旅行ガイド・旅行会話作品一覧

  • ララチッタ  ハワイ島・ホノルル(2019年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズの「ハワイ島・ホノルル」最新版。別冊には持ち歩きに便利な地図を収録。 巻頭ではハワイ火山国立公園やサンセット、星空観測など、ハワイ島の豪快な自然を満喫できる特集や、スパ、フラショーのほか、グルメ、ショッピング情報も紹介。飛行機の乗換えで立ち寄るオアフ島は、ホノルルのダイジェスト紹介。ハワイ最大級のショッピングモール、アラモアナ・センターやスーパーマーケットで気軽に探すおみやげなどもりだくさん。 【ハワイ島】 ・ハワイ島 プロフィール&エリアNavi ・3泊5日のモデルプラン ■ハワイ島の楽しみ方9プラン ・世界遺産のハワイ火山国立公園へ ・マウナ・ケアでサンセット&星空観測 ・おいしいコナ・コーヒーを探せ!! ・カイルア・コナのストリートを歩こう! ・コナ・コースト・ドライブコース ・コハラ・コーストを走る ・ワイピオ渓谷とホノカア散策 ・ワイメアでカウボーイ気分! ・ノスタルジックタウン ヒロ  - ヒロの街からひと足のばして ・スパ&マッサージ ■観光・アクティビティ ・観光スポット ・ゴルフ ・フラ・ガイド IN HAWAII ISLAND ■グルメ ・ハワイ島発ローカルフード&スイーツカタログ ■ショッピング ・ファーマーズ・マーケット ■ホテル 【ホノルル】 ・ホノルルNavi ・アラモアナ・センター徹底ガイド! ・ワイキキのショッピングセンター ・スーパーマーケットのハワイアンみやげ ・やっぱり頼れるABCストア ・厳選、プレートランチ! ■ショッピング ■グルメ ■観光ガイド ■ホテル ・スパ 【トラベル・インフォメーション】 ・現地情報編 ※この電子書籍は2018年5月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 夏ぴあ2018 東海版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 9月まで使える花火&イベントカレンダー 日帰り遊び・夏祭り・レジャープール・絶景スポット 【Contents】 ●最旬&定番 この夏体験したい日帰り遊び! ●夏休みに行くべき! とっておき水遊びスポット ●水絶景に出会う夏旅へ ●夏のレジャースポットNEWS! ●テーマパークの夏NEWS ●ワンダートーカイ
  • 夏ぴあ2018 関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 9月まで使える花火&イベントカレンダー 日帰り遊び・夏祭り・絶景スポット・食&酒フェス 【Contents】 ●花火の特等席プレゼント! ●春NEWS ●シーズン到来! 今こそ見たい!関西花火絶景。 ・特等席から、絶景花火。 ・関西花火大会スペシャルガイド ・アミューズメントパークの花火 ・関西エリア別花火大会カレンダー ・有料観覧席(協賛観覧席)Infomation ●日本の夏の風物詩!夏祭りへ行こう ●関西夏のイベント ●日帰りOK!夏遊び ●NMB48上西怜ちゃんも注目する 夏のひんやりスイーツ ●夏と言えばの楽しみ!プールを遊び尽くそう! ●夏ぴあオモシロがり隊がゆく! ・レジャースポットカタログ ・チケットぴあ ご利用案内 ・奥付
  • KansaiWalker特別編集一冊まるごと抹茶本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 抹茶パフェに抹茶かき氷、行列のできる抹茶ティラミスなど、ブームが増々加熱する関西の抹茶を一冊にコンプリート。定番スイーツや百貨店の手みやげなど、抹茶好きにはたまらない情報を大公開!スペシャルインタビュー&6P豪華グラビアに乃木坂46のキャプテン、桜井玲香さんが登場! <特集> ●専門店&人気店のこだわりが凝縮! 「抹茶かき氷ベストセレクション」厳選25杯 ●写真を撮りたくなる! 「京都の名店 パフェ徹底解剖」 ●クリーム濃厚モンブラン、超エアリーなどら焼きなど続々! 「進化系抹茶スイーツ24選」 ●SPECIAL INTERVIEW 抹茶スイーツの食べ歩きしたい♪ 桜井玲香(乃木坂46) ●その他 ・加速する“抹茶ブーム”を検証 ・抹茶ティラミス食べ比べレポート ・関西初登場の抹茶スイーツ ・スイーツいろいろ!抹茶プレート ・京都・名店の抹茶ソフトクリーム ・大阪・名店の抹茶ソフトクリーム実食レポ ・京都の老舗カフェで食べたい!珠玉の和スイーツ ・絶景カフェの抹茶和スイーツ ・本格茶葉の抹茶ドリンク ・京都の人気抹茶手みやげ ・デパ地下の新作&人気スイーツ ・京都の人気エリアで抹茶食べ歩き ※掲載情報は2018年5/24時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 季節別&エリア別に一年中使える! 九州日帰りドライブ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春、夏、秋、冬の季節別に、おススメの旬スポットを盛り込んだ感動ドライブルートを厳選!絶景、ご当地グルメ、立ち寄り湯から新名所、開運スポット、穴場まで、九州を知り尽くしたスタッフがお届けするテッパンコースが満載です。ほかにも、思い立ったら午後出発でもOKなエリアもあって、急に休みになった時にも重宝しそう。さらに、ドライブには欠かせない道の駅情報もしっかりとフォローしているので、楽しい休日の演出に役立つこと間違いなしです。車に1冊置いておけば、一年間、ずーっと使えるスグレモノ。 ※掲載情報は18年5月11日現在のものであり、施設の都合により、内容、休み、営業時間などが変更になる場合があります。クーポン・応募権は収録しておりません。一部、記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります
  • BRUTUS特別編集 合本 日本一の「お取り寄せ」&「手みやげ」はこれだ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます BRUTUSで10年以上続く名物企画が1冊に! 2017年1月、3年ぶりで発売した「帰ってきた! 『お取り寄せ』グランプリ」と、2017年11月に6年ぶりで発売した 「日本一の『手みやげ』はこれだ!」は、おかげさまでどちらも大好評を博しました。 この2冊を合本し、ムックとして発売します。 メインコンテンツは、ご存知「お取り寄せ&手みやげグランプリ」。 秋元康さん、松任谷正隆さん、酒井順子さん、佐藤可士和さんの4名が審査員を務め、 BRUTUSスタッフが厳選した32ジャンル384品目を実際に試食してグランプリを決定する企画です。 自分で取り寄せ、BBQやホームパーティなどで仲間と食べるもよし、 お世話になった方に差し上げるお中元のネタ帳にするもよし。 この夏、欠かせない1冊です。
  • おとな図鑑シリーズ(1) 日本酒こだわりの純米酒
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「まずは覚えておきたい厳選70本」 【CONTENTS】 [特集1] 純米酒入門 純米酒を求め、創業243年、青森の蔵元へ 日本酒の基礎知識(1)選び方・飲み方・楽しみ方 日本酒の基礎知識(2)日本酒ができるまで 日本酒の基礎知識(3)日本酒用語集 日本酒の「米」について学ぶ 一日一合、純米酒 純米酒、燗ならなお良し。 注目の三大蔵元へ 純米酒入門、厳選4銘酒 [特集2] 原材料にこだわる純米酒 「米」にこだわる銘酒3本 「水」にこだわる銘酒3本 「麹」にこだわる銘酒3本 ●テーマ別純米酒カタログ THEME1 これぞ純米酒といわれる16本 「最高級品から希少な銘酒まで」 THEME2 一杯目から楽しみたい純米酒14本 「華やかな飲み口で女性にも人気」 THEME3 気軽に楽しみたい13本 「毎日の晩酌のお伴に」 THEME4 個性がきわだつ純米酒14本 「スタイリッシュな雰囲気をまとう」 ●日本酒を楽しむコラム「SAKE column」 ・日本酒“乾杯”の流 ・全国のうまい、日本酒のアテ ・うまさの決め手は酒器にアリ ●好みの1本が探せるインデックス ・全国蔵元マップ ・50音別インデックス
  • みんなが知りたい!「地図のすべて」がわかる本 調べ学習に役立つ!
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 地図を知ることで、日本や世界、そして地球のことがもっと学べる! ★ 地図帳が深く楽しく読める! ★ 進化した地図記号を見てみよう! ★ 昔の地図はココがおもしろい! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 地図と聞くと何を思いうかべますか? 社会の授業、地球儀、地図帳。 そうですね、みんな地図の世界です。 そんな地図の歴史を調べてみると、ずいぶんと昔から地図が使われてきました。 ただ、今のような紙に描いた地図はずいぶんと後に登場しました。 浜辺の砂浜や土の上に獲物がいるところを村の長老が地図で教えたこともあったはずです。 そして紙に描いた地図から、デジタルの地図に変わってきました。 人工衛星から電波を使ったカーナビゲーションもデジタルの地図のひとつです。 また、コンピュータを使った地図のソフトもたくさんあります。 自由に3D地図がコンピュータで描けるようになりました。 学校の地図の授業からちょっとはなれて地図の世界を勉強してみましょう。 地図からいろいろなことがわかってくることでしょう。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 地図の基本 * 約束をおぼえよう * 長さをちぢめる ・・・など ☆ いろいろな地図 * 平面に地図を描く工夫 * 鳥瞰図 ・・・など ☆ 地図記号を覚えよう * 地図記号の歴史 * いろいろな地図記号 ・・・など ☆ 地図の歴史 * 人々はなぜ地図を作ったのか * 地図の天才「プトレマイオス」 ・・・など ☆ 最近の地図と地図を使った遊び * カーナビゲーション * ハザードマップ ・・・など ☆ 地図を読んでみよう、描いてみよう * 統計マップ * コンパス、分度器、定規で地図を作る! ・・・など ※ 本書は2006年発行の『みんなが知りたい!「地図のすべて」がわかる本』を元に加筆・修正を行ったものです。
  • 小笠原のすべて 父島・母島・南島・聟島
    完結
    -
    【写真家が撮り続けた本当の小笠原ガイド】 小笠原のすみずみまで見尽くした写真家がまとめる、全季節全点撮り下ろしの一冊。基礎情報や必ず行きたい観光地、さらにはリピーターも知らないスポット、最新のドローンでの空撮写真まであらゆる角度で小笠原を捉えています。ザトウクジラのブリーチング、イルカの水中遊泳、西ノ島の噴火など、写真家ならではグラフィックな写真も満載。 【初渡航もリピーターにも役立つ情報満載】 船でしか行けない小笠原は、6日間が1単位。滞在時間を最大限に活用するためのテクニック、行く前に決めるべきこと、行ってからすべきこと、他書には見られないノウハウが詰まっています。マリンアクティビティのみならず、多様で貴重な動植物の観察など陸のアクティビティ情報も充実。言葉や踊り、戦跡など、知的好奇心に訴える独自の文化・歴史の読み物も。 【本誌掲載の主な特集】 ◆小笠原のすべて!父島・母島・南島・聟島を巡るためのパーフェクトガイド  1)巻頭グラビア写真集:小笠原の観光ポスターを撮影する著者が写す絶景を。  2)基礎情報:アクセス「おがさわら丸以外にも行き方がある?」他  3)父島でしたいこと&行くところ  4)母島でしたいこと&行くところ  5)南島&聟島に行く前に知っておきたい情報  6)島めぐりのモデルコースや知っていないと行けない島々  7)父島でスノーケル、ベストな浜辺をご案内  8)ドルフィンスイムのノウハウとホエールウォッチングの愉しみ方  9)カヤック、ダイビング、チャーター、サンセットなど海のアクティビティ  10)石門と東平で動植物観察、乳房山トレッキング、南崎、ナイトツアーなど陸のアクティビティ 11)ツアー会社の選び方と完全リスト 12)海の生物図鑑、陸の生物図鑑、植物図鑑 13)世界遺産になった理由と島の歴史 14)小笠原の言語と音楽、芸能 15)父島母島のグルメと宿、買うべきおみやげリスト 16)緑の砂浜やグリーンフラッシュ、水中のザトウクジラ、グリーンペペ 【主な掲載エリア】 父島・母島・南島・聟島 全ビーチ、扇池と東尾根の南島、ハートロックや乳房山など登山案内、石門と東平の生物案内、聟島(ケータ島)など主要ダイビングスポットetc ※この電子書籍は2018年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 淡路島Walker2018-19
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地元で40年続く鮮魚店の海鮮丼や、島産の鶏を使ったチキンカツなど、淡路島に住む地元の人がとっておきのお店をナビゲート!全9エリア235スポットを収録した、淡路島観光本の決定版だ。 「ハローキティ」の夢の世界が楽しめる創作オリエンタルレストラン「HELLO KITTY SMILE(ハローキティスマイル)」がオープンするなど、続々と新名所が誕生する淡路島。地元っ子ならではの目線で生の声を報告する覆面調査企画では、今注目すべきニューオープンスポットを掲載! おいしいもの好き地元っ子に聞いた「私のとっておきの店」特集では、「NPOあわじFANクラブ」、「シマトワークス」、「淡路島フィルムオフィス」、そして淡路島の漁港出身ライターといった島の事情通が、グルメ店をナビゲート。海鮮丼に始まり、淡路牛、そば、穴子丼など、食いしん坊も納得のラインナップ。ほか、産直市場で買う島食材や、道の駅&SA・PAで買える島みやげなど、島の名物も一挙紹介! 「あわじ花さじき」や「淡路夢舞台」、「千年一酒造」など、島の人気スポットで働く皆さんが足しげく通う名店の紹介もエリア別で紹介しているので、観光にもばっちり使える。人気フォトグラファーが撮影した淡路島の絶景を、観光協会の広報さんが解説する企画も。美しい写真をきっかけに淡路島へ遊びに行きたくなるはず! 表紙を飾る淡路島出身の朝比奈彩さんや、STU48の門脇実優菜さん、FM802 DJの樋口大喜さんによる、思い出インタビューも読み応えたっぷり。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 横濱ぴあ[台灣版]※繁体字版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本誌の表記は繁体字です。 内容説明 首都圏・関西・東海エリアNo.1季節情報誌「季節ぴあ」シリーズの『横浜版』が新登場! 巻頭特集は、再開発が進むみなとみらいの2018~2022年の近未来予想。 山下町、元町など注目エリアの散歩特集のほか、 人気スポットやホテルの最新遊びプラン、絶品グルメ、必食ラーメン、絶景夜景、 中華街の名店案内など様々な角度から街の魅力を大特集。 詳細なエリアマップを活用しながら、“新しい&変わる横浜”を遊び尽くそう!
