訴訟物・請求原因・抗弁等)をブロック・ダイアグラムにて表現。要件事実を考える手がかりとして、また条文の理解を深めるサブテキストとして最適なシリーズ。

    試し読み

    フォロー
  • 象を撃つ
    -
    腐った貝を食べ、辺境に置き去りにされた老人たちが、妊婦を輪姦する――自らを「想像力の技術師」と信じこむ入院患者の描く、悪夢のような虚構の世界=小説。いっぽう、その彼が看護婦を妊娠させたという噂が、彼の抗弁をはねつけ、病院内に拡まる。想像力を超える非難と指弾という現実の荒廃を描出し、「小説とは何か」を追求した意欲作。
  • 第3版要件事実民法(5)親族・相続
    4.0
    1巻5,544円 (税込)
    要件事実について民法の各条ごとに、判例や学説を整理・紹介した上で、具体的事例を掲げ、原告-被告相互の証明責任を裁判の流れ(訴訟物-請求原因-抗弁-再抗弁)に沿って解説。法曹関係者必読の書。全5巻中の第5巻。

    試し読み

    フォロー
  • 第3版 要件事実民法(2)物権
    4.5
    1巻4,466円 (税込)
    要件事実について民法の各条ごとに、判例や学説を整理・紹介した上で、具体的事例を掲げ、原告-被告相互の証明責任を裁判の流れ(訴訟物-請求原因-抗弁-再抗弁)に沿って解説。法曹関係者必読の書。全5巻中の第2巻。

    試し読み

    フォロー
  • 第2版 要件事実民法
    -
    1巻21,560円 (税込)
    要件事実について民法の各条ごとに、判例や学説を整理・紹介した上で、具体的事例を掲げ、原告-被告相互の証明責任を裁判の流れ(訴訟物-請求原因-抗弁-再抗弁)に沿って解説。平成14年に発刊した第2版。

    試し読み

    フォロー
  • 寵愛は熱く儚く
    -
    異国の君主は傲慢に口づけた。“妹の婚約者の愛人”の私に。 「僕の妹の婚約者には、二度と会わないと約束したまえ」王族らしい高慢さをたたえ、カシムは嘲るような口調で言った。君のような女に妹の晴れ着を作らせるわけにはいかない、と。カシムの妹のドレスを縫うことになっているアンジェリクは、内気ながらその美貌ゆえにありもしない男性遍歴を噂されていた。私は彼の愛人じゃない――必死の抗弁は聞き入れられず、アンジェリクは気づくと力強い腕に抱きすくめられていた。「もう話すことは何もない。君の特技を見せてもらおうか」熱を帯びた褐色の瞳に絡めとられ、彼女は我知らず唇を開いた。 ■目もくらむほどの喜びに、互いの立場を忘れるふたり。秘めやかに熱い夜を重ねる一方、カシムの花嫁選びは着々と進んでいて……。思いがけず禁断の恋に落ちた無垢な乙女の、儚く切ない愛の軌跡。
  • 憤怒のぬかるみ さんざんな男たち女たち
    3.0
    「うぬっ! なぜ怒らぬ! この新人類め!」憤怒の本格派、アイコ先生の怒りを浴びても今どきの若者にはどこ吹く風。顔色も変えず、抗弁もせず、ケロッとしている。怒りの看板を出して30年、えらそうに怒った私の面目はどうなる、とアイコ先生のマジメな憤慨はいや増すばかり。無感動、無関心ばかりが横行する世の中をきっちり叱りたおす痛快、愉快、爽快なエッセイ集。「さんざんな男たち女たち」改題。
  • 法律の中での知的財産
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 主な目次…特許侵害事件における事実認定に問題はないか/私説 均等論/均等論適用に対する否認と抗弁に関する試論/特許における最近の課題/特許製品の並行輸入問題は正しく議論されてきたか/類似意匠登録制度復活への提言/上級審における判決の果たすべき役割・他