  • 世界の絶景道路―――見たことのない景色に出会える56の道路と橋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見たことのない景色に出会える 56の道路と橋を大公開! 人跡未踏の砂漠から氷河に覆われた山岳地帯、 エメラルドグリーンの海の上などの世界の絶景道路まで 旅行好きなら道路をただの通過地点とは思っていないだろう。 目的地へ辿り着くまで、最高に気分を高めてくれるひと時だから。 興味がない人から言えば、 同じような風景がただただ流れている感覚かもしれない。 しかし、その風景こそが旅行後の記憶に残る懐かしい思い出に変わっていることだろう。 私たちの記憶に残したい世界の『絶景道路』 この光景どこかで見たことある。 この絶景は映画ロケやプロモーション動画で見たことがあるなど、 この地を旅行したいときっかけを作ってくれる。 旅の始まりはここにある。 ぜひ絶景道路をご覧いただければと思います。 ※書籍構成 1つの絶景道路に3つの画像、1つの地図を掲載。(42の絶景道路) 画像が多い絶景道路は7枚の絶景に地図。(7の絶景道路) 画像が少ない絶景道路は1枚の絶景に地図のみ。(7の絶景道路) ★★★★~~~~~電子書籍担当者が選ぶいつかは行ってみたい絶景道路5 ・ROUTE5 アメリカ オーバーシーズ・ハイウェイ  サンゴ礁の島々をつなぐ大海原の42本の橋。  最長の橋で約11キロ。全長182キロ(キーラーゴ~キーウェストまで) ・ROUTE24 アイスランド 国道1号線(別名リングロード)  見渡す限りの奇観と美観。火山と氷の島を一周する島。  ヨーロッパ最大の氷河。全長約1339キロ ・ROUTE35 フランス ミヨー橋  田園風景のなかに現れる世界で最も高い橋。  高いところで270m。全長2460メートル ・ROUTE41 ロシア バイカル湖  真冬の間だけ現れる恐ろしく美しい氷上の道路。  速度10キロ重量10トン制限。全長約2.1キロ(サヒュルタ~オリホン島) ・ROUTE46 マダガスカル バオバブの並木道  空に向かって強く伸びる神秘的な巨木の街道。  樹齢は500~1000年。全長16キロ(モロンダハ~アンドラヌメナ野生生物保護区)
  • 夏ぴあ 首都圏版 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 首都圏No.1季節情報誌「季節ぴあ」シリーズの2018“夏”号が発売! 6月~8月の夏シーズンの近場のおでかけ遊び情報を大特集。 花火、祭り、フードフェス、アウトドア、日帰り遊び、絶景スポットなどなど。 首都圏の花火&イベントの開催日を収録したカレンダー付き! ほか、東京ディズニーリゾート35周年レポ、新名所ニュースなど、 この夏をたっぷり楽しめる情報が満載♪
  • 関西夏Walker 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1特集では「花火超攻略法」をお届け。超便利な'18最新会場でかMAPと関西の花火大会をまとめたカレンダーが付いています。第2特集は話題のスポットをピックアップした「爽快!日帰り夏遊び」。滋賀・琵琶湖を一望するテラスや淡路島の新キャラクターレストランなどの最新情報に加え、京都・水神神社や風鈴寺など涼やかなパワースポットを巡る全8コース42スポットを紹介します。さらに、「祇園祭攻略ガイド」「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」「夏のしまなみ女子旅」「夏遊びイベントカレンダー」「海へ!山へ!川へ!アウトドアBBQ」など、おすすめのおでかけ情報が盛りだくさん。表紙はNMB48の吉田朱里さん!インタビュー6Pも掲載。夏じゅう使える遊びガイドです。 ※ページ表記・掲載情報は18年4/26時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。 ※P3-18「無料&半額グルメ」、P19-20「夏Walker(得)クーポン」、P26-29「めちゃ(得)クーポン祭り」は掲載しておりません。
  • 夏Walker首都圏版2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏のお出かけ情報満載の1冊が誕生!花火大会&祭りカレンダー、夏こそ行きたいひんやりスポットや味覚狩り、 この時期ならではの絶景、ホタル&花名所などなど、夏の計画を立てるのに超便利! さらに夏イベントなどの特集や、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、東京ディズニーリゾートの最新NEWSも見逃せない。 この1冊で、夏のお出かけはカンペキだ! ※掲載情報は18年4/27現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 ※センター綴じ込み「超(得)&半額クーポンBOOK」は掲載しておりません。
  • 東海 夏Walker2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏限定の情報が詰まった東海ウォーカーの旬のムックが登場! 巻頭の夏のおでかけ最新NEWSでは、夏イベントや、今年注目の新名所(金シャチ横丁や本丸御殿がアツい名古屋城など)、アミューズメントの最新NEWSを紹介。 50Pぶちぬき特集は、「夏にしたいこと!!」をテーマに、「NHK連続テレビ小説『半分、青い。』ロケ地巡り」、「最新アスレチック」、「秘境駅」、「ひんやり工場見学」、「かき氷」、「サウナ」、「街ナカBBQ」、「レモンサワー」「お化け屋敷」「絶景風呂」「激辛グルメ」など毎日楽しめるほどの超ボリュームのテーマがズラリ。 ほか、名古屋港や長良川など必見の花火大会情報や、USJ、TDRの夏の最新情報も! ※掲載情報は18年4/24現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 ※P87-108「半額グルメ 100円&半額スパ銭」は掲載しておりません。
  • 日帰りドライブぴあ 2018-2019 東海版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 穴場は近場に!東海エリアNo.1近場ドライブの決定版。 最新最旬の全386スポット53コース 【Contents】 ●日帰りドライブ 全38コース *愛知エリア *岐阜エリア *三重エリア ●四季のフラワードライブ 全14コース *春 *夏 *秋・冬 *読者限定PRESENT!! *広域INDEXマップ *日帰りドライブお出かけINDEX *高速ルートMAP
  • 東海 歩きたくなる城と城下町
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 城あるきって、ホント、楽しい! 【CONTENTS】 ●城好き落語家・春風亭昇太が語る 東海エリアには面白い城がいっぱい! ●図解 ひと目でわかる天守の分類 ●INDEX MAP ●豪州人歴史愛好家 クリス・グレンの 名古屋城案内ツアー ●“うまいもの”が集結した金シャチ横丁へ立寄ろう ●CASTLE&CASTLE TOWN1 絶景城 ●じっくりみれば気がつく石垣の魅力 ●戦国時代の英雄達に会いに行こう! [コラム1] ●戦国の世をドラマチックに生きた女城主 ●CASTLE&CASTLE TOWN2 国宝城 ●CASTLE&CASTLE TOWN3 美しの城 ●戦国武将も愛でた名園には名だたる歌人の歌が残る ●武士達が暮らした街、商人達が成り立てた城 [コラム2] ●宿場町の名城を描いた東海道五十三次 ●CASTLE&CASTLE TOWN4 ナンバーワン城 [コラム3] ●ドラマのシーンを頭に浮かべながら城を訪れてみる ●CASTLE&CASTLE TOWN5 要塞城 ●中~上級者は山城へ行く ●個性豊かな城郭符 城巡りの記念に! [コラム4] ●後世に残る名城を築いた“築城の名手”
  • 大人の小旅行東海版2018-2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今歩きたい、旬な町へ。 絶景に出会う ドラマのロケ地へ 美食の旅 ローカル線に乗って 和に癒されたい 【CONTENTS】 *愛知 *岐阜 *三重 *静岡 *信州エリア *北陸エリア *関西エリア ・広域INDEXマップ ・東海の四季の絶景COLLECTION ・信州の四季の絶景COLLECTION ・北陸の四季の絶景COLLECTION ・関西の四季の絶景COLLECTION
  • 旅行読売2018年6月号 2000円以下で一流の味 東京・大阪 名店ランチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1966年(昭和41年)の創刊以来、徹底した現地取材主義と実用性の高い記事内容で、幅広い年齢層の読者から大きな信頼を得ている旅のリーディングマガジン。人気の温泉情報をはじめ、話題のひとり旅、東京さんぽ、鉄道、道の駅など旅の最新情報が満載!まさに「読んで楽しく、すぐに役立つ」旅の情報誌です。
  • 旅行読売2018年6月号 ときめく旅心 花に恋して
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1966年(昭和41年)の創刊以来、徹底した現地取材主義と実用性の高い記事内容で、幅広い年齢層の読者から大きな信頼を得ている旅のリーディングマガジン。人気の温泉情報をはじめ、話題のひとり旅、東京さんぽ、鉄道、道の駅など旅の最新情報が満載!まさに「読んで楽しく、すぐに役立つ」旅の情報誌です。
  • 5つ星の宿(2018年度版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「5つ星の宿」は、観光経済新聞社が主催し、観光庁と観光関連8団体(日本旅館協会、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、日本旅行業協会、全国旅行業協会、日本観光振興協会、日本政府観光局、日本温泉協会、日本交通公社)が後援する「人気温泉旅館ホテル250選」で、通算5回(年)以上入選した施設に付与される名誉ある称号です。
  • 日本の絶景 春夏編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本人に生まれたからには一度は見ておきたい 四季を彩る美しい風景。そのなかでも、ひと際 華やかな“春夏の絶景”を集めた注目の1冊が 登場! それぞれの季節ならではの色彩を放つ 日本が誇る「四季の美」をご堪能ください。 ■CONTENTS <巻頭特集> 「絶景王国」北海道×沖縄 ファーム富田/川平湾/摩周湖/タウシュベツ川橋梁/砂山ビーチ/東平安名崎/波照間島のニシ浜 etc. <特集1> 「青の絶景」 国営ひたち海浜公園/エンジェルロード/軍艦島(端島)/水島/七ツ釜 etc. 「緑の絶景」 玉川上水/メタセコイア並木/嵯峨野 竹林の道/御射鹿池/奥入瀬渓谷 etc. <特集2> 「絶景SCENE」~心に響く12の場面~ <花火><花園><橋><残雪><棚田><奇勝><滝><高台><富士山><寺社><水辺><夜> <巻末特集> 「極の絶景」 あしかがフラワーパーク/葛城高原自然つつじ園/奥四万湖/原山の円形茶園/横浜町の菜の花畑/弘前公園/白水ダム
  • 山東省007済南 ~黄河と泰山はざまの「山東省都」
    -
    まちごとチャイナ『山東省007済南 ~黄河と泰山はざまの「山東省都」』 済南という地名は漢代に現れ、明清時代に山東省の省都となって、華北有数の繁栄を見せていました。街のいたるところに泉が湧くことから「泉城」とも呼ばれ、大明湖や千仏山といった景勝地でも知られています。明清時代の面影を残す「済南旧城」、近代、西欧との貿易のためにつくられた「商埠地」、東西郊外の「開発区」はじめ、拡大する省都済南の見どころを豊富な地図とともに紹介します。かんたんな図版、地図計28点収録。 【おまけ】まちごとチャイナ『山東省007済南』とスマホアプリ上で連動して使えるPDF(日本語)のホテル&レストラン情報旅行ガイド『済南STAY』の無料ダウンロードURLつき。
  • 多摩 ぶらり歴史探訪ウォーキング
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 鉄道各駅から手軽に楽しめるコースガイド! ★ 八王子・調布・立川・日野・町田・・・ 古代遺跡や合戦跡、新選組ゆかりの地など、歴史ロマンに想いを馳せる28コース!! ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 南多摩地区エリア *COURSE1 千人頭の屋敷と千人同心の組屋敷があった千人町から千人同心ゆかりの地を巡るコース ・・・など全8コース ☆ 北多摩地区エリア *COURSE9 武蔵国の国府が置かれ江戸時代には甲州街道の宿場町として栄えた府中 *COURSE18 駅周辺の豊かな自然の中を立川市の歴史にふれながらめぐるコース ・・・など全18コース ☆ 西多摩地区エリア *COURSE27 山々に囲まれた青梅のレトロな町並みをめぐるコース ・・・全2コース
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 決定版「○得口コミ」完全攻略ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ USJを100倍楽しむ! ★ 本当に役立つ「コツ」を総力取材! ★ フル活用、ここだけのパーフェクトデータ! ★ 「ミニオン」「ハリポタ」裏ワザ&イベント情報 ★ 徹底分析! 「全アトラクション」「レストラン&ショップ」「ハロウィン」「Eパス対策」「モデルコース」 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ USJとっておき攻略術 * USJの定番7 * 4大アトラクション情報 * ミニオン・パーク みどころ大解剖 ・・・など ☆ ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター情報 * 「ハリポタ」エリア入場のしくみ * これがエリアの見どころだ  「ハリポタ」エリアを10倍楽しむ方法! ・・・など ☆ メイン・エリア情報 * エリア別攻略ポイント * ハリウッド・エリア * ニューヨーク・エリア ・・・など ☆ USJの基本攻略 * USJに行く前にココを確認しておこう * USJチケット情報 * 年間パス そのメリットに注目! ・・・など ※ 本書は2016年発行の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 〇得口コミ『完全攻略』マニュアル」の掲載情報を、全て再取材した新版です。
  • 東京ディズニーランド&シー 決定版「○得口コミ」完全攻略ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ TDRを100倍楽しむ! ★ 本当に役立つ「コツ」を総力取材! ! ★ フル活用、ここだけの耳より裏ワザ! 「時短術」「ファストパス隠し要素」「混雑回避」 ★ 徹底分析! 「全アトラクション」「レストラン&ショップ」「パレード&ショー」「キャラグリ」「モデルコース」 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ★ パーク基本攻略&ホテル情報 * ディズニーリゾート35周年! 「注目アトラクション&ショー」 * 乗れるアトラクションの数に差が出る! 「ファストパス攻略法」 * ステキな思い出を切り取ろう! 「ベストショットが撮れる場所」 ・・・など全15項目 ◎ ディズニーリゾートのホテルに泊まろう! * 「東京ディズニーランドホテル「東京ディズニーランド・ホテルミラコスタ」・・・など * 東京ディズニーリゾート内の移動 ★ 東京ディズニーランド情報 * おすすめコース情報 * アトラクション・ショー・レストラン情報 *Column キャッスルプロジェクションはココで見る! *Column 注目の催し「アトモスフィア・エンターテイメント」 *Column お姫さまに変身できる! ビビディ・バビディ・ブティック ★ 東京ディズニーシー情報 * おすすめコース情報 * アトラクション・ショップ・レストラン情報 *Column ウォーターフロントパークもチェック! * ひとやすみに最適なマーメイドラグーンの「トリトンズ・キングダム」
  • 仙台 至福のランチ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ こだわりの美食が織りなす、上質なひと時。 ★ とっておきが詰まった、心を満たす大人のごちそう55軒をご紹介!! ★ 納得の美食をセレクトしています。 ★ あこがれの名店でランチデビュー! ★ こだわりの一品を気軽に愉しみに行ってみませんか? ★ 「一流のおもてなし」「カジュアルに楽しめる」「ハレの日にふさわしい」などのテーマも充実! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 本書では、仙台市街地を中心に、あらゆる意味での「上等なランチ」をご紹介しています。 本格的な料理がランチだからこそ手軽に味わえるお店、贅沢な雰囲気の中でリーズナブルな料理が楽しめるお店、また、周りの風景が心を贅沢にしてくれるお店など、食事がおいしいだけでなく、スタッフのサービスもよく、午後のひとときを、ゆっくりと心地よく楽しめる名店ばかりです。 日替わりや週替わりのランチに力を入れているところも多いので、何度も足を運びたくなるお気に入りのお店が、きっと見つかると思います。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ * おか星 * Bistro Boeuf d‘or * Cuisine Francaise HIRO ☆ カジュアルスタイル×極上ランチ * Blair House * 六丁目農園 * 長町遊楽庵びすた~り ☆ 一流の味とおもてなし×ホテルランチ * TRATTORIA CUCINA L’ORANGERIE * 日本料理・鉄板焼 はや瀬 ※ 本書は2015年発行の「仙台 至福の上等なランチ」記載情報を、全て再取材した新版です。
  • 無料&格安で遊びたおす! KansaiWalker特別編集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の「無料&格安Walker」2018年最新版が発売!第1特集では、18年にオープンする無料格安スポットを大特集。太陽の塔の内部公開など話題の施設を取材し、「実際にどうおもしろいのか」などを徹底調査。第2特集では、2017年にオープン、リニューアルした話題のスポットを加えた「無料&格安人気ランキングTOP20」を発表する。第3特集では、予算5000円以下の日帰り旅を提案。安くて満足度抜群の5コースを紹介する。第4特集は工場見学や博物館など無料&格安で遊べるスポットを網羅するなど内容盛りだくさん。表紙にはNMB48の渋谷凪咲さんが登場し、スペシャルインタビュー4ページも掲載する。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 高速道路&SA・PAガイド2018-2019年最新版
    -
    高速ドライブの休憩には欠かせないSA&PAですが、もはや単なる休憩エリアにとどまらない充実した内容になっています。全国のSA&PA情報を徹底網羅、主要な高速道路は当然のこと、地方の路線もしっかりスペースをさき、丁寧に紹介しています。充実したエリア紹介で、一覧性がよく、旅の計画を立てるときにもぴったりなガイドブックです。これ1冊で高速ドライブの情報は完璧。1台に1冊、高速ドライブの必需品です!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • BBQ&キャンプ&グランピング超完全ガイド KansaiWalker特別編集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※重岡大毅(ジャニーズWEST)の写真は掲載しておりません。 大阪城公園などに新しいBBQ場が登場するほか、淡路島などのリゾート地にグランピングの新施設が誕生するなど、関西で盛り上がるBBQ&キャンプ。新しく誕生した施設の最新情報を中心に、絶景や温泉施設付きなど、目的別で選べる充実のBBQ&キャンプ施設カタログを一冊にまとめて紹介。 ●特集「BBQ&グランピング最新NEWS」 大阪城天守閣が目の前に見える街なかBBQの新名所「BLUE BIRDS ROOF TOP TERRACE」をはじめ、大人気のグランピング新施設「杜のテラス GLAMPING&CAMPING」、18年5月中旬に淡路島のニジゲンノモリ内にオープン予定の新グランピング施設「GRAND CHARIOT/北斗七星」など、全26の新しい施設を紹介。 ●BBQ場カタログ 絶景、駅近、手ぶらなど、目的別で探しやすい関西の人気BBQ場を56スポット紹介。 ●キャンプ場カタログ 温泉ありなど設備充実、アウトドア満喫の遊びが充実、ペットと一緒に楽しめるなど、、目的別で探しやすい関西の人気キャンプ場を51スポット紹介。 ※掲載情報は18年4/13時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。一部記事・写真は掲載していない場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • わざわざ行きたい 神奈川・横浜おいしい酒場巡り
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いまや、神奈川を代表する一大酒場エリアとなった「野毛」をはじめ、関内、伊勢佐木町、川崎、大船、横須賀、平塚などのおいしい酒場全176軒を紹介。横浜駅で戦後から続く飲み横丁「狸小路」、風情あふれる酒場や個性的な立ち飲みの店が並び、横浜駅に次ぎ居酒屋が多いといわれる大船、アメリカ人と異文化交流をしながら楽しく酔える横須賀など、飲み師にはたまらない店から新店にいたるまで、押さえておきたい酒場をまとめた超保存版の一冊です。酒を飲んだあとに絶対食べたい「締めの一飯」や、酒場のザ・定番メニューをまとめた「神奈川のポテサラ図鑑」も必見です。 ※ページ表記・掲載情報は18年4/11現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 散歩の達人 鎌倉・江の島
    -
    大人になると、「ベタな観光地」を避けてしまいます。 でもそんな人が集まる場所にこそ、新しい風が入りやすいもの。 最近の鎌倉・江の島には、移住者がカフェを開いたり、 ゲストハウスを営んだりと、新しい「場」がどんどんできています。 もともとあったお店もリニューアルしたりして、ますます発展中。 変わらない安心感と、変化するライブ感。 ワクワクする非日常を見つけに、電車に乗って出かけてみましょう。
  • 東京ひとりさんぽ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとりで歩きたい、東京の15エリアをガイド! 建物の造形美に目を奪われたり 路地裏でカフェを見つけたり。 ルートを固めず、気ままに歩く“ひとりさんぽ”だから 思いもよらない素敵な出会いが待っている。 ひとりだからこそ行きたい、 とっておきの東京へ出かけよう! -CONTENTS- ●千駄ヶ谷~北参道…話題の「ダガヤサンドウ」をぶらり ●吉祥寺~西荻窪…胸キュン必至 アニマルカフェの聖地巡礼 ●代々木上原~初台…センスが光る雑貨とおやつをハント! ●表参道~青山…名建築を探して、裏道を散策する ●神楽坂…ブックカフェ&バーでゆっくりしたい ●白金台~白金高輪…古民家&看板建築を見たい ●雑司が谷~早稲田…ローカル線に乗って手しごとにふれる ●六本木~麻布十番…ヘルシーな一日で体をリセットしたい ●上野~御徒町…シャンシャンに会ったらアート散策へ ●蔵前~浅草…もの作りの町でクリエイター雑貨を買いたい ●恵比寿…ひとりで行きたい大人のバー&バル ●三軒茶屋~豪徳寺…東急世田谷線沿いベーカリー探し ●神保町…個性的な古書店を巡りたい ●谷根千…日々に溶け込む手作り雑貨を求めて ●銀座~新富町…がんばった自分にプチ贅沢したい ●巻末 ●ひとりで入れる! カフェ・夜ごはん・バー カタログつき
  • 神楽坂の名店100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、東京の中でもグルメ激戦区として注目されている「神楽坂」。舌の肥えた大人たちを満足させるハイレベルなお店がたくさんあります。巻頭特集では、名物の一皿をお目当てに訪れたいお店や、これからの神楽坂を担っていくであろうニューオープンのお店をピックアップ。そのほかジャンル別に注目のお店をまとめました。是非保存版としてご活用ください! [企画内容] 巻頭特集1/神楽坂の名物美食 この店の、この一皿。 巻頭特集2/次世代の名店が続々とニューオープン 神楽坂のこれからを担う九人 ランチ特集 1 秘密にしたい隠れ家、ちょっと優雅なご褒美ランチ 2 神楽坂カジュアルランチ最前線 ジャンル別カタログ/神楽坂の名店へ… ・カウンター割烹の実力店 ・通いたくなるイタリアンの人気店 ・味自慢! 神楽坂の人気中華 ・フランスの香り漂うビストロ ・妥協なき手打ち蕎麦、真の名店 ・秘密にしたい隠れ家、プライベートレストランへ ・肉料理の誘惑 ・焼鳥でまずは一杯 ・日本酒への思いあふれる珠玉の名酒場へ ・神楽坂で話題の実力派バル 手みやげ特集/神楽坂で見つけた珠玉の手みやげ 1 グルメ編 2 スイーツ編 巻末企画 50音順INDEX 神楽坂・飯田橋MAP