    試し読み

    フォロー
  • 法律版 悪魔の辞典
    -
    1巻1,760円 (税込)
    法律の現実を知りたいモノ好きへ。 社会を鋭く批評した『悪魔の辞典』(アンブローズ・ビアス著)の“法律版”です。 法律実務や法学部の講義で登場する用語を、ブラックユーモアたっぷりに再定義。 知られざる法曹の実状や、基本書には書かれない用語の意味が解説される、法律用語の「裏」辞典。 -本書に収録されている用語例- 【法律家】 法は必ずしも弱者の味方ではなく、法を知っている人の味方であることを知っている人たち。 【権利濫用の抗弁】 バランス感覚に法的な効力を持たせたもの。一発逆転の最終手段であり、訴訟で主張するならば、不都合を並べ立てて情に訴えるのがコツ。民法1条3項。 【自由】 他者からの束縛を受けないこと。責任とセットで認められる。 【事情判決の法理】 大人の事情があって、思った通りの結論を出せない裁判官のために用意された理屈。

    試し読み

    フォロー
  • マンガでやさしくわかる試験に出る民法改正
    -
    本書では、2020年4月1日に施行される改正民法を、マンガを織り交ぜながら、やさしい用語を使ってわかりやすく解説します。本書は資格試験の試験対策本です。公務員試験、行政書士試験、宅建士試験などの民法が試験科目となっている資格試験の合格を目指す方を対象にしています。また受験する気はないけれども、改正内容に興味があるという方にも読んでもらえるよう、広く改正民法の内容を取り上げました。制定されて以来120年ぶりとなる大幅改正となった民法改正の要点を41項目厳選し、わかりやすい解説と○×問題、「ここだけは押さえたいポイント」で完全整理しています。 【目次―マンガでやさしくわかる試験に出る民法改正】 第1章 おもに判例を明文化した改正1 解説1 代理(1)代理行為の瑕疵と行為能力の制限 解説2 代理(2)代理権の濫用/自己契約・双方代理等 解説3 代理(3)表見代理 解説4 無効および取消し 解説5 条件および期限 解説6 債務不履行責任等(1)履行遅滞/受領遅滞 解説7 債務不履行責任等(2)損害賠償等 解説8 債権者代位権 第2章 おもに判例を明文化した改正2 解説1 保証債務 解説2 債務引受と契約上の地位の移転 解説3 同時履行の抗弁権 解説4 第三者のためにする契約 解説5 契約の解除(1)催告解除/無催告解除 解説6 契約の解除(2)帰責事由/解除の効果/解除権の消滅 第3章 おもに欠陥を修正したもの1 解説1 意思表示(1)心裡留保/錯誤 解説2 意思表示(2)詐欺/効力の発生 解説3 債権の目的 解説4 詐害行為取消権 解説5 連帯債務と不可分債務 解説6 債権譲渡(1)譲渡制限 解説7 債権譲渡(2)将来債権/対抗要件/債務者の抗弁/相殺 解説8 相殺 第4章 おもに欠陥を修正したもの2 解説1 契約の成立 解説2 危険負担 解説3 売買 解説4 消費貸借 解説5 使用貸借 解説6 賃貸借 解説7 雇用 解説8 請負 解説9 寄託 第5章 新たに追加された条文 解説1 時効(1)総則 解説2 時効(2)消滅時効 解説3 弁済 解説4 更改 解説5 定型約款 解説6 委任 解説7 組合 第6章 内容には変化がない条文 解説1 意思能力/物/公序良俗 解説2 契約に関する基本原則 解説3 贈与 参考判例
  • 要件事実知的財産法
    -
    1巻10,780円 (税込)
    特許法、実用新案法、意匠法、商標法、不正競争防止法、著作権法などいわゆる知的財産法における要件事実について分析し、訴訟類型毎にその訴訟物、請求原因、抗弁、再抗弁等を整理・解説した実務解説書。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本