  • 1泊2日絶景さんぽ旅 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評「絶景さんぽ旅」シリーズから、 1泊2日の旅を提案する新しいMOOKが登場します。 今回はちょっと足をのばして、「長野」「福島」 「岐阜」「愛知」「福井」「新潟」「石川」など、 今まで取り上げていなかったエリアの素晴らしい 絶景の数々をご紹介しています。 いざ、奇跡のような絶景を探す旅へ! ■CONTENTS <巻頭特集> 絶景colors 海津大崎の桜/龍ヶ窪/丸池様/布引の滝/やくらいガーデン/びわこ箱館山ゆり園/菜の花公園 etc. <メイン特集> 【長野・小布施】千曲川河川公園の桜堤/【福島・喜多方】三ノ倉高原のひまわり畑/【岐阜・白川】夏の白川郷/【愛知・豊田】香嵐渓/【滋賀・彦根】彦根城の夜桜/【石川・輪島】曽々木海岸の窓岩/【新潟・五泉】一本杉チューリップ畑 etc. ●魅惑の絶景宿
  • 週末ちょっとディープなベトナム旅
    -
    20年前のトラブルを想いながらハノイを歩き、ホーチミンでベトナム人のフォーへのこだわりに触れ、大音量のデタム界隈でアジアのエネルギーに浸かる。カンボジアにも足を延ばし、小さな村の30年を語る。
  • 関西から行く!奇跡の絶景に出会う旅 2018-19 関西ウォーカー特別編集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ごうごうと音を立てて流れ落ちる名瀑や、見渡す限りに広がるカラフルな花畑など、奇跡の絶景は一生忘れられない思い出に。人気フォトグラファーによる美しい写真で、誰もが見たくなる絶景を一冊にまとめた「絶景おでかけ本」が登場!近隣の立ち寄りスポットを含め、全70景192スポットを収録している。 巻頭特集は「SNSで話題の絶景写真22選」。写真を愛してやまない8人のフォトグラファーが、美しく長い花穂が風に揺らめく「白毫寺」(兵庫・丹波)や、神聖な空気が漂う水鏡の世界「龍王ヶ淵」(奈良・宇陀)、古都の夕景をシルエットで眺める「上津屋橋」(京都・八幡)などの絶景をカメラに収め、瞬く間に話題となった写真を一挙紹介!フォトグラファーによる撮影方法や現地に行かないとわからない情報も必見だ。 MBS「ちちんぷいぷい」で毎週金曜17時過ぎから放送の人気コーナー「絶景散歩」とのコラボ企画も。日本全国の絶景を実際に見てきた出演者&スタッフが、まるでウユニ塩湖のような美しさに感動する「父母ヶ浜」(香川・三豊)、真緑の苔と紅葉が織り成す絵巻物のような幽玄の世界「石の寺 教林坊」(滋賀・近江八幡)など、過去の放送で紹介した絶景をランク付け!絶景コーナーを担当する玉巻映美アナウンサーと制作スタッフによるリアルなレポートも読みどころ。ほか、番組に出演のハイヒールモモコさん、桂 吉弥さん、河田直也アナウンサーがオススメする絶景もチェック! 大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山とエリア別で検索性を高めた絶景ページは必見!使いやすさナンバーワンの絶景本を手に入れよう! ※掲載情報は18年4/2時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • ひとり歩きの会話集 英語(2019年版)
    完結
    -
    ロングセラー「ひとり歩きの会話集」シリーズの英語。 アメリカやイギリスなど、英語使用圏への観光旅行、ビジネス出張や留学などで役に立つ会話集です。 発音はそのまま読めば通じるカタカナで表示しました。巻頭には利用頻度の高いものや、とっさに必要な会話をイラスト入りでわかりやすく見せる「イラスト基本会話」と、旅先で目にする観光物件や料理など、イラストを見ながら理解できる「イラスト早わかり」を掲載。 本編はあいさつや感謝、依頼などの[基本表現]と、入国、泊まる、食べるなど、実際の旅行場面で役に立つ[場面別会話]を掲載。出国から帰国まで、旅行中のあらゆる場面を想定した旅行中の強い味方です。 本誌掲載の内容 【イラスト基本会話】 ・使ってみよう! ・伝えよう! ・困った時の緊急会話 ほか 【イラスト早わかり】 ・観光する ・移動する ・食べる ほか 【基本表現】 ・こんにちは ・はじめまして ・ありがとう ほか 【場面別会話】 ・入国 ・出国 ・泊まる ・食べる ほか 【編集スタッフからひとこと】 日常会話の基本表現から、旅行中の各場面まで、あらゆるシーンで役に立つこと必至の会話集です。 ※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 初夏ぴあ 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 首都圏No.1季節情報誌「季節ぴあ」シリーズの2018“初夏”号が発売! 4月~6月の春・初夏シーズンの近場のおでかけ遊び情報を大特集。 GWイベント、フードフェス、絶景スポット、花めぐり、体験スポット、絶景&美食の温泉宿など。 首都圏の行楽イベントの開催日を収録したイベントカレンダー付き! ほか、東京ディズニーリゾート、新名所ニュースなど、この初夏をたっぷり楽しめる情報が満載♪ -CONTENTS- ★巻頭企画 初夏イベントカレンダー ≪ 初夏レジャーNEWS ≫ ≪ 2018初夏&GWイベント ≫ ◆フード&お酒 ◆音楽フェス ◆花 ◆展覧会 ◆祭り&パレード ◆アート etc. ≪ 初夏の花めぐり&立ち寄りグルメ ≫ ◆ポピー ◆バラ ◆あじさい ◆チューリップ ◆ネモフィラ etc. ≪ 初夏に行きたい! 絶景さんぽ旅 ≫ ◆千葉/マザー牧場の桃色吐息 ◆熱海/水平線一望のカフェ ◆群馬/赤レンガのアーチ橋 ◆奥四万湖/コバルトブルーの湖 ◆南房総/海に伸びる木製桟橋 etc. ≪ 大人も子どもも楽しめる! 体験スポット ≫ ◆自然体験 ◆ショー体験 ◆アトラクション体験 ◆学び体験 etc. ≪ 祝35周年! 東京ディズニーリゾート ≫ ≪ 絶景&美食の温泉宿 ≫ ◆熱海のインフィニティ温泉 ◆芦ノ湖ビューの名湯 ◆絶品フレンチのオーベルジュ etc.
  • 春ぴあ 北海道版 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 GW・6月まで使えるレジャー&イベント 全250! 絶景花・桜名所・感動ドライブ・旬グルメ・道の駅 【Contents】 ※絶景シーン満載 感動桜景色 ※この春見たい 北海道「春絶景」5選 ※最新エリア別 桜・花の名所&桜祭り 道南 道央 道北 道東 お花見お役立ち便利グッズ ※大自然・遺産・歴史 春の感動体験ドライブ ※道央エリア ニセコでラフティング アイヌ文化とジオパークを楽しむ ※道南エリア 函館~松前で手作り体験 大沼公園でカヌー満喫 ※道東エリア 遺産アーチ橋ツアー 秘密の森散策 ※道北エリア 高層湿原でトレッキング ※肉・ラーメン・スイーツ etc. 最旬グルメ総まとめ ●個性派肉 ●パワーサラダ ●進化形ラーメン ●ステキ空間ゲストハウス etc. ※オンリーワンも充実 道の駅 必食MENU ※美しい景色を巡る旅へ シーニックバイウェイ おすすめルート ※春ぴあインフォメーション ※星占い
  • 春ぴあ 東北版 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 6月まで使えるレジャー&イベント全300件 絶景桜・グルメ旅・産直朝市・道の駅・日帰り湯 【Contents】 ※この春みたい 東北「絶景桜」7選 ※東北6県 桜の名所&桜祭り 宮城・岩手・青森・秋田・山形・福島 ※港町魚介、銘柄牛etc. 絶品グルメ旅 ドライブ ・仙台三大グルメ ・三陸魚介 ・前沢牛&一関の餅 ・遠野ジンギスカン ・八戸グルメ ・大間のマグロ ・秋田郷土料理 ・酒田のラーメン ・米沢 喜多方2大ラーメン ・会津名物ソースカツ丼 ※2018おでかけ 春イベント ・フードフェス ・春祭り ・フラワーイベント ・山びらき ・音楽フェス ※新鮮野菜・海鮮の宝庫! 朝市&直売所 ※2017~2018オープン 東北新名所 ※ワンデートリップ 今行くべき日帰り湯best ※アサヒビール福島工場見学 ※春ぴあインフォメーション ※星占い
  • 旅行読売2018年5月号 お手軽、おみやげ、食べ放題! おススメ日帰りバスツアー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1966年(昭和41年)の創刊以来、徹底した現地取材主義と実用性の高い記事内容で、幅広い年齢層の読者から大きな信頼を得ている旅のリーディングマガジン。人気の温泉情報をはじめ、話題のひとり旅、東京さんぽ、鉄道、道の駅など旅の最新情報が満載!まさに「読んで楽しく、すぐに役立つ」旅の情報誌です。
  • 旅行読売2018年5月号 お得に素泊まり、朝食プラン 温泉街で食べたい!遊びたい!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1966年(昭和41年)の創刊以来、徹底した現地取材主義と実用性の高い記事内容で、幅広い年齢層の読者から大きな信頼を得ている旅のリーディングマガジン。人気の温泉情報をはじめ、話題のひとり旅、東京さんぽ、鉄道、道の駅など旅の最新情報が満載!まさに「読んで楽しく、すぐに役立つ」旅の情報誌です。
  • TokaiWalker特別編集 得する!食べ放題&ホテルブッフェ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東海ウォーカーが放つ食べ放題本の決定版が登場!今回は、リーズナブルに食べ放題が楽しめる店を中心にピックアップ。コスパ重視で「行ってよかった」と思える店がズラリ! 豪華に楽しみたい人向けのホテルブッフェをはじめ、1200円以内のランチブッフェ、スイーツ、自然食、チェーン店、和食、焼肉、しゃぶしゃぶ、寿司、海鮮、パンほか、さまざまなジャンルごとにいい店をセレクト! オープンやサービス開始から1年以内の最新の食べ放題情報も、もらさず掲載しています。 ※掲載情報は18年3/23現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • レゴランド・ジャパン・リゾート攻略ガイドブック 最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 17年3月に発売した「レゴランド・ジャパン完全ガイドブック」がパワーアップ!18年4月にオープンする「レゴランド・ジャパン・ホテル」、水族館「シーライフ名古屋」の2大新施設を徹底紹介するほか、子育てママの口コミ付きの年齢別遊び方ガイドやSNS映え必至のフォトスポットなども紹介。特別付録に、リゾートの各施設のMAPを網羅した「まるわかり園内MAP」も! もちろん「レゴランド・ジャパン」のアトラクションやショップ情報もすべて掲載し、この一冊があれば「レゴランド・ジャパン・リゾート」の遊び方は完璧だ! 併せて使えるオフィシャルパートナーホテル情報や、名古屋駅周辺の定番なごやめしスポットも要チェックだ。 ※掲載情報は18年3/22現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ひとり歩きの会話集 中国語(2019年版)
    完結
    -
    ロングセラー「ひとり歩きの会話集」シリーズの中国語。 中国など、中国語使用圏への観光旅行、ビジネス出張や留学などで役に立つ会話集です。 発音はそのまま読めば通じるカタカナで表示しました。同じ意味の英語も併記していますので安心です。 巻頭には利用頻度の高いものや、とっさに必要な会話をイラスト入りでわかりやすく見せる「イラスト基本会話」と、旅先で目にする観光物件や料理など、イラストを見ながら理解できる「イラスト早わかり」を掲載。 本編はあいさつや感謝、依頼などの[基本表現]と、入国、泊まる、食べるなど、実際の旅行場面で役に立つ[場面別会話]を掲載。出国から帰国まで、旅行中のあらゆる場面を想定した旅行中の強い味方です。 ※掲載している中国語は普通話の北京語です。文字は簡体字を掲載しています。台湾など繁体字中国語が必要な場合は、ひとり歩きの会話集⑱台湾編をご利用ください。 本誌掲載の内容 【イラスト基本会話】 ・使ってみよう! ・伝えよう! ・困った時の緊急会話 ほか 【イラスト早わかり】 ・観光する ・移動する ・食べる ほか 【基本表現】 ・こんにちは ・お元気ですか ・ありがとう ほか 【場面別会話】 ・入国 ・出国 ・泊まる ・食べる ほか 【編集スタッフからひとこと】 日常会話の基本表現から、旅行中の各場面まで、あらゆるシーンで役に立つこと必至の会話集です。 ※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ニッポンを解剖する! 金沢 能登図鑑
    完結
    -
    加賀百万石の歴史と文化が今も残る「金沢」に、 ダイナミックな自然の中に伝統が息づく「能登」… 一度は行きたい王道観光地から、地元っ子の日常ネタまで、 人気エリアの魅力をイラストや図解で徹底解剖! 通常のガイドブックでは、あまり知ることのできない名所・旧跡の詳細を 文章だけではなく多彩な写真やイラスト、表などをふんだんに使い、 わかりやすく図解して紹介しています。 この一冊で「金沢」「能登」の見方、楽しみ方が変わる! 読んで面白い、知って旅に出たくなる、新しい形のガイドブックです。 <本書の概要> 第1章:加賀百万石 兼六園/金沢城公園/成巽閣/長町武家屋敷跡/妙立寺… 第2章:金沢アート&カルチャー 金沢21世紀美術館/金沢箔/加賀友禅/金沢のお茶屋街… 第3章:金沢アーキテクチャー 尾山神社/金沢町屋/鈴木大拙館/金沢駅もてなしドーム… 第4章:金沢テイスト 近江町市場/加賀野菜/加賀麩/金沢おでん/和菓子… 第5章:能登半島セレクション 奇岩/白米千枚田/輪島塗/輪島朝市/観光列車/キリコ祭り… ※この電子書籍は2018年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 北海道 日帰りドライブ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春~初冬まで、季節ごとに北海道の旬を楽しめるドライブコース40ルートを収録。函館周辺の桜、日本最大級の道東の芝桜、とれたてのアスパラを食べるニセコ、夏ウニを堪能する積丹、はずせない富良野の花畑、一度は見ておきたい世界遺産の知床、日本一早く楽しめる紅葉と露天風呂など……。車に1冊積んでおけば、北海道の旬の楽しみを体験できます。また、周辺のグルメや見ておきたい絶景、そしてお土産ももれなく掲載。実際のドライブで都合に合わせてルート変更もしやすい内容です。 ※掲載情報は2018年3月16日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 東京ウォーカー CLASSIC 2000’s
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 21世紀が始まった!ますます活性化する東京のトレンドを切り取った2000年~2009年の人気特集を抜粋して再録。 ●サッカー日韓W杯の熱狂、東京ディズニーシーとユニバーサル・スタジオ・ジャパンという2大テーマパークの誕生など忘れられないニュースがいっぱいの時代。 ●「ライトアップ」は「イルミ」に進化し、「デザート」は「スイーツ」に進化した。 ●丸ビルほか丸の内、日本テレビほか汐留、渋谷にマークシティとセルリアンタワー。再開発ブームが止まらない! ●六本木ヒルズと東京ミッドタウンが完成し、六本木が「夜の街」から「昼の街」に進化。 ●焼酎ブーム、ジンギスカン、お取り寄せ、つけめん&鶏白湯ラーメンなどグルメの流行を振り返る。 ●黒船ファストファッションが上陸。高級ブランド時代が終わり、皆がプチプラ・激安を求める時代に。 ●2001年 iPod、2008年 iPhone登場の衝撃! あのころ東京ウォーカーを読んで遊んだ大人たちに贈る保存版です! ※本誌は、「東京ウォーカー」の通巻486号から通巻845号まで、10年間に掲載された記事の中から抜粋して1冊にまとめております。掲載当時の情報をそのまま転載(一部、修正あり)しているため、スポット名、営業時間、定休日等が現在とは異なる場合があります。
  • 東京ウォーカー CLASSIC 1990’s
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京ウォーカーが創刊された1990年~1999年の人気特集を抜粋して再録! ●バブルの名残り、ジュリアナ東京、アッシーくん&メッシーくん、外車にイタ飯、ザウスでスキー、クリスマスホテル争奪戦。 ●フジテレビ本社移転やレインボーブリッジ開通で沸いたお台場ウォーターフロント、西新宿に完成した新都庁ビル。 ●ティラミス、ナタデココ、なんでんかんでん、一世を風靡した人気グルメ。 ●ポケベル、たまごっち、エアマックス、みんなが夢中になったあのアイテム。アムラー、コギャル、ヤマンバなど街を席巻したファッションも。 ●Jリーグ開幕など忘れられないニュースも数多い90年代。 そんな懐かしすぎる東京の90年代を切り取った復刻版ムック。あのころ東京ウォーカーを読んで遊んだ大人たちに贈る保存版です! ※本誌は、「東京ウォーカー」の創刊号から通巻485号まで、10年間に掲載された記事の中から抜粋して1冊にまとめております。掲載当時の情報をそのまま転載(一部、修正あり)しているため、スポット名、営業時間、定休日等が現在とは異なる場合があります。
  • 初夏Walker首都圏版2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・スペシャルグラビア:KAT-TUNは掲載しておりません。 GW&初夏の遊びを完全網羅! 5月1、2日の2日休めば、今年はなんと夢の9連休!とはいえ、「GWの計画をたてていない」なんて人はこの1冊にお任せあれ! ハイキングや絶景さんぽなどアウトドア遊びやグルメフェスなどのGWイベント、 近場で旅気分が味わえるアンテナショップめぐりなど、GWや初夏にぴったりの遊びをたっぷり詰め込みました! ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 枚方ウォーカー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 枚方でしたい“おひとり様”ライフを巻頭で大特集。枚方T-SITEをはじめ、駅前のボルダリングや川原町のジャムセッション、樟葉の新店でひとり焼肉など、仕事終わりや週末に、ひとりでも楽しめるスポットを紹介。また、新店グルメも充実。樟葉のラヲタ絶賛の鶏白湯ラーメンや禁野のスパイスカレーなど、人気店を紹介。さらに、過去に「枚方ウォーカー」で取り上げた名店を厳選して紹介する枚方ヒットグルメなど、今回もパワーアップした枚方情報をお届け! ※掲載情報は2018年3/23時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 東京パンBEST GUIDE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京で人気のベーカリー、パンのことを1冊にまとめた、パン好きに捧げる永久保存版ガイド。 今気になる注目の新店から、ブームが止まらないこだわり食パンの徹底研究、コッペパン・フルーツサンド・ベーグルなど人気のパン別カタログまで、パン好き必見の情報がいっぱい! 「パン飲み」や「朝パン」、「絶品パンを巡る旅」など、ちょっと素敵なパンライフも提案します。 あのルー大柴さんのクリームパン講座や100円均一パン、東京ディズニーリゾートの人気パンなど、他にはないディープなパンネタも要チェック! パンの食べ歩きに役立つ「エリア別ベーカリーガイド」「エリア別INDEX」付きで使い勝手も抜群。 見ているだけで幸せな気持ちになれる、東京のパンBEST GUIDEです。 ※掲載情報は18年3/19時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 崎陽軒Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今年、創業110周年を迎える崎陽軒。“神奈川県民の県民食”とも言える「シウマイ弁当」や赤いパッケージでおなじみの「シウマイ」の徹底解剖、「醤油差しのひょうちゃん」歴代カタログなど、ファンにはたまらない情報満載!ほかにも ・崎陽軒LOVEな110人 ・シウマイ弁当の食べ方討論 ・横浜工場を徹底解説 ・“崎陽軒×○○○”のコラボ紹介 ・崎陽軒レストラン探訪 ・崎陽軒110年のヒストリー など、さまざまな角度から崎陽軒の魅力を徹底紹介! ※掲載情報は18年3/20現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 合本九州ウォーカー・ベスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 福岡ウォーカー&九州ウォーカーで掲載した人気記事の中から、「もう一度読みたい!」「とっても参考になった」など、読者の支持が高かった企画をセレクト!発売した当時そのままの記事を1冊にまとめた豪華なベスト版が完成しました。   糸島特集をはじめ、アウトドアのススメ、日帰り夏体験、ベスト・オブ・道の駅、九州の秋絶景、新しく生まれ変わった六本松のすべて、下町商店街の魅力、土日祝日も営業しているコスパランチ、夜に使える美味しい福岡の店、屋台ごはん、抹茶スイーツ、カキ氷まで、全13本を一気に掲載。 初めて読む人も、昔、購入した人も、みんなで楽しめるスクラップブック的な1冊に仕上がっています。 なお、当時の情報をそのまままとめただけですので、営業時間や定休日、メニュー名、価格などが変更になっているケースがあります。実際にスポットに行かれる場合は、一度、情報を確認してください。   ※一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • かつしかWalker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぶらり街歩きをすれば、思わず写真を撮りたくなるようなレトロな街並みが広がる葛飾。東京で初めて重要文化的景観に選ばれた柴又では、乃木坂46の生駒里奈がおさんぽロケ。インタビューでは生駒ちゃんの目に映る“葛飾の魅力”をたっぷりと語ってくれました。さらに葛飾の厳選グルメを大特集!肉ブームの今、ひそかに人気を集める「熟鮮肉」の旨さのヒミツに迫ります。東京屈指のラーメン激戦区と言われる葛飾エリアで「今食べるべき一杯」にも注目を。葛飾区の最新ニュースや親子で行きたいおでかけスポット、LiLiCoさんが案内するイキツケ酒場、葛飾区長×東関親方×振分親方の会談 in 銭湯など、特別企画が盛りだくさんの一冊です。 ※掲載情報は18年3/7現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 横浜ぴあ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 首都圏・関西・東海エリアNo.1季節情報誌「季節ぴあ」シリーズの『横浜版』が新登場! 巻頭特集は、再開発が進むみなとみらいの2018~2022年の近未来予想。 山下町、元町・山手、野毛など注目エリアの散歩特集のほか、 人気スポットやホテルの最新遊びプラン、絶品グルメ、必食ラーメン、絶景夜景、 中華街の名店案内など様々な角度から街の魅力を大特集。 詳細なエリアマップを活用しながら、“新しい&変わる横浜”を遊び尽くそう!
  • 朝だ!生です 旅サラダWalker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「朝だ!生です 旅サラダWalker」は、1993年の放送開始から25周年を迎えた番組の魅力を一冊にまとめた、完全保存版の番組公式ガイド。神田正輝さん、向井亜紀さんほかレギュラー陣、初代司会・草野仁さんら出演者のインタビューなどでふりかえる番組の魅力、裏話を独占でお届け!また、これまで放送されたなかから厳選した国内旅行ガイド「ニッポン 特選の旅ガイド」、番組で評判だった名産品を紹介する「『コレうまの旅!』全国うまいもん名鑑」など、実用的な情報も豊富。さらに、ラッシャー板前さんのハプニング集や豪華ゲストが出演した回、海外の旅で取り上げられた絶景を紹介する「『旅サラダ』ハプニング&名珍場面集」など、魅力ある特集企画が盛りだくさん。この本でしか読めない独占企画や、たくさんのゲストを迎えた人気番組の裏話が満載の25周年記念本です。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 女子肉レストラン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キレイになりたい。人生1度はモテたい。 女子の誰もが持つ素直な欲望を叶えてくれる魅惑の肉料理。 この本には、筋金入りの肉ラバーが集まった「東京女子肉倶楽部」が 実際に美味しさと“効果”を実感した店だけを掲載。 貴女の肉女人生が、さらに実りあるものになりますように。 【内容】 女子による女子のための女子肉レストラン紹介宣言! ★肉好き女子のオススメ肉!! 01|老舗の肉で女の格を上げる! 02|お疲れハートに効く癒しの昭和焼肉 03|ヤセ活するなら“ウメェ~”ラム! 04|美力を引き出すにはローストビーフ! 05|ホルモンの部位に学ぶ“エロス”の秘密 06|深夜ご飯は肉を選んで間違いなし! 07|脳内を“刺激”するネオ肉中華に注目! 08|かしこい肉女は“3時”にお肉 09|トレンド先取り女子は仏産牛肉の一点狙い! 10|二日酔い予防に肉スープが効く! 11|大人な肉女の焼鳥のお作法 12|うちなー女子のパワーのもとは〆の肉! 13|筋活女子には鹿しかない! 14|韓国で話題のオルチャンの美肌の秘密は鶏にあり!? 15|「いいね!」の嵐なステーキが素敵! 16|「お洒落焼肉はデートに効く」説は本当か!? 17|初回デートはプロ焼きにおまかせ! 18|盛り上げ上手はラテン肉を選ぶ! 19|肉串酒場で彼との親密度がアップ! 20|餃子に学ぶ包容力 21|距離つめデートには“同じ釜”より“同じ肉鍋” 22|グルメバーガーのレディな食べ方とは? 23|マンネリ打破には“エス肉”が効果的! 24|草食男子には馬力をつけよ! 25|彼との“ピク肉”はテイクアウトでセンス魅せ! 26|“共有体験”で盛り上がるときめきのミートリップ 27|「家庭的な女」を連想させる洋食肉 28|肉料理にチーズ足しで恋愛ホルモンが放出!? 29|色っぽペアリングで新たな魅力を発見!
  • ソロタビ シンガポール
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、シンガポール版がついに登場! ひとりだからこその楽しみ方だけでなく、 出発前~滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集★ひとりだから楽しい8のこと!Inシンガポール】 -ひとりで撮り放題!カトンでアートな世界をインスタアップ -サンズスカイパークで、眺望独り占め -ひとりだからローカルスイーツちょい食べ制覇 -ひとりで思う存分、マーライオンと撮影 -好みでチョイス!人気の海南チキンライス -ひとり飯の最高峰!ホーカーズのミシュラン星付屋台 -夜も充実自分時間。ライトアップで夜散歩 -緑と水に囲まれた、極上ガーデン・スパで自分にご褒美 【エリアガイド】 ◆マリーナ・ベイ・サンズ -ひとりでとことん楽しむ、マリーナ・ベイ・サンズ半日コース -ショップス・アット・ザ・マリーナベイサンズ ほか ◆クラーク・キー -夕暮れのリバークルーズ -ひとりでも入りやすい!カウンター席限定、リバーサイドのカジュアルバー ほか ◆チャイナタウン -パゴタストリートでプチプラみやげ探し -ひとりだからパワースポットでハッピー祈願 ほか ◆アラブストリート/ブギス -ひとりでじっくりモスク見学 -自分好みのアイテムを大人買い! ほか ◆リトルインディア -きらびやかなヒンドゥー寺院を見学 -よりどりみどり!本格インドカレー ほか  ◆オーチャード -特別空間で過ごすアフタヌーンティー -オーチャードで見つけるシンガポール雑貨 ほか ◆カトン -色鮮やかなプラナカン文化に出合う ほか ◆ティオンバル -オーナーのセンスが光る、好感度ショップクルーズ ほか ★各エリアごとに、ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットもご案内しています!★ 【ソロタビ流!コラム】 -ツアーでらくらく、ナイトサファリ -半日で効率よく廻る、シンガポール植物園 -失敗しないばらまきみやげ 【ソロタビ流!旅のテクニック】 -賢いエアー&ホテルの選び方 -ダウンロードしておきたい!便利なアプリ -知らなきゃ損!お得テクニック ほか、より充実したソロタビにするためのテクニックをご紹介! などなど、ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! シンガポールの街歩きに欠かせない、便利な巻末MAP付きです。 ※この電子書籍は2018年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 神戸 カフェ日和 すてきなCAFEさんぽ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ ふと思い立ってでかけたお店に、探していた何かがきっとある・・・。 ★ 「ときめきのスイーツ」のあるお店や「帰り道にちょっと一息」できるお店。 ★ 「休日のおでかけランチ」を楽しもう! ★ こだわりがぎゅっと詰まったとっておきの59軒をご紹介します! ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ * Cafe de Agenda * グリーンハウスシルバ * mahisa 元町店 * のわのわカフェ * いしころカフェ * Cafe gallery studio D. ・・・など全59店舗 ※ 本書は2015年発行の「神戸 すてきなカフェさんぽ」を再編集した改訂版です。
  • 御朱印のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本 札所・寺社めぐり超入門
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ お寺や神社でいただく御朱印の歴史や意味、マナーや向き合い方など、基本のいろはをわかりやすく解説! ★ おすすめの「めぐり巡礼」霊場案内や、必見の「御朱印コレクション」など、もっと知りたい!が一冊に。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 御朱印集めをする人が、ますます増えている。 京都や奈良、鎌倉の有名寺院や神社では、御朱印を求める人たちが長い列をつくることも珍しくない。 数年前からパワースポットめぐりが人気を集めていた。 お寺や神社もそうしたパワースポットの一つ。 そこを訪れた記念に、御朱印を集める人が増えてきたようだ。 また、近年は決められた数の霊場(札所)を巡礼するめぐり巡礼をすることで、願いがかなうとされる修行の旅をする人も増えている。 霊場では御朱印をいただくのがならわしだ。 本書では、御朱印の基礎知識から楽しみ方の提案、全国各地の寺社で集めた御朱印の数々を紹介している。 本書を参考にして、あなたもぜひ御朱印集めを楽しんでほしい。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 御朱印の基礎知識 * 神社の御朱印には何が書かれているのか ・・・など全9項目 *コラム 御朱印をいただくときに気をつけたいマナー5か条 ☆第2章 御朱印の集め方・楽しみ方 * 楽しみ方のコツ・天皇陵の御朱印を集める ・・・など全12項目 *コラム 御朱印にある見慣れない文字を読み解こう ☆第3章 巡礼と御朱印 * 巡礼参加の方法 ・・・など全7項目 ☆第4章 御朱印コレクション * 寺院編 * 神社編 ※ 本書は2012年発行の「御朱印 見かた・楽しみかた」を、再編集した改訂版です。
  • 台北 オトナ女子のすてきな週末 ときめく台湾の楽しみ方70
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ こんどの旅で「したいこと」はこれ!! 定番も個性派もフォトジェニック!なこだわりのお店&スポット133軒 ★ 台北&周辺エリアで「行きたい」「やりたい」を叶える、とっておきの週末旅ガイド ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 青い大空と暑くてギラギラした太陽の似合う国・台湾。 何度訪れても飽きることなく、新しい発見のある街・台北。 交通の要所となった街・台中。 古い街並みと新しい文化が交差する街・台南。 発展著しい台湾第三の都市・高雄。 どの街にもある人々の笑顔と元気、活気。 おしゃれなカフェに老舗の朝ごはん、台湾の歴史を感じるお店や全く新しい雑貨店。 メジャーなガイドでは紹介していないローカルな物件を現地のスタッフと台湾大好きメンバーが総力をあげて紹介します。 ゆっくり、新しさといにしえを感じる台湾を本書にて味わってください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Foods * 落ち着いたカフェでゆったり朝食 * ヘルシーな素材にこだわるスイーツ * 台湾の古民家で本場のお茶を! ・・・など全23項目 * 台北イベントカレンダー壱・1~4月 ☆ Activity * 恋愛成就の神様も!お寺巡りで開運を * ボートに乗れて夜景もキレイ! * 高雄で楽しむアクティブな1日 ・・・など全28項目 * 台湾カレンダー弐・5~8月 ☆ Shopping * 台湾ファッション激安問屋街へGO * おしゃれ雑貨に心を躍らせる * ギリギリまで桃園空港で過ごす ・・・など全19項目 * 台湾イベントカレンダー参・9~12月 その他、「旅の便利MEMO」「素敵な旅の会話集」なども掲載しています。
  • ドライブWalker東北
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭特集では東北ドライブの際に食べたい名物グルメを紹介。人気のドライブコース15選では、十和田、平泉、八幡平、松島、酒田、猪苗代など東北6県の代表的スポットをコース仕立てで掲載します。その土地ならではの四季絶景を楽しめるフォトジェニックなスポット、心から癒される温泉、家族であそべる体験スポット、ドライブ途中に立ち寄りたい駐車場完備のラーメン店など、1年を通して使える東北ドライブ本です。SA・PA完全ガイドには、絶品グルメに手みやげなどご当地ネタも充実。 ※掲載情報は2018年3月1日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 九州の山登り&ハイキング2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デカ地図付きで、山登り初心者にも丁寧なナビゲートでお送りするハイキング本の決定版が、2年ぶりに復活! 第1特集は、福岡市内からスグの人気2大エリア・糸島&太宰府で楽しむ山歩き。登山中のポイント解説はもちろん、グルメ、スイーツ、温泉にアクティビティと、下山後も大満喫なプランを紹介する。 第2特集は、くじゅうでも指折りの「星生山」攻略法を、ライターが体を張って指南。ワンランク上のハイキングに挑む際の心構えを、全行程にコメントを付けてわかりやすくお伝えする。 そのほか、「眺望自慢」「滝&渓谷」「山頂まで40分以内」「初夏の花」「紅葉」といった目的別ハイキングも全33コース収録。山で味わう簡単レシピごはんや、ビギナーのためのHOW TO ハイキングも必見だ! ※掲載情報は18年3/9現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • TOKYO坂道散歩なび 選りすぐり18コース 坂と街のヒミツを楽しむ本!
    -
    文豪が通った坂、開発で形状が変化した坂、都心に残る風情ある坂…「坂」を起点に歩けば東京の知られざる顔が見えてくる。街の意外な成り立ちや、坂近くの「立ち寄りスポット」などの情報も充実!
  • 東海ウォーカー ザ・ベスト!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま行くべき、最新&話題のグルメ店やおでかけスポットを網羅した、東海ウォーカーのベスト版です! 第1特集では、「東海Best of グルメ」と題して、2018年に流行る・流行っているブームフードを徹底調査。新店続々のオシャレな「中華バル」やSNS栄え確実の「ワンハンドスイーツ」「果実ごろっとなお酒」など、味わって満足、みんなに共有して楽しいお店・グルメばかりです。 第2特集は「ベスト オブ おでかけ」。今まで見たことのないような絶景や感動間違いなしのご当地グルメなど、季節ごとに紹介。1年間使える内容になっています! 巻頭特集は、2018年にオープン&リニューアルする新名所・新施設を最速レポート!! 東海に住んでいる人も、初めて来た人も、この1冊を読めば東海の“ベスト”がわかります。 ※掲載情報は18年3/14現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 北海道Walker2018春
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北海道が独立!?や、土方歳三の歩いた北海道、時計台に時計はなかった……など、開拓期の知られざるエピソードを集めてみました。歴史ファンではなくとも、読めばあの有名観光地の見え方が変わる1冊です。ほか、一度は行っておきたい桜の名所や、夏前まで使える春イベントカレンダーなど、盛りだくさんの内容です。 ※掲載情報は2018年3月5日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 有吉くんの正直さんぽ 神社仏閣 ご朱印めぐり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有吉弘行とショーパンこと生野陽子アナが「まっすぐ正直に」さんぽする「正直さんぽ」初の公式本! 実際に訪れた寺社仏閣を巡ってご朱印を集める開運さんぽをナビゲート
  • ホテル評論家が自腹で泊まる! 最強のホテル100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私がすすめる、ハズレなしのホテルです! デラックスホテル、アッパー進化系&ビジネスホテル、 リゾートホテル、温泉ホテル&旅館、カプセル&レジャーホテル… テレビ・雑誌で引っ張りだこの人気ホテル評論家が、ハマるホテルとは? 瀧澤信秋が「本当に」コスパの高いホテルを厳選紹介! 出張、家族旅行、デートでハズさないホテル100。
  • しずおか すてきな旅CAFE 海カフェ&森カフェ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 浜名湖・掛川・静岡市周辺・沼津・伊豆 ほか ★ 青い空とさわやかな風がごちそう。 今日は少し足をのばして、至福のひとときを楽しみに、すてきな旅カフェへでかけよう! ★ 心鎮まる、森カフェへ 緑豊かな森の中にあるカフェでは、おいしい空気や鳥の声もとびきりのごちそう。 のんびり外を眺めながら空想したり、木陰で読書をしたり、ケーキを味わったり。 森の中はだれもが子どもに戻れる魔法がかかっているようです。 ★ すべてを抱く、海カフェ 打ち寄せる波の音に、潮の香り。 青く広がる海の前では、日々の悩みは些細なこと。 海・川・湖には癒しがある。 ただ頭を空っぽにして、水辺のカフェで過ごす時間。 心がみるみる洗われていく。 週末、ふらりと青に包まれるカフェへ。 ◆◇◆ 主な目次◆◇◆  ☆ 森カフェ * 農園カフェ Cafe Jaboticaba * 絵本Cafe miron * 佐野製茶所・製茶所サロン ・・・など36店 ☆ 海カフェ * パシフィックカフェ * カフェ&雑貨 BEACH GLASS ・・・など14店 合計50店をご紹介しています。
  • CONNECTING YOU TO WONDERLANDS japan
    -
    This travel guide doubles as a beautiful photo album, featuring truly hidden gems in the less traveled countryside of Japan. The author, Takashi Sato, is a landscape photographer who has traveled to all 47 prefectures to capture the many faces of Japan on film. Page after page, the author guides you to some of the most special places. This book is full of useful information for planning your visit to Japan, with detailed information on getting around on trains, buses, cars and domestic flights. There is also a companion website for updated information, easily accessible by QR codes included in the book.
  • 川崎駅Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2018年春、ついに川崎駅の大リニューアルが完了!本書では、グルメもファッションもハイレベルすぎる川崎駅と、駅周辺の注目スポットをまとめて紹介します! 【CONTENTS】 ・アトレ川崎を総力特集24P!衣食住すべて、駅でコンプリートできる幸せ ・川崎市長&川崎駅長 特別インタビュー ・ラゾーナ川崎プラザのリニューアルや、続々と誕生する新名所も網羅 ・悲願の初タイトルを獲得した川崎フロンターレを特集!キャプテンの小林悠選手、大黒柱の中村憲剛選手、イケメンの谷口彰悟選手らが誌面に登場! ・ラーメン/焼肉/餃子という「川崎三大グルメ」の「三大名店」を発表! ・決定版!行きつけにしたいとっておきの名店50軒! ・カフェ難民を救う 川崎のこだわりカフェ ・マンガ「かわさき せんべろレポ」 ・調査隊出動!川崎駅周辺“リアルな謎解き”ゲーム ・見やすい地図&年間イベントカレンダー ※掲載情報は18年2/26現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • Hanako WEST特別編集 完全保存版 関西おいしい店グランプリ ザ・ベスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 おいしいもの大好きの関西人の皆様! お待たせしました。 Hanako恒例のグルメ総決算を今年もお届けします。 日本料理の最高峰「吉兆」を生んだのは大阪。日本にフランス料理文化を作った「辻学園」を生んだのも大阪。 そんな美食の街・大阪を中心にした関西こそ、日本が世界に誇る、美食の栄光の聖地です。 粉ものや串かつなどの大衆の味から、通を魅了する和食の名店まで、食の懐が深い大阪。 伝統の京料理やイタリアン、フレンチの名店に、都の風情が魅力をいや増す京都。 ハイカラな文化と港町の風情に、中華、洋食、パンなどの名店が綺羅星のように並ぶ神戸。 おいしいものに愛された関西の三都の、絶対おいしいアドレスの現在地がここに結集! 関西はシェフの料理のレベルも高いですが、それにも増してお客様の舌も肥えています。 そんな贅沢な客の心をつかむ名店が、毎年新たに多く登場しています。 フレンチ・イタリアン・日本料理・チャイニーズ・スペイン料理・バルといった定番ジャンルから、 アサドール=薪焼き・日本酒バル・ワインダイニング・石窯ピザといった話題のジャンルまでを網羅。 今回は過去のグランプリに選ばれた殿堂入りの店を再度厳選し、一挙掲載! 超新店、超実力店ばかり集めた、まさに“神の1冊”。 “今”の関西グルメシーンのすべてが楽しめること請け合いです。 最高の料理を召し上がれ! この1冊で関西を食べ尽しましょう!
  • 関西フラリーマン専用Walker 関西ウォーカー特別編集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 働き方改革で残業が軽減され、退勤時間が早まってできた自由な時間を有効活用して寄り道ライフを謳歌する“フラリーマン”。そんな方々をアシストすべく、格安な店、趣味に没頭できる店など、仕事終わりの寄り道スポットを200収録。今、フラリーマンが求める情報を発信します! ●特集1「予算1000円の寄り道天国」 バッティングセンターでフルスイング、蔦屋書店のラウンジで読書、VR体験ゲームで遊ぶなど、1000円以内で楽しめる駅近の寄り道スポットを紹介。 ●特集2「おひとりさまグルメ」 予算2000円で大満足のスタンド焼肉、名物食堂のあったか定食など晩ごはんを紹介。 ●特集3「うまい魚と日本酒にときめく店」 ウニ&イクラのてんこ盛り寿司など、たまには贅沢したくなる旨い店を紹介。 ●特集4「ちょい飲み酒場」 梅田、難波、天満、福島、京橋、天王寺・上本町のちょい飲みできる店を紹介。 ●特集5「百貨店で買う!1000円以下の手みやげ」 家族への手みやげに使える、有名百貨店の限定スイーツなどを紹介! ●ABCテレビ「おはようコールABC」横山太一アナウンサーもフラリーマン宣言! 「梅田バッティングドーム」(P6)、「ホワイティうめだ」(P68)に登場。 ※ページ表記・掲載情報は2018年3/2時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります
  • ハワイ行ったらこれ食べよう! オアフ島:地元っ子、旅のリピーターに聞きました。
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気シリーズ、地元っ子や、旅のリピーターに聞いたグルメガイド本『これ食べよう!』シリーズから、待望のハワイ編が刊行されます。 リピーターなら誰もがうなずくハワイの定番グルメから、地元っ子しか知らないローカルの食まで網羅しました。 本書はただのガイド本ではありません。 ハワイで見逃せないメニューを厳選し、それが食べられる代表的なお店とともに紹介した、食事メニュー別のハワイガイドです。 セカンド・ガイドブックとして、持ち運びやすいサイズで作りました。 現地で食べたいものを探す際に、女性にも男性にもおすすめの一冊です。 「ハワイの人たちって、いったい何を食べているの!?」と気になった人にもおすすめです。 ノースショアで『バター・ガーリック・スカンピ』をテイクアウトしてもよし。 レストランで、現地でしか食べられない『ハワイリージョナルキュイジーヌ』に舌鼓をうつもよし、移民がもちこんだ各地の料理の多様性に触れるもよし。 『ラウラウ』『ピケ』『ピピカウラ』など、「えぇっ!」と驚く、ハワイ土着の見慣れぬ料理に思いをめぐらせるのもよいでしょう。 女性目線の小気味よい解説で各料理を細かく説明していきます。 この一冊でハワイ・オアフの食文化の奥深さを垣間見てください!
  • 旅行読売2018年4月号 新発見! 東北の魅力
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1966年(昭和41年)の創刊以来、徹底した現地取材主義と実用性の高い記事内容で、幅広い年齢層の読者から大きな信頼を得ている旅のリーディングマガジン。人気の温泉情報をはじめ、話題のひとり旅、東京さんぽ、鉄道、道の駅など旅の最新情報が満載!まさに「読んで楽しく、すぐに役立つ」旅の情報誌です。
  • 旅行読売2018年4月号 ひとり旅 今だからできること
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1966年(昭和41年)の創刊以来、徹底した現地取材主義と実用性の高い記事内容で、幅広い年齢層の読者から大きな信頼を得ている旅のリーディングマガジン。人気の温泉情報をはじめ、話題のひとり旅、東京さんぽ、鉄道、道の駅など旅の最新情報が満載!まさに「読んで楽しく、すぐに役立つ」旅の情報誌です。
  • 旅サラダ 勝俣州和の俺のひとっ風呂 厳選50湯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎週土曜、あさ8:00より、朝日放送・テレビ朝日 全国27局にて放送中の、「朝だ! 生です旅サラダ」の人気コーナー、「勝俣州和の俺のひとっ風呂」がついに1冊の本になりました! これまで勝俣さんが訪れた温泉は、160風呂以上! その中から勝俣さんが選んだ50の温泉をたっぷりとご紹介します。 Part1 お湯も景色も楽しみたい 絶景温泉○Part2 気軽にふらっと 立ち寄り温泉○Part3 家族で気兼ねなく カジュアル温泉○Part4 大切な人と特別な日に ラグジュアリー温泉○Part5 女どうしで。体も心も癒やしてくれる リゾート温泉○Part6 歴史に浸る、秘湯を巡る 通好み温泉 「どの温泉も訪れた人の体と心を必ず癒やしてくれます。この本を手に、実際に温泉を楽しんでもらえたら、これほどうれしいことはありません! ――勝俣州和」 それでは、「俺のひとっ風呂」、どうぞお召し上がりください。
  • 決定版!いま乗りたい鉄道の旅
    -
    豪華クルーズトレインや絶景・美味を満喫できる観光列車など、今や旅の手段ではなくそれに乗ること自体が目的となる列車が花盛り。全国各地のそんな一度は乗りたい鉄道の旅を紹介のほか、月刊『旅の手帖』で毎回好評の青春18きっぷ特集やローカル線旅特集なども合わせてご紹介します。いま乗りたい&乗るべき鉄道旅をテーマにした保存版ムック。全国鉄道路線図と全国の四季を彩る駅弁の紹介付きです。
  • 札幌・小樽駅から1時間で楽しむ厳選58スポット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ライブやスポーツイベントなど、札幌に観光以外の目的でやってきた人のための、最強の短時間観光ガイド! 掲載全スポット、JR札幌駅&小樽駅からの所要時間つき!ページも所要時間順でわかりやすい あの殿堂店でラーメン?早朝の中央市場で海鮮?あの人気銘菓の本店でスイーツ? 「水曜どうでしょう」でおなじみの平岸高台公園で記念撮影?等々 空き時間に合わせて観光できるぴったりのスポットが簡単に見つかります。 ・JR札幌駅、小樽駅から1時間で楽しめる58スポットを、グルメ/観光/買い物の3ジャンル別に掲載 ・荷物を預けるのに便利な、JR札幌駅&地下鉄さっぽろ駅と大通駅のコインロッカーマップつき! ・旅行帰りのお土産選びに強い味方!新千歳空港のグルメ&お土産ベスト5 などなど、あなたの旅行をアシストするハウツー本です ★担当編集より★ アーティストのライブ、野球やサッカーを見に東京などから札幌にやってきた人に、限られた時間の中で札幌での観光を楽しんでいただくためのハウツー本です。 札幌は中心部にスポットが集まっているので、短時間で観光できるところがたくさんありますよ! ※掲載情報は2018年2月21日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 京都Walker 2018春
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 桜の季節に合わせて発売する、情報満載の京都観光ガイド。 桜名所をはじめ、ランチや晩ごはんに使える町家の店、 最新飲食店、カフェ&スイーツ、おすすめ手みやげ、体験など 春の京都で楽しみたい遊びがたっぷり! ●人気10エリアで 絶景桜さんぽ ●京都Walker 春NEWS ●京都で“一度やってみたい”体験19選 ●通いたくなる京都の町家 ●京都のおいしい店 ●京都の手みやげ21選 ●市バス1日¥600で乗り放題の区間路線図 ※掲載情報は18年2/21時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 千葉Walker 2018春・GW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・P16-21インタビュー:相葉雅紀(嵐)の写真は掲載しておりません。 第1特集は、千葉を巡る「無料&格安」の楽しみ方。房総や銚子、内房など春爛漫なエリアへ、お得なアクセスで行く<ジモト旅編>と、スーパーや朝市、工場見学など無料格安を極める<ハウツー編>の2本立て。 第2特集は「町でウワサのおいしいパン屋さん」。注目の新店&人気店のなかから、今千葉でもっとも旬な、話題の専門店、激戦区巡り、インスタ映えパン、オープンテラスがあるベーカリーカフェなどキーワードで紹介。 第3特集は、35周年を迎える東京ディズニーリゾートの最新イベント&グッズ、メニューなどを大特集。このほか、千葉ロッテマリーンズの応援ガイドでは、井口新監督のインタビュー、キーマン直撃、選手図鑑、相関図など徹底ガイド。この一冊で千葉の毎日がもっと楽しくなる!春・GWの千葉遊びの決定版です! ※掲載情報は2018年2/20現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 新橋名酒場100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京を代表する飲み屋街「新橋」の酒場が1冊にまとまりました! 巻頭特集ではお酒好きで知られる、俳優・角野卓造さんが登場! 意外にも新橋で呑むのは、ほぼ初めてだそう。 酒場の魅力やご自身のお酒にまつわるお話を伺いました。 そして、新橋で外せないのが、「ビル系酒場」。 ディープで足を踏み入れずらいと思っている方も必見! 事前に情報をチェックしておけば安心です。 その他、老舗や名物料理のお店などもたっぷり紹介しています。 新橋呑みには欠かせない一冊。 ぜひ保存版としてご活用ください。 [企画内容] ・角野卓造さん、ほぼ初・新橋で呑む ・混雑時間、ビールの値段、メニュー数などあらゆるキーワードで比較&検索! 新橋酔い処早見表 ・テーマ別名酒場案内 老舗・名店/大将・女将/名物料理/立ち呑み/串/魚/せんべろ/ニューウェーブ/銘酒/ビール/BAR ・ひと足のばしてわざわざ行きたい! 新橋周辺の名酒場 新橋はビルが面白い! ・新橋駅前ビル1号館・2号館 ・ニュー新橋ビル コラム ・実食!実飲! リアルはしご酒 ・新橋名酒場の評判ランチ ・新橋酔い処地図
  • 春ぴあ 東海版 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 GWまで使える便利なイベントカレンダー付き! お花見・グルメ・日帰り遊び・遊園地・さんぽ旅 春したいのは・・・お花見♪ 桜100景 ピクニック&さんぽ花見 夜桜ライトアップ 東海・北陸 桜の名所etc… 【CONTENTS】 *花見にまつり、春の愉しみ満載! 桜名所 SELECTION2018 得する!最新ネタ PICKUP! *春ぴあNEWS *2大テーマパークの春TOPICS *春の日帰り遊びプラン7選 *データで徹底解剖 中部エリア コースターアトラクション大図鑑 *まつり&イベントcalender *レジャースポット 春NEWS *“はじめまして”の街さんぽ *Wonder Tokai
  • 春ぴあ 中国・四国版 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 GWまで使えるイベント&おでかけ 全293件 桜祭り・日帰りドライブ・動物園・水族館・植物園・遊園地 2018年のお花見はココ! 桜絶景117選 【CONTENTS】 *春イベント&桜祭り開催日カレンダー *2018年のお花見はココ! 桜名所案内 2018年ならではの桜の楽しみ方を徹底紹介! 感動の一本桜、桜まつりなど目白押し! *桜の名所 エリアカタログ *お花見便利グッズ *おでかけしたいNEWSなスポット *1日じゃ遊びきれない!? ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ガイド *気分爽快!春をめいっぱい楽しもう 春の日帰りドライブ *春のおでかけイベント ・春フェス・フラワーフェス・音楽フェス・祭り&パレード・美術展 *春のおでかけスポット ・動物園&水族館・遊園地・植物園 ・イチゴ狩り・無料格安スポット・BBQ ・information ・チケットぴあ ご利用案内
  • 春ぴあ 九州版 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 GWまで使えるイベント&おでかけ 全255 お花見・日帰りドライブ・グルメ・フェス・動物園・いちご狩り 2018年のお花見はココ! 桜絶景94選 人気スポット 【Contents】 1.2018年のお花見はココ! 桜名所案内94 どこよりも詳しい 桜の名所エリアカタログ 各エリアのおすすめ飲食店カタログ付き! 2.大好評のイベントカレンダー! 今すぐ~5月下旬まで使える 九州のイベント76選 3.福岡から片道2時間以内 春の日帰りドライブ 4.「ももち浜ストア」の人気者に突撃! 岡澤アキラ 九星隊 スペシャルインタビュー 5.「ももち浜ストア」特別協力! 福岡グルメ 「うどんMAP」紹介! 絶品福岡うどん 「パンスターグラム」紹介! 今、話題のパン 6.さわやかな春を感じる おでかけイベント&おでかけスポット *1日じゃ遊びきれない!? ユニバーサル・スタジオ・ジャパン *information
  • 春ぴあ 関西版 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 GWまで使える便利なイベントカレンダー付き! お花見・日帰り遊び・春グルメ・週末&GWイベント 【CONTENTS】 *春NEWS *春のイベントカレンダー *一度は見てみたい! 感動の関西桜絶景 *桜絶景ベストコース案内 *桜絶景ファイル *シーズン到来! この春行きたい日帰り遊び大特集! *この春大注目のイベントPICK UP! *春ぴあオモシロがり隊がゆく! *今、ホテルビュッフェがすごいんです! *レジャースポットカタログ *奥付
  • 春ぴあ 首都圏版 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 GWまで使えるイベント&おでかけ全300件 桜祭り・日帰り旅・春スイーツ・SNS映え絶景 2018年のお花見はココ! 桜祭り&名所190選 【Contents】 ●人気の名所・ライトアップ・遊園地etc... 桜まつり&イベントを見逃すな ●人気エリアのお花見さんぽコース ・千鳥ヶ淵・上野・鎌倉・目黒川・幸手 ●首都圏エリア別・最新版お花見スポット ・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城 ・栃木・群馬・山梨・長野・新潟 ★エリア別おすすめグルメ ★お花見お役立ち便利グッズ ●日帰りで行ける! 春は新しい体験にトライ! さんぽ旅&体験スポット ●「パンのフェス」2018春 in横浜赤レンガ 詳細ガイド ●ホテルブッフェで春スイーツを堪能♪ ●祝35周年!東京ディズニーリゾート ●GWまで長~く使える! 春イベントガイド ●SNS映えする春絶景を探しに行こう! ●春ぴあインフォメーション ●星占い
  • 桜の絶景 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春を彩る美しい花々のなかでも、ひと際日本人の琴線に触れる “桜”のある風景。そんな息をのむような美しい桜の絶景を集 めた注目の1冊が登場。「桜道」「桜山」「桜堤」「富士」「花畑」 「鉄道」「水鏡」など、テーマ別に美しい景色をご紹介。 美しく咲き誇る、桜の絶景を探しに。 ■CONTENTS 【巻頭特集】美桜十景 【メイン特集】 <桜道>伊豆高原桜並木/北桜通り/小石川植物園/眞原桜並木 <桜山>高峯の山桜/二反田の桜/高尾山一丁平の千本桜 <桜堤>夏井千本桜/恩田川/渋川・住吉さくら/元荒川桜並木 <桜×富士>河口湖畔/潤井川/新名庄川 <桜×花畑>幸手権現堂桜堤/江川せせらぎ緑道/実相寺 <桜×鉄道>大井川鐵道/真岡鐵道/わたらせ渓谷鐵道 <桜×古墳>さきたま古墳公園/七輿山古墳/弘法山古墳 <桜×水鏡>駒つなぎの桜/針山の天王桜/中島の地蔵桜 <東京夜桜>隅田公園/目黒川/千鳥ヶ淵/上野恩賜公園 ほか
  • 花の絶景さんぽ旅2018 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一面を埋め尽くすピンク色のシバザクラ、 空から降る藤のカーテン、 高原を彩る燃えるような花の波…… いつかは見たいと願う夢のような花の絶景。 それぞれの季節にあわせた花の名所を 立ち寄りスポットとともにご紹介。 いざ、四季を彩る鮮やかな花々の宴へ。 ■CONTENTS ●絶景! 季節の花めぐり 桜・菜の花:熊谷桜堤/桜・水仙:実相寺/チューリップ:国営昭和記念公園/つつじ:塩船観音寺etc. <春の花> 菜の花・蜂花苑/ネモフィラ・国営ひたち海浜公園/芝桜・市貝町芝ざくら公園/藤・あしかがフラワーパーク <夏の花> ペチュニア・マザー牧場/紫陽花・明月院/ニッコウキスゲ・霧ヶ峰高原/ラベンダー・大石公園 <秋冬の花> ケイトウ・那須フラワーワールド/朝顔(ヘブンリーブルー)・上古田地区/秋桜・山中湖花の都公園 <早春の花> 河津桜・河津町/梅・宝登山 梅百花園/ストック・白間津のお花畑 etc.
  • こどもとおでかけ365日 2018-2019 関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子ども連れで楽しめる関西のスポットを年齢別&ジャンル別に徹底紹介する、 ファミリーのおでかけデビュー決定版「こどもとおでかけ356日2018-2019 関西版」 発売です。 2018年の最新ニュースから、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、 雨の日のおでかけにもお役立ちな屋内0円スポット&工場見学案内など、 1年を通して活用できる情報がいっぱいの1冊です! -CONTENTS- ・[ニュース] 2018年ファミリーおでかけ最新ニュース&2017年最旬スポット案内 ・[特集] ファミリー予算つき! 年齢別おでかけスポットナビ ・[特集] 子連れデビューの極意たっぷり! 3大テーマパーク大攻略 (東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、LEGOLAND(R) Japan Resort) ・[特集] 雨の日も安心! 屋内0円スポット大特集 ・[おでかけカタログ] 動物園/水族館/テーマパーク/遊園地/公園&植物園/観光牧場/キャンプ/ ミュージアム&体験スポット/ショッピング/キッズカフェ&レストラン/ プール/雪遊び&スケート
  • こどもとおでかけ365日 2018-2019 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 子ども連れで楽しめる首都圏のスポットを年齢別&ジャンル別に徹底紹介する、 ファミリーのおでかけデビュー決定版「こどもとおでかけ356日2018-2019 首都圏版」 発売です。 2018年の最新ニュースから、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、 雨の日のおでかけにもお役立ちな屋内0円スポット&工場見学案内など、 1年を通して活用できる情報がいっぱいの1冊です! -CONTENTS- ・[ニュース] 2018年ファミリーおでかけ最新ニュース&2017年最旬スポット案内 ・[特集] ファミリー予算つき! 年齢別おでかけスポットナビ ・[特集] 子連れデビューの極意たっぷり! 3大テーマパーク大攻略 (東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、LEGOLAND(R) Japan Resort) ・[特集] 雨の日も安心! 屋内0円スポット大特集 ・[おでかけカタログ] 動物園/水族館/テーマパーク/遊園地/公園&植物園/観光牧場/キャンプ/ ミュージアム&体験スポット/ショッピング/キッズカフェ&レストラン/ プール/雪遊び&スケート
  • こどもとおでかけ365日 2018-2019 東海版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子ども連れで楽しめる東海エリアのスポットを年齢別&ジャンル別に徹底紹介する、 ファミリーのおでかけデビュー決定版「こどもとおでかけ356日2018-2019 東海版」 発売です。 2018年の最新ニュースから、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、 雨の日のおでかけにもお役立ちな屋内0円スポット&工場見学案内など、 1年を通して活用できる情報がいっぱいの1冊です! -CONTENTS- ・[ニュース] 2018年ファミリーおでかけ最新ニュース&2017年最旬スポット案内 ・[特集] ファミリー予算つき! 年齢別おでかけスポットナビ ・[特集] 子連れデビューの極意たっぷり! 3大テーマパーク大攻略 (東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、LEGOLAND(R) Japan Resort) ・[特集] 雨の日も安心! 屋内0円スポット大特集 ・[おでかけカタログ] 動物園/水族館/テーマパーク/遊園地/公園&植物園/観光牧場/キャンプ/ ミュージアム&体験スポット/ショッピング/キッズカフェ&レストラン/ プール/雪遊び&スケート
  • 東海の山登り&ハイキング 2018-2019 最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛知・岐阜・三重…東海エリア近郊には日帰りで気軽に楽しめる山歩き、ハイキングの名所が充実!歩いて健康的に、絶景に感動、ごほうびに絶品ごはんや温泉を楽しむ、そんなアクティブ&爽快な休日ライフはいかがですか?いまから山登りを始めたい人には、ビギナー向けのスポットを厳選紹介します。歩き方&コース案内で事前の計画・イメージトレーニングはばっちり、当日は詳細MAPが超役立ちます!特集では、ロープウェイ+ちょい歩きで山頂を目指す「楽々山登り」や、初めての「山小屋ライフ」、城や史跡を巡る「戦国さんぽ」を展開。エリア・難易度・景色・ごほうびetc.、好みのコースを選んでLet's山登り&ハイキング! ※掲載情報は18年2/15現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 東海ウォーカー特別編集 心温まる、懐かし食堂
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昔ながらの名店を求めて、名古屋、岐阜、三重を探訪します。創業110年を越える名店の人気の秘密とは?開店と同時に客が殺到する老舗の逸品とは?長い間愛されるその理由が知りたくて、暖簾をくぐります。大衆食堂、洋食店、ラーメン店など、懐かしくも味わい深い“ノスタルジーグルメ”の決定版。 近所の隠れた名店から、わざわざ足を運びたい老舗まで、心が温まる雰囲気の中、懐かしいグルメを味わおう。 ※ページ表記・掲載情報は18年2/15現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 九州の酒
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 九州は、日本でも有数の酒どころ!全299の酒蔵・ワイナリー・ブルワリーのイチオシが一挙に分かる、酒好きにはたまらない必携本がついに完成した! 巻頭SP企画では、キーパーソン7人が「九州の酒がなぜスゴいのか?」を解説。また、お土地柄で読み解く酒事情や、自分にピッタリな一本が見つかるチャート式テストも紹介する。 第1特集「一線を越える 九州の酒」では、国境を越えた注目の日本酒、音楽を聴かせて熟成させる焼酎、実力急上昇の極旨ワイン、個性派ぞろいのクラフトビールが登場。 第2特集「九州の酒かわら版」では、九州北部豪雨で被災した朝倉・日田エリアの酒蔵の今を追ったり、賞獲得のウイスキーやリキュールを紹介するなど、最新ニュースを10連発。 そのほか「地酒を巡る延岡三蔵の旅」「家呑みを楽しむ酒器とアテ」「九州の酒で呑み明かす、ほろ酔い酒場案内」「299軒掲載の酒蔵・ワイナリー・ブルワリーカタログ」と、大充実な一冊となっている! ※掲載情報は18年2/14現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関西から行く!奇跡の絶景桜 関西ウォーカー特別編集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 情報誌「関西ウォーカー」から「桜」をテーマにした絶景本が登場。 これから楽しいことが起こりそうな、暖かい春の訪れを知らせてくれる桜の花。 桜の時期にだけ見せる一瞬の美を撮るために、名所から知る人ぞ知る穴場まで、あらゆる場所を巡ったフォトグラファーがおすすめする「絶景桜」を一挙公開。 思わず写真に撮りたくなる泣ける絶景桜15選や、今年初開催を含む夜桜ライトアップ、立ち寄りスポットも豊富な、絶景桜に出会う7コースなどを紹介している。 このほか京都、奈良、大阪、兵庫、滋賀、和歌山の厳選した桜スポットを、おいしい店と共に紹介するエリア別特集も必見だ。 今年の春は、「関西から行く!奇跡の絶景桜」を読んで、生涯忘れられない桜を見つけて。 ※掲載情報は18年2/13時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • まったく新しい久留米案内
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 福岡県久留米市のイメージといえば、豚骨ラーメンやB級グルメ、レトロな街…。でも近年では、豊かな自然やスローなグルメ、絶景スポットなどがある耳納北麓エリアが、手軽にいける週末旅のエリアとして脚光を浴びています。森林浴が楽しめるワイナリー、知る人ぞ知るレストラン、雄大な景色を見下ろすカフェや温泉など、話題のスポットが満載です。また、久留米は街中も見どころが多く、昔ながらの商店街や飲み屋街もあれば、オシャレなカフェや雑貨店もあり、レトロとモダンが交差。“せんべろ”な居酒屋をはしごするもよし、好みの雑貨を探すもよし、さまざまな楽しみ方があります。もちろん、グルメ情報も見逃せません。豚骨ラーメンや焼きとり、餃子、骨付きカルビなどといった名物グルメはもちろん、県外からも人々が押し寄せるイタリアンやスイーツなども紹介しています。さらに四季折々の花や夏の花火など季節ごとの楽しみも掲載しており、いま注目の街・久留米を楽しみつくせる、まさに保存版の一冊です。この週末、独特のゆったりとした時間が流れる街へ、ぶらりと行ってみませんか? ※掲載情報は18年2/5現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。

最近チェックした